このページの本文へ移動
 
  
 

フィナンシャル・レビュー
令和6年(2024年)第4号(通巻第158号)

令和6年11月発行

目次

 

<特集>中国 ―習近平体制第V期が直面する内憂外患とその対応策

 

 序文(PDF:1591KB) 

  1. ローマ数字1.本特集号の特色
  1. ローマ数字2.本特集号の構成
  1. ローマ数字3.むすび

田中 修

(財務総合政策研究所特別研究官(中国研究交流顧問))

 巻頭言: 中国研究会30 年を通してみた「社会主義市場経済」の現状

本文(PDF:1538KB) DOI:10.57520/prifr.158.0_9

國分 良成

(中国研究会座長)

党3中全会の経済部分の概要と注目点

本文(PDF:1601KB) DOI:10.57520/prifr.158.0_14

    1. ローマ数字1.はじめに
    2. ローマ数字2.習近平総書記の「説明」
    3. ローマ数字3.「決定」総論
    4. ローマ数字4.「決定」各論
    5. ローマ数字5.総括

田中 修

(財務総合政策研究所特別研究官(中国研究交流顧問))

 中国の財政状況と政策課題
―財政リスクの考察―

本文(PDF:2222KB) DOI:10.57520/prifr.158.0_38

    1. ローマ数字1.はじめに
    2. ローマ数字2.財政状況の推移
    3. ローマ数字3.財政政策の動向
    4. ローマ数字4.地方財政を巡る問題
    5. ローマ数字5.財政リスクの考察
    6. ローマ数字6.求められる対応
    7. ローマ数字7.むすびにかえて

内藤 二郎

(大東文化大学経済学部教授)

 中国の不動産不況と金融リスクの行方
―金融危機・景気失速の蓋然性を高める不動産不況の長期化・深刻化と「台湾有事」―

本文(PDF:1945KB) DOI:10.57520/prifr.158.0_72

    1. ローマ数字1.はじめに
    2. ローマ数字2.不動産不況の背景と政策に対する評価
    3. ローマ数字3.不動産不況の中国経済への影響,金融リスクの行方
    4. ローマ数字4.過剰投資・債務問題。金融危機のトリガーとなりうる金利急騰と台湾有事
    5. ローマ数字5.おわりに

齋藤 尚登

(株式会社大和総研経済調査部長・主席研究員)

中国の中長期成長の展望と制約要因

本文(PDF:2274KB) DOI:10.57520/prifr.158.0_98

2025年3月訂正内容(PDF:72KB)

    1. ローマ数字1.はじめに
    2. ローマ数字2.中国の中長期成長を展望する際の考え方
    3. ローマ数字3.コロナ禍を経た経済減速の加速とピーク・チャイナ論
    4. ローマ数字4.人口動態:少子高齢化と人口減少の影響
    5. ローマ数字5.政府の経済運営とイノベーション
    6. ローマ数字6.不動産不況と金融リスク
    7. ローマ数字7.米中対立とデリスキング
    8. ローマ数字8.おわりに

福本 智之

(大阪経済大学経済学部教授)

 機構再編にみる習近平政権の統治構想

本文(PDF:1949KB) DOI:10.57520/prifr.158.0_124

    1. ローマ数字1.はじめに 習近平政権の施政と統治機構改革
    2. ローマ数字2.改革開放期の統治機構改革の概要
    3. ローマ数字3.習近平政権下の統治機構改革に見られる3つの方向性
    4. ローマ数字4.おわりに 総括と展望

小嶋 華津子

(慶應義塾大学法学部教授)

 習近平政権期の米中関係と台湾問題の「国際化」

本文(PDF:2330KB) DOI:10.57520/prifr.158.0_141

    1. ローマ数字1.はじめに
    2. ローマ数字2.習近平政権の外交政策
    3. ローマ数字3.米中覇権争いと新型コロナウイルス
    4. ローマ数字4.国際化する台湾問題
    5. ローマ数字5.むすびにかえて

松本 はる香

(日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所主任研究員)

 中国経済と中国の対外政策
―米中関係を中心に―

本文(PDF:1756KB) DOI:10.57520/prifr.158.0_158

    1. ローマ数字1.はじめに
    2. ローマ数字2.中国経済と対外政策の関係に関する問題意識
    3. ローマ数字3.中国国民の経済に対するコンフィデンスと外交姿勢の関係
    4. ローマ数字4.バイデン政権下の米中関係
    5. ローマ数字5.中国政府の EU 等に対する対外政策
    6. ローマ数字6.中国の対外政策の特徴と今後の世界秩序

瀬口 清之

(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)

 中国の産業政策と経済摩擦
―産業政策の経済分析から評価する―

本文(PDF:1880KB) DOI:10.57520/prifr.158.0_181

    1. ローマ数字1.はじめに
    2. ローマ数字2.通商ルールと産業政策
    3. ローマ数字3.中国の産業政策と通商ルール
    4. ローマ数字4.まとめ 「国際的な市場の失敗」にどう向き合うか

渡邉 真理子

(学習院大学経済学部教授)



ページ先頭へ