このページの本文へ移動
 
  
 

『フィナンシャル・レビュー』既刊号の論文題名・執筆者一覧(第101号〜第120号)

第101号〜第116号は国立国会図書館へリンクしています。
フィナンシャル・レビュー既刊号一覧
刊行年論文名執筆者
120新しいウィンドウで開きます2014年 9月

<特集>諸外国における財政健全化

―井堀利宏 東京大学大学院経済学研究科教授 責任編集―

序文PDF新しいウィンドウで開きます井堀 利宏
マクロ財政運営と財政規律PDF新しいウィンドウで開きます井堀 利宏
パブリック・デット・オーバーハング(公的過剰債務)と経済成長についてPDF新しいウィンドウで開きます小林 慶一郎
財政政策が労働市場に与える影響についてPDF新しいウィンドウで開きます宮本 弘曉
加藤 竜太
新興アジアにおける財政の維持可能性:課題と戦略PDF新しいウィンドウで開きます河合 正弘
ピーター J. モルガン
財政再建における増収措置と歳出削減の割合に関するAlesinaらの議論は我が国に適用されるのか?PDF新しいウィンドウで開きます國枝 繁樹
経済財政見通しと政府収支PDF新しいウィンドウで開きます川出 真清
米国における財政健全化PDF新しいウィンドウで開きます安井 明彦
財政危機を教訓とするユーロ圏の新たな経済ガバナンス
―成果と課題―PDF
新しいウィンドウで開きます
伊藤 さゆり

(以上 <特集>諸外国における財政健全化)

<特別寄稿>法人税における税収変動の要因分解〜法人税パラドックスの考察を踏まえて〜PDF新しいウィンドウで開きます

大野 太郎
布袋 正樹
佐藤 栄一郎
梅崎 知恵
119新しいウィンドウで開きます2014年 8月

<特集>中国―新指導部における経済政策を中心に―

―田中修 財務総合政策研究所次長責任編集―

序文PDF新しいウィンドウで開きます田中 修
特別寄稿:
財務省財務総合政策研究所中国研究会20周年によせてPDF
新しいウィンドウで開きます
国分 良成
習近平指導部の経済改革・経済政策PDF新しいウィンドウで開きます田中 修
習近平政権と中国の政治力構造PDF新しいウィンドウで開きます小嶋 華津子
中国の財政状況,政策および地方債務問題の現状と課題PDF新しいウィンドウで開きます内藤 二郎
中国の金融・資本市場改革:
シャドーバンキング問題と不良債権問題PDF
新しいウィンドウで開きます
関根 栄一
発展方式の転換と対外経済政策PDF新しいウィンドウで開きます大橋 英夫
「二つの罠」に挑む習近平体制
―「政左経右」路線は持続可能か―PDF
新しいウィンドウで開きます
関 志雄
中国の社会保障制度と格差に関する考察PDF新しいウィンドウで開きます柯 隆
中国経済の構造変化と日中経済関係PDF新しいウィンドウで開きます瀬口 清之
平成25年度の財務総合政策研究所の活動PDF新しいウィンドウで開きます
118新しいウィンドウで開きます2014年 3月

<特集>家計の消費・貯蓄行動と税制のあり方

―森信茂樹 中央大学法科大学院教授責任編集―

序文PDF新しいウィンドウで開きます森信 茂樹
所得税に関する議論のサーベイPDF新しいウィンドウで開きます鈴木 将覚
所得税の課税ベースの日・米・欧国際比較PDF新しいウィンドウで開きます中本 淳
日本の所得税負担の実態―高額所得者を中心に―PDF新しいウィンドウで開きます岡 直樹
家計の税・保険料負担:『全国消費実態調査』を用いた計測PDF新しいウィンドウで開きます大野 太郎・中澤 正彦・松田 和也・菊田 和晃・増田 知子
人口構造の変化に伴う社会保険料増加が将来の所得税の課税ベースに与える影響
―マイクロ・シミュレーションの手法を用いた将来推計―PDF
新しいウィンドウで開きます
松田 和也・大関 由美子・菊田 和晃・上田 淳二
高齢化が所得税の課税ベースに与える影響について
―個票による年金課税のシミュレーション分析―PDF
新しいウィンドウで開きます
八塩 裕之・蜂須賀 圭史
所得控除から税額控除への変更による効果
―海外事例研究 オランダ所得税改正の影響―PDF
新しいウィンドウで開きます
柴由 花
117新しいウィンドウで開きます2014年 3月

<特集>日本財政・経済に関する定量的分析

日本の財政運営において必要とされる収支調整幅の大きさ
―動学的な財政不均衡に関する量的分析―PDF
新しいウィンドウで開きます
上田 淳二・米田 泰隆・太田 勲
年金財政と支給開始年齢等に関する定量的分析PDF新しいウィンドウで開きます中澤 正彦・影山 昇・鳥羽 建・高村 誠
高齢化と医療・介護費―日本版レッド・へリング仮説の検証―PDF新しいウィンドウで開きます田近 栄治・菊池 潤
国民生活基礎調査の個票データによる所得税収変動要因等の定量的分析PDF新しいウィンドウで開きます中澤 正彦・松田 和也・米田 泰隆・菊田 和晃
多部門開放経済型の世代重複モデルの構造とそのシミュレーション結果
―少子高齢化の下での我が国の将来的な経済構造に関する定量的分析PDF
新しいウィンドウで開きます
石川 大輔・中川 雅央・中澤 正彦・新居 理有・上田 淳二
4経済圏モデルによる日本経済予測分析:プロジェクションモデル・アプローチPDF新しいウィンドウで開きます中澤 正彦・小寺 剛・清水 玄彦・石川 大輔・高村 誠
116新しいウィンドウで開きます2013年 9月

<特集>日本のアジア戦略

―浦田秀次郎 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授責任編集―

 
序文(PDF: 1133KB)PDF
:重要性を増す日本のアジア戦略
新しいウィンドウで開きます
浦田 秀次郎
日本の対アジア通商政策(PDF: 1727KB)PDF新しいウィンドウで開きます浦田 秀次郎
東アジアにおける日本の通貨・金融協力
―通貨のミスアラインメントの波及効果の観点から(PDF: 1887KB)PDF
新しいウィンドウで開きます
小川 英治
小阪(坂根) みちる
日本の対アジア経済協力戦略(PDF: 1771KB)PDF新しいウィンドウで開きます澤田 康幸
日本の対アジアイノベーション戦略(PDF: 1696KB)PDF新しいウィンドウで開きます岡本 由美子
国際的な人の移動をめぐるアジア戦略(PDF: 1682KB)PDF新しいウィンドウで開きます井口 泰
日本の対アジア・エネルギー戦略(PDF: 1722KB)PDF新しいウィンドウで開きます武石 礼司
日本のアジア環境戦略と21世紀のソフトパワー(PDF: 1790KB)PDF松岡 俊二
食料と農業からみる日本のアジア戦略(PDF: 1538KB)PDF新しいウィンドウで開きます本間 正義
日本のアジア外交戦略
:安保,通商,金融における多国間主義の進展と展望(PDF: 1477KB)PDF
新しいウィンドウで開きます
寺田 貴
平成24年度の財務総合政策研究所の活動(PDF: 1463KB)PDF新しいウィンドウで開きます  
115新しいウィンドウで開きます2013年 6月

<特集>年金制度と財政赤字

−麻生良文慶應義塾大学法学部教授責任編集−

 
序論(PDF: 951KB)PDF新しいウィンドウで開きます麻生 良文
公的年金の経済効果(PDF: 1248KB)PDF新しいウィンドウで開きます麻生 良文

少子高齢・人口減少社会における公的年金改革
―LSRA による所得移転を含む厚生分析―(PDF: 1703KB)PDF
新しいウィンドウで開きます

岡本 章
子育て支援とマクロ経済
−人口内生OLG モデルの視点から−(PDF: 1391KB)PDF
新しいウィンドウで開きます
小黒 一正・高畑 純一郎
財政の維持可能性(PDF: 1319KB)PDF新しいウィンドウで開きます麻生 良文
年金制度と家計の消費・貯蓄行動(PDF: 1545KB)PDF新しいウィンドウで開きます濱秋 純哉

高齢者の税・社会保障負担の分析
−『全国消費実態調査』の個票データを用いて−(PDF: 965KB)PDF
新しいウィンドウで開きます

田中 聡一郎・四方 理人・駒村 康平

<特別寄稿>政府の規模と経済成長
―潜在的国民負担及び支出内容の両面からの分析―(PDF: 1325KB)PDF
新しいウィンドウで開きます

篠原 健
114新しいウィンドウで開きます2013年 3月

<特集>株式市場におけるボラティリティ・アノマリーとアクティブ運用

−倉澤資成横浜国立大学名誉教授責任編集−

 
序文(PDF:1484KB)PDF新しいウィンドウで開きます倉澤 資成
「ボラティリティ・アノマリー」の行動経済学的探求(PDF:2631KB)PDF新しいウィンドウで開きます岩澤 誠一郎・内山 朋規
リスクパリティ・ポートフォリオと低リスク資産アノマリー(PDF:2745KB)PDF新しいウィンドウで開きます大森 孝造
リスクとリターン(PDF:2737KB)PDF新しいウィンドウで開きます本多 俊毅
日本株式市場の銘柄相関リスクとボラティリティ効果(PDF:3007KB)PDF新しいウィンドウで開きます坂巻 敏史
低ボラティリティ株式投資の長期検証(PDF:3154KB)PDF新しいウィンドウで開きます山田 徹
<特別寄稿>イールドカーブと景気予測(PDF:8313KB)PDF新しいウィンドウで開きます高岡 慎・藤井 眞理子
113新しいウィンドウで開きます2013年 3月

<特集>財政の法と経済学からの分析

−中里実東京大学大学院法学政治学研究科教授責任編集−

 
序論(PDF:1499KB)PDF新しいウィンドウで開きます中里 実
財政の再定義 ―財政法の実体法化と経済学―(PDF:1748KB)PDF新しいウィンドウで開きます中里 実
不確実性の下での財政と市場の役割 ―リスク再分配政策の観点からの導入的検討―(PDF:2354KB)PDF新しいウィンドウで開きます神山 弘行
統治団体の財源調達と所得再分配−地方分権,グローバル化,超高齢化の含意−(PDF:1816KB)PDF新しいウィンドウで開きます渡辺 智之
社会保障の財源調達 ―社会保障の構造を踏まえた法的議論のために―(PDF:1710KB)PDF新しいウィンドウで開きます太田 匡彦
財政運営における法律学的思考と経済学的思考の融合(PDF:3059KB)PDF新しいウィンドウで開きます杉本 和行
国の《資産》の法と経済学(PDF:1726KB)PDF新しいウィンドウで開きます藤谷 武史
国家のデット・ファイナンスとガバナンス ―コーポレート・ファイナンスからの示唆?―(PDF:1650KB)PDF新しいウィンドウで開きます後藤 元
公的金融と市場競争 ―産業組織論アプローチ―(PDF:11960KB)PDF新しいウィンドウで開きます宮澤 信二郎
112新しいウィンドウで開きます2013年 1月

<特集>企業ダイナミクスとマクロ経済

−細野薫財務総合政策研究所総括主任研究官責任編集−

 
序論(PDF:1144KB)PDF新しいウィンドウで開きます細野 薫
スタートアップ企業における雇用の成長と構成変化の決定要因(PDF:1256KB)PDF
−研究開発型企業とそれ以外の企業の比較分析−
新しいウィンドウで開きます
岡室 博之・加藤 雅俊
イノベーション活動と政策効果分析
−動学性を踏まえた構造推定−(PDF:6728KB)PDF
新しいウィンドウで開きます
大橋 弘・五十川 大也
日本企業の製品転換とその要因−工業統計表を使った実証分析−(PDF:22304KB)PDF新しいウィンドウで開きます川上 淳之・宮川 努
資本市場を通じた資金調達と企業行動
−IPO, SEO, および社債発行の意思決定とその後の投資・研究開発−(PDF:6442KB)PDF
新しいウィンドウで開きます
細野 薫・滝澤 美帆・
内本 憲児・蜂須賀 圭史
外部資金制約と大規模投資(投資スパイク)のタイミング(PDF:3231KB)PDF新しいウィンドウで開きます細野 薫・布袋 正樹・
梅崎 知恵
産業別無形資産投資と日本の経済成長(PDF:4689KB)PDF新しいウィンドウで開きます宮川 努・比佐 章一
ミスアロケーションと事業所のダイナミクス(PDF:6884KB)PDF新しいウィンドウで開きます細野 薫・滝澤 美帆
(以上 <特集>企業ダイナミクスとマクロ経済)  
わが国所得税課税ベースの新推計(PDF:1659KB)PDF新しいウィンドウで開きます森信 茂樹・中本 淳
111新しいウィンドウで開きます2012年 9月

<特集>医療制度における公的保険と民間保険の役割

−田近栄治一橋大学国際・公共政策大学院教授責任編集−

 
序文(PDF:1085KB)PDF新しいウィンドウで開きます田近 栄治
医療保障における政府と民間保険の役割:理論フレームと各国の事例(PDF:1092KB)PDF新しいウィンドウで開きます田近 栄治・菊池 潤
日本の公的医療制度の課題と民間医療保険の可能性(PDF:1085KB)PDF新しいウィンドウで開きます田近 栄治・菊池 潤
混合診療及び保険外併用療養費制度が医療制度に与える影響に関する研究(PDF:1661KB)PDF新しいウィンドウで開きます河口 洋行
オランダの医療制度における管理競争─前提条件と現在までの経験(PDF:1240KB)PDF新しいウィンドウで開きますリチャード・C・バン クリーフ
医療保険の公私関係−ドイツにおける変化と今後の方向−(PDF:1253KB)PDF新しいウィンドウで開きます松本 勝明
フランスの民間医療保険(PDF:1946KB)PDF新しいウィンドウで開きます笠木 映里
公的医療制度と民間保険の区分に関するカナダの選択と裁判に基づく医療制度改革の危険(PDF:1357KB)PDF新しいウィンドウで開きますコリーン・M・フラッド
(以上 <特集>医療制度における公的保険と民間保険の役割)  
平成23年度の財務総合政策研究所の活動(PDF:1092KB)PDF新しいウィンドウで開きます  
110新しいウィンドウで開きます2012年 3月

<特集>ソブリンリスクと通貨問題

−小川英治一橋大学大学院商学研究科教授責任編集−

 
序論(PDF:593KB)PDF新しいウィンドウで開きます小川  英治
欧州ソブリンリスクと金融政策(PDF:2347KB)PDF新しいウィンドウで開きます小川 英治・岡野 衛士
ソブリン・金融危機とユーロ制度の変容(PDF:1196KB)PDF新しいウィンドウで開きます田中 素香
ソブリン・リスクと通貨体制 −欧州の経験が与える示唆 (PDF:893KB)PDF新しいウィンドウで開きます嘉治 佐保子
欧州ソブリン危機
−ソブリン・リスクと金融セクターのデフォルト・リスクの波及効果について− (PDF:1905KB) PDF
新しいウィンドウで開きます
大野 早苗
ギリシャ財政危機の波及とユーロ圏国債市場の構造変化 (PDF:1613KB) PDF新しいウィンドウで開きます井上 智夫・大重 斉・
増田 篤

(以上 <特集>ソブリンリスクと通貨問題)

  
「金融制約」はどこまで日本企業の行動を条件づけているか?:
『法人企業統計』個表を通じた,1980 年代後半期を中心とした
「金融制約」下の企業投資行動の研究 (PDF:1674KB) PDF
新しいウィンドウで開きます
三輪 芳朗
109新しいウィンドウで開きます2012年 3月

<特集>世界の資金循環と日本の金融市場

−吉野直行慶應義塾大学経済学部教授責任編集−

 
序文 (PDF:841KB)PDF新しいウィンドウで開きます吉野 直行
資金の流れの変化と財政安定化のための財政ルール (PDF:14412KB) PDF新しいウィンドウで開きます吉野 直行・溝口 哲郎
東日本大震災と日本の株式市場における投資家行動 (PDF:1626KB) PDF新しいウィンドウで開きます亀坂 安紀子
地域金融機関の意思決定構造とソフト情報の活用(PDF:2063KB) PDF新しいウィンドウで開きます小倉 義明・根本 忠宣・渡部 和孝
金融危機下での国際インターバンク市場のリスク・プレミアム(PDF:1478KB) PDF新しいウィンドウで開きます福田 慎一
(以上 <特集>世界の資金循環と日本の金融市場)  
EVAから見た大手銀行の合併 (PDF:2280KB) PDF新しいウィンドウで開きます菅 和志・大野 太郎
108新しいウィンドウで開きます2012年 3月

<特集>地方財政−政府間リスク分担−

−井堀利宏東京大学大学院経済学研究科教授責任編集−

 
序論 (PDF:1056KB) PDF新しいウィンドウで開きます井堀 利宏
景気変動リスクと政府間機能配分 (PDF:7646KB) PDF新しいウィンドウで開きます井堀 利宏
政府間リスク分担と東日本大震災の復興財政(PDF:1740KB) PDF新しいウィンドウで開きます佐藤 主光・宮崎  毅
地方債の信用力とリスクシェアリング (PDF:1335KB) PDF新しいウィンドウで開きます中里 透
地方交付税の機能と地域所得変動リスクに関する厚生分析 (PDF:20818KB) PDF新しいウィンドウで開きます土居 丈朗
防災投資と政府間機能配分の経済理論(PDF:1092KB) PDF新しいウィンドウで開きます小林 航
市町村国民健康保険における保険料の平準化要因(PDF:3998KB) PDF新しいウィンドウで開きます林 正義・半間 清崇
(以上 <特集>地方財政−政府間リスク分担−)  
平成22年度の財務総合政策研究所の活動 (PDF:1207KB) PDF新しいウィンドウで開きます  
107新しいウィンドウで開きます2011年 5月

<特集>法人企業行動−法人企業統計を活用した経済分析−

−田口博之財務総合政策研究所次長責任編集−

 
序文 (PDF:500KB) PDF新しいウィンドウで開きます田口 博之
なぜ日本企業の負債構造は長期化したのか?:予備的考察 (PDF:2249KB) PDF新しいウィンドウで開きます祝迫 得夫
M&Aによる日本企業の雇用への影響 (PDF:1847KB) PDF新しいウィンドウで開きます田口 博之・柳川 太一・針田 雅史
日本企業のパフォーマンスの変化と,資本と労働の効率に関する考察 (PDF:1508KB) PDF新しいウィンドウで開きます御園  一
為替レートが日本企業の設備投資に及ぼす効果
−企業レベルのパネルデータを用いた分析− (PDF:1242KB) PDF
新しいウィンドウで開きます
布袋 正樹
<資料> 法人企業統計調査の変遷と概要 (PDF:1273KB) PDF新しいウィンドウで開きます 
(以上 <特集>法人企業行動−法人企業統計を活用した経済分析−)  
<特別寄稿>「銀行ばなれ」と「金融危機」(騒動)の実相−「法人企業統計季報」個表を通じた日本企業の資金調達行動, 1994〜2009年度− (PDF:1907KB) PDF新しいウィンドウで開きます三輪 芳朗
106新しいウィンドウで開きます2011年3月

<特集>ミクロの価格とマクロの物価

−祝迫得夫財務総合政策研究所総括主任研究官責任編集−

−渡辺努一橋大学経済研究所教授

 
序論(PDF:966KB) PDF新しいウィンドウで開きます祝迫 得夫・渡辺  努
家電オンライン市場における価格トレンドの転換メカニズム(PDF:2770KB) PDF新しいウィンドウで開きます水野 貴之・野々垣 亘
ネットオークション価格はアンフェアか?(PDF:1409KB) PDF新しいウィンドウで開きます渡辺  努・水野 貴之
株価とインフレーション:日本のデータについての検討(PDF:1348KB) PDF新しいウィンドウで開きます祝迫 得夫
家賃の名目硬直性(PDF:2345KB) PDF新しいウィンドウで開きます清水 千弘・渡辺  努
為替レートパススルー率の推移−時変係数VARによる再検証−(PDF:3418KB) PDF新しいウィンドウで開きます塩路 悦朗
大きなデフレはなぜ発生し、何をもたらしたか?:2000年代前半の香港の経験から(PDF:2018KB) PDF新しいウィンドウで開きます福田 慎一・山田 潤司
(以上 <特集>ミクロの価格とマクロの物価)  
<特別寄稿>日米金融危機の政治経済学:金融機関救済に関する比較研究(PDF:1193KB) PDF新しいウィンドウで開きます瀧波 宏文
105新しいウィンドウで開きます2011年 3月

<特集>地方財政制度の経済分析

−成田康郎財務総合政策研究所研究部長責任編集−

 
序文(PDF:960KB) PDF新しいウィンドウで開きます成田 康郎
地方税の偏在性に関する要因分析(PDF:1510KB) PDF新しいウィンドウで開きます小林 航・岡部 真也
地方交付税のリスクシェアリング機能と地方公共団体の歳出平準化行動(PDF:1422KB) PDF新しいウィンドウで開きます岡部 真也
地方交付税の財源保障機能−中立性と妥当性の検証−(PDF:1807KB) PDF新しいウィンドウで開きます石田 三成・小林 航
河川・道路行財政の政府間機能配分−スピルオーバー対策の観点から−(PDF:1126KB) PDF新しいウィンドウで開きます小林 航・石田 三成
地方債協議制度の経済分析(PDF:1584KB) PDF新しいウィンドウで開きます小林 航・大野 太郎
地方財政制度の国際比較(PDF:1462KB) PDF新しいウィンドウで開きます平川 伸一・御園 一・岡部 真也
(以上 <特集>地方財政制度の経済分析)  
<特別寄稿>財務状況把握の財務指標と地方財政健全化の判断指標(PDF:3200KB) PDF新しいウィンドウで開きます土居 丈朗・外山 昌毅・吉岡 大
<特別寄稿>ソーシャルキャピタルと地域経済−アンケート調査による個票データを用いた実証分析−(PDF:1889KB) PDF酒井 才介
104新しいウィンドウで開きます2011年2月

<特集>政府調達制度の法と経済学

−神田秀樹東京大学大学院法学政治学研究科教授責任編集−

−西口敏宏一橋大学イノベーション研究センター教授

 
序論(PDF:1466KB) PDF新しいウィンドウで開きます金本 良嗣
国の契約における権限・責任・職務分担のあり方−「交渉」と「分割発注」を例として−(PDF:1551KB) PDF新しいウィンドウで開きます神田 秀樹・大前 孝太郎・野 寿也
政府調達と独禁法(PDF:1484KB) PDF新しいウィンドウで開きます白石 忠志
政府調達における財政法的規律の意義−「経済性の原則」の再定位−(PDF:1609KB) PDF新しいウィンドウで開きます藤谷 武史
政府調達における原価企画と部門横断的組織の適用可能性(PDF:1840KB) PDF新しいウィンドウで開きます西口 敏宏・森光 高大
財務・会計責任とCFOモデル:公共調達の改革に向けて(PDF:1924KB) PDF新しいウィンドウで開きます田中 秀明・藤野 雅史
公共調達におけるトレードオフ−競争性・透明性・政策配慮の相対的価値−(PDF:3198KB) PDF新しいウィンドウで開きます水田 健輔・齊藤 徹史
(以上 <特集>政府調達制度の法と経済学)  
政策分析ツールとしてのマイクロ・シミュレーションの研究(PDF:2782KB) PDF新しいウィンドウで開きます矢田 晴那
103新しいウィンドウで開きます2011年1月

<特集>財政法の新たな展開

−中里実東京大学大学院法学政治学研究科教授責任編集−

 
序文(PDF:1049KB) PDF新しいウィンドウで開きます中里 実
財政制度をめぐる法律学と経済学の交錯−法律学の立場から−(PDF:1344KB) PDF新しいウィンドウで開きます藤谷 武史
財政法におけるリスクと時間−Contingent Liabilityとしての公的債務保証−(PDF:1598KB) PDF新しいウィンドウで開きます神山 弘行
移転支出と税:ネットの視点とグロスの視点(PDF:1220KB) PDF新しいウィンドウで開きます渡辺 智之
財政と法的規律−財政規律の確保に関する法的枠組みと財政運営−(PDF:1172KB) PDF新しいウィンドウで開きます杉本 和行
国家財政破綻への対応−国際金融における実例を基に−(PDF:1425KB) PDF新しいウィンドウで開きます浅川 雅嗣
予算審議過程における租税移転(Tax Transfers)把握の試み−租税歳出予算の新たな枠組み−(PDF:1352KB) PDF新しいウィンドウで開きます吉村 政穂
年金財政をめぐる膠着状態打破に向けた将来予測計算信用性確保措置としての移転価格紛争処理方式の応用の考察(PDF:1171KB) PDF新しいウィンドウで開きます浅妻 章如
財政法と憲法・私法−財政の法的統制−(PDF:1421KB) PDF新しいウィンドウで開きます中里 実
アメリカ連邦予算過程に関する法学研究の動向(PDF:1194KB) PDF新しいウィンドウで開きます渕 圭吾
公会計−会計学・経済学・法学の交錯領域として−(PDF:1194KB) PDF新しいウィンドウで開きます田尾 亮介
102新しいウィンドウで開きます2011年1月

<特集>税制改革議論−OECDの議論やマーリーズ・レビューを踏まえて−

−森信茂樹中央大学法科大学院教授責任編集−

 
序文(PDF:917KB) PDF新しいウィンドウで開きます森信 茂樹
グローバル経済下での租税政策−消費課税の新展開−(PDF:1581KB) PDF新しいウィンドウで開きます森信 茂樹
マーリーズ・レビューと環境税−環境政策の経済理論と日英税制への含意−(PDF:1220KB) PDF新しいウィンドウで開きます小林 航
マーリーズリビューと源泉地ベースの国際資本課税(PDF:1153KB) PDF新しいウィンドウで開きます青山 慶二
所得税・給付つき税額控除の経済学−「多元的負の所得税」の構築−(PDF:1476KB) PDF新しいウィンドウで開きます佐藤 主光
日本の法人税をどう設計するか−課税ベースの選択と国際化への対応−(PDF:1366KB) PDF新しいウィンドウで開きます田近 栄治
仕向地主義法人課税の経済分析(PDF:2846KB) PDF新しいウィンドウで開きます土居 丈朗
EU付加価値税の現状と課題−マーリーズ・レビューを踏まえて−(PDF:1311KB) PDF新しいウィンドウで開きます西山 由美
(以上<特集>税制改革議論−OECDの議論やマーリーズ・レビューを踏まえて−)  
早期警戒モデルを使った2008年中東欧通貨危機の分析 (PDF:1632KB) PDF新しいウィンドウで開きます高橋  実枝
101新しいウィンドウで開きます2010年 7月

<特集>金融危機を超えて

−池尾和人慶應義塾大学経済学部教授責任編集−

 
「金融危機を超えて」特集にあたって(PDF:1442KB) PDF新しいウィンドウで開きます池尾 和人
金融危機と市場型金融の将来(PDF:1964KB) PDF新しいウィンドウで開きます池尾 和人
グローバル金融危機への国際的対応─G20金融サミット等における議論と今後のマクロ政策及び金融規制のあり方─(PDF:2862KB) PDF新しいウィンドウで開きます中尾 武彦
資産価格バブルとマクロ経済政策(PDF:1785KB) PDF新しいウィンドウで開きます武田 真彦
長期均衡への収斂としてみた金融危機―金融システム改革へのインプリケーション―(PDF:3279KB) PDF新しいウィンドウで開きます齊藤 誠
金融システムの構造と伝染効果―ネットワーク・アプローチ―(PDF:2928KB) PDF新しいウィンドウで開きます藤井 眞理子
高岡 慎
日本の金融規制と銀行行動(PDF:2022KB) PDF新しいウィンドウで開きます渡部 和孝
リスク管理を中心とした金融ビジネスの将来展望(PDF:4628KB) PDF新しいウィンドウで開きます西口 健二
(以上<特集>金融危機を超えて)  
<特別寄稿>法人税と海外直接投資の実証分析(PDF:2569KB) PDF新しいウィンドウで開きます佐藤 智紀

論文題名・執筆者一覧(創刊号〜第20号)を見るOpen a New Window(国立国会図書館へリンク)

論文題名・執筆者一覧(第21号〜第40号)を見るOpen a New Window(国立国会図書館へリンク)

論文題名・執筆者一覧(第41号〜第60号)を見るOpen a New Window(国立国会図書館へリンク)

論文題名・執筆者一覧(第61号〜第80号)を見るOpen a New Window(国立国会図書館へリンク)

論文題名・執筆者一覧(第81号〜第100号)を見るOpen a New Window(国立国会図書館へリンク)

論文題名・執筆者一覧(第121号〜最新号)を見る

フィナンシャル・レビューの紹介ページに戻る

 

ページ先頭へ