このページの本文へ移動
 
  
 

「フィナンシャル・レビュー」既刊号の論文題名・執筆者一覧(第141号〜最新号)



刊行年 論文名 執筆者
155 2024年2月

<特集>自由貿易体制の新展開

 

序文:『自由貿易体制の新展開』(PDF:692KB) 河野 真理子
自由貿易体制における「特別かつ異なる待遇」の意義
―規範の多重性論の観点から―(PDF:954KB)
小寺 智史
「デジタル貿易」は「貿易協定」に何をもたらしたか?
―非貿易的関心事項を中心に―(PDF:1256KB)
飯野 文
通商政策における感染症対策の発展と課題
―COVID-19 関連医療資源を事例として―(PDF:1217KB)
加藤 暁子
ポスト・グローバリゼーションにおける安全保障例外条項
―GATT/WTO 体制の歴史的展開から見た一考察―(PDF:1068KB)
阿部 克則
EU の炭素国境調整メカニズム(CBAM)の WTO 協定上の評価
―温暖化対策における競争平準化の意味と紛争回避―(PDF:1074KB)
関根 豪政
国際投資法と気候変動
―気候変動関連投資仲裁の動向と今後―(PDF:906KB)
福永 有夏
自由貿易協定における履行確保手続の発展
―米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)の労働・環境を題材として―(PDF:1167KB)
太田代 身生
秋山 公平
WTO 紛争処理制度における非拘束的な代替的紛争解決(ADR)手続の機能
―GATT 期の実行に注目して―(PDF:1052KB)
小林 友彦
投資紛争解決制度の現代的意義と課題(PDF:943KB) 河野 真理子
154 2023年10月

<特集>グローバルな視点からの経済財政に関するリスクと不確実性の分析

 

序文:グローバルな視点からの経済財政に関するリスクと不確実性の分析(PDF:690KB) 上田 淳二
IMFとEUにおける財政の持続可能性評価の手法(PDF:2903KB) 上田 淳二
日本の中長期のソブリンリスクはどのように評価されるのか
−IMFのSRDSFによる評価と年齢関係支出の見通し−(PDF:1660KB)
米田 泰隆
細江 塔陽
升井 翼
稲葉 和洋
上田 淳二
雇用保険制度(失業等給付・育児休業給付)の持続可能性に関する研究(PDF:1988KB) 今堀 友嗣
野村 華
鎌田 泰徳
グローバル安全資産インバランスと金利
―米中の世代重複モデルによる経常収支の長期見通し―(PDF:1441KB)
松岡 秀明
政府・民間・海外部門間の貸借関係に着目したマクロ経済分析フレームワーク(PDF:2125KB) 丸山 駿
細江 塔陽
宮地 和明
153 2023年6月

<特集>21世紀の国際通貨システム

 

序文:21世紀の国際通貨システム(PDF:772KB) 河合 正弘
2020年代の国際通貨システム(PDF:1950KB) 河合 正弘
国際通貨体制の変遷:為替レート制度とトリレンマ制度(PDF:2169KB)
ローリング推定式の結果(Excel:3123KB)
図2、図5、図6、表4(カラー版)(PDF:597KB)
伊藤 宏之
河合 正弘
米ドル一強は持続するのか(PDF:1242KB) 櫻川 昌哉
国際通貨としてのユーロの過去・現在・将来
―コロナ禍,ロシアによるウクライナ侵攻を超えて―(PDF:1433KB)
伊藤さゆり
国際通貨としての円(PDF:1970KB) 中曽  宏
橋本 政彦
中国の人民元国際化戦略とデジタル人民元との関係・展望(PDF:1525KB) 関根 栄一
新興諸国の通貨制度と経済の安定性:インフレ目標の効果に焦点を当てて(PDF:1215KB) 福田 慎一
国際通貨制度の中のIMF
―グローバリゼーションと分断化―(PDF:1185KB)
有吉  章
152 2023年6月

<特集>法システムとしての租税法T:法制度の中における租税法の機能

 

序文(PDF:605KB) 中里  実
神山 弘行
法制度の効率性と租税法の役割―Kaplow & Shavell の“double distortion” テーゼ再訪(PDF:1126KB) 藤谷 武史
所得再分配を巡る法制度:GAFA 課税問題と才能課税問題との接点に関する試論(PDF:1221KB) 浅妻 章如
スタートアップ企業によるイノベーションを促進する税制の設計のあり方(PDF:1142KB) 長戸 貴之
通商法と租税法の抵触―デジタルサービス税をめぐる論点を素材として―(PDF:863KB) 吉村 政穂
租税の機能としての景気調整機能(PDF:1106KB) 藤岡 祐治
世代間衡平と租税法―租税・財政・社会保障―(PDF:1212KB) 神山 弘行
151 2023年2月

<特集>課税と給付の経済分析

 

序文:課税と給付の経済分析(PDF:647KB) 林  正義
課税と給付の経済学
―最適労働所得課税論を巡って―(PDF:1802KB)
林  正義
集群推定法とその進展(PDF:1605KB) 鈴木 崇文
マイクロシミュレーションの展開と個人所得課税の負担構造(PDF:1100KB) 大野 太郎
課税・給付と行動経済学(PDF:1049KB) 森  知晴
法人税の抜本的改革による実効税率の変化
―Forward-looking 型モデルによる資金調達の中立性の分析―(PDF:1808KB)
上村 敏之
世代間資産移転税制と家計行動(PDF:1121KB) 新見 陽子
公的医療制度における自己負担率と医療利用および健康(PDF:1371KB) 湯田 道生
公的介護制度における自己負担率と介護利用および健康(PDF:1088KB) 大西 宏典
生活保護と就労収入
―2013 年基礎控除改定の効果を巡って―(PDF:1947KB)
林  正義
新型コロナ危機における緊急経済対応と評価(PDF:1109KB) 中田 大悟
150 2022年12月

<特集>持続可能な経済:理論的条件と将来見通し

 

経済の持続可能性特集号に当たって(PDF:927KB) 浅子 和美
財政の持続可能性とは何か?
―横断性条件,ドーマー条件,物価水準の財政理論―(PDF:1662KB)
江口 允崇
畑農 鋭矢
年金制度の持続可能性と私的年金の役割(PDF:1080KB) 野村 亜紀子
資産価格バブルに関するマクロ経済学的分析と政策的含意(PDF:1002KB) 陣内 了
内生的な時間選好と持続的成長および持続的発展:展望(PDF:1909KB) 細谷 圭
149 2022年11月

<特集>地方自治体行動の実証分析―地方自治体の財政運営の検証―

 

序文(PDF:626KB) 赤井 伸郎
新型コロナウイルスが地方公共団体の歳入・歳出に与えた影響―コロナ禍において地方公共団体の収支は悪化したのか?―(PDF:1216KB) 石川 達哉
赤井 伸郎
自然災害と地方財政(PDF:1077KB) 石田 三成
大野 太郎
小林 航
財政ルールと財政赤字―健全化法が財務状況把握の財務指標に与えた影響―(PDF:1293KB) 広田 啓朗
湯之上 英雄
地方自治体による財務書類の活用と財政行動(PDF:833KB) 近藤 春生
小川 顕正
知事の在職年数が地方歳出に及ぼす影響に関する実証分析―知事の属性及び就任時期の違いに着目して―(PDF:441KB) 米岡 秀眞
赤井 伸郎
汚職発覚による歳出への影響の検証―都道府県別データによる実証分析―(PDF:815KB)
2023年4月訂正内容(PDF:148KB)
金坂 成通
倉本 宜史
赤井 伸郎
市町村における広域連携の政策評価―定住自立圏を事例とした実証分析―(PDF:956KB) 宮下 量久
鷲見 英司
老朽化と料金体系が水道料金に与える影響(PDF:811KB) 山下 耕治
赤井 伸郎
福田 健一郎
関 隆宏
令和3年度(令和3年4月〜令和4年3月)の財務総合政策研究所の活動(PDF:934KB)
148 2022年3月

<特集>過剰医療と過少医療の実態:財政への影響

 

序文(PDF:691KB) 井伊 雅子
糖尿病健診における過剰と過少
―医療資源の効率利用に関する研究―(PDF:1848KB)
縄田 和満
井伊 雅子
葛西 龍樹
縄田・井伊・葛西論文に対するコメント(PDF:1001KB) 渡辺 幸子
縄田・井伊・葛西論文に対するコメント(PDF:594KB) 井深 陽子
ケアの現場で陥りやすい過剰・過少医療を減らすために:
EBM 教育と患者中心の医療の役割(PDF:1114KB)
葛西 龍樹
井伊 雅子
葛西・井伊論文に対するコメント(PDF:603KB) 小塩 隆士
葛西・井伊論文に対するコメント(PDF:1188KB) 印南 一路
地域の医療機関の治療アウトカム評価の指標(PDF:1029KB) 伊藤 由希子
葛西 龍樹
伊藤・葛西論文に対するコメント(PDF:964KB) 渡辺 幸子
伊藤・葛西論文に対するコメント(PDF:556KB) 印南 一路
山形県置賜二次保健医療圏における急性期病院の治療アウトカムの比較(PDF:1187KB) 伊藤 由希子
池田 登顕
菅家 智史
葛西 龍樹
村上 正泰
伊藤・池田・菅家・葛西・村上論文に対するコメント(PDF:575KB) 井深 陽子
伊藤・池田・菅家・葛西・村上論文に対するコメント(PDF:572KB) 小塩 隆士
COVID-19パンデミックでの患者の受療行動と医療機関の収益への影響(PDF:1963KB) 井伊 雅子
森山 美知子
渡辺 幸子
147 2022年3月

<特集>マクロ経済及び社会資本整備における財政投融資の果たす役割

 

序文(PDF:670KB) 土居 丈朗
我が国における公的エクイティ性資金の機能の状況
―官民ファンドの可能性とリスクについて―(PDF:1215KB)
光定 洋介
川北 英隆
政策金融としての信用保証による経済・金融への影響(PDF:1249KB) 後藤 康雄
農業分野における資金供給の効率性向上に向けた課題(PDF:1240KB) 中田 真佐男
インフラ老朽化対策と更新投資ファイナンスに関する考察(PDF:1225KB) 根本 祐二
財投改革と地方債(PDF:1435KB) 冨田 俊基
財務状況把握の財務指標から見た地方公共団体の資金繰り状況(PDF:1401KB) 大野 太郎
石田 三成
小林 航
令和2事務年度(令和2年7月〜令和3年6月)の財務総合政策研究所の活動(PDF:984KB)
146 2021年6月

<特集>国の債務と債務管理に関する分析

 

序文(PDF:641KB) 小枝 淳子
不完備市場および世代重複構造のある経済における最適債務(PDF:1370KB) 猪野 明生
小林 慶一郎
政府債務とマクロ経済
―異質な家計モデルによる分析の紹介―(PDF:1351KB)
橋 修平
対外債務再編成に関する実証的事実・理論・政策(PDF:1188KB) 阿曽 多聞
ジュ・ヒョンスク
笹原 彰
国の債務管理政策の法的枠組みに関する論点整理(PDF:945KB) 藤谷 武史
国債市場の流動性と金融政策:最近の研究潮流(PDF:1438KB) 宇野 淳
戸辺 玲子
日次イールドデータを用いたNelson-Siegel モデルの推計(PDF:2105KB) 関根 篤史
年限構成からみる国債管理政策(PDF:1098KB) 小枝 淳子
145 2021年3月

<特集>人口高齢化のもとでの財政金融政策の有効性

 

序文(PDF:620KB) 吉野 直行
財政赤字の安定化条件「ドーマー条件」の再考察(PDF:1080KB) 吉野 直行
宮本 弘曉
地域財政乗数と高齢化(PDF:922KB) 別所 俊一郎
人口高齢化が財政政策の有効性に与える影響
―パネルVAR モデルによる分析―(PDF:1542KB)
森田 裕史
二秩@秀和
高齢化が財政政策の効果に与える影響(PDF:1225KB) 宮本 弘曉
吉野 直行
生産性の変化を通じた財政政策の長期的効果(PDF:1000KB) 中東 雅樹
144 2021年3月

<特集>財政政策のマクロ経済への効果

 

序文(PDF:599KB) 福田 慎一
政府債務の累増にもかかわらずなぜ金利が上がらないのか(PDF:1357KB) 田中 賢治
欧州における付加価値税率変更の経済効果
―日本経済へのインプリケーション― (PDF:1314KB)
小巻 泰之
多世代重複モデルを使った財政の維持可能性の検証(PDF:994KB) 山田 潤司
金融市場は財政維持可能性をどう見ているか
―国債先物オプション価格の分析― (PDF:2303KB)
塩路 悦郎
官民連携の経済分析
―逆選択やシナジー効果に注目した理論・実証分析― (PDF:1171KB)
福田 紫
中村 純一
乗数効果の低下の要因について(PDF:1839KB) 三平 剛
マクロ財政政策の評価と課題(PDF:1339KB) 福田 慎一
相馬 尚人
143 2020年6月

<特集>デジタル経済と税制の新しい潮流

 

序文(PDF:1405KB) 森信 茂樹
シェアリング・エコノミー,ギグ・エコノミーの発達と税制の課題(PDF:1017KB) 森信 茂樹
付加価値型取引税の提案(PDF:429KB) 佐藤 主光
変遷するグローバルビジネスから見たデジタル経済課税ルールの課題(PDF:496KB) 青山 慶二
国際課税における新たな協調枠組の分析
――税のグローバルガバナンスをめぐる議論(PDF:352KB)
吉村 政穂
租税競争への対抗と第2の柱(Pillar Two)(PDF:585KB) 陣田 直也
国際的な課税権配分をめぐる新たな潮流と展望について
――国際連盟時代以来の伝統を踏まえて(PDF:568KB)
浅妻 章如
デジタル経済への途上国の視点
―国連を中心として―(PDF:446KB)
本田 光宏
タックスヘイブンとの闘いと国際租税法
―新課税権とグローバルミニマム税―(PDF:1314KB)
岡 直樹
デジタル経済への課税
―実施上・執行上の論点―(PDF:405KB)
栗原 克文
経済・社会のデジタル化とインドの税制
―国際課税問題への対応を中心に―(PDF:582KB)
上田 衛門
デジタルサービス税の理論的根拠と課題
―Location-Specific Rentに関する考察を中心に―(PDF:582KB)
渡辺 徹也
142 2020年3月

<特集>国民の安定的な資産形成を実現する資金の流れへの転換

 

序文(PDF:547KB) 神田 秀樹
日本企業における資金配分の効率性(PDF:1525KB) 植田 健一
ハリオン・ドブチンスレン
国民の資産形成と金融リテラシー(PDF:749KB) 関田 静香
金融商品の理解に関する実証分析(PDF:767KB) 藤木 裕
国民の資産形成に関する制度設計と金融事業者の「フィデューシャリー・デューティー」(PDF:805KB) 松元 暢子
コンプライ・オア・エクスプレイン・ルールのエンフォースメント
―「顧客本位の業務運営に関する原則」を中心に― (PDF:815KB)
脇田 将典
米国における高齢顧客保護に関する法制
――連邦による最近の取組―― (PDF:1000KB)
萬澤 陽子
141 2019年12月

<特集>教育政策の実証分析

 

序文(PDF:618KB) 別所俊一郎
校長が在籍児童生徒のアウトカムに与える効果の統計的計測(PDF:1068KB) 赤林 英夫
佐野 晋平
全国学力・学習状況調査の小学校別結果公表が児童の学力に与える影響について(PDF:810KB) 田中 隆一
両角 淳良
新教育委員会制度がいじめの認知件数に与えた影響について:
東京都の区市町村別データを用いた分析(PDF:997KB)
田中 隆一
別所俊一郎
両角 淳良
自然災害による就業機会の減少と人的資本投資
―東日本大震災の事例―(PDF:952KB)
牛島 光一
学校の質と不動産価格:サーベイ(PDF:822KB) 直井 道生
子どもについての行政データベースの構築(PDF:810KB) 別所俊一郎
野口 晴子
田中 隆一
牛島 光一
川村  顕
就学援助と学力との関連性について:
足立区におけるパネルデータ分析結果から(PDF:741KB)
野口 晴子
別所俊一郎
牛島 光一
川村  顕
田中 隆一
区立小学校での補習の効果:足立区のケース(PDF:793KB) 別所俊一郎
田中 隆一
牛島 光一
川村  顕
野口 晴子