人口減少・高齢化、技術革新、グローバル化、働き方の変化など、我が国の経済構造が大きく変化する中、持続的な経済成長と財政健全化を両立するためには、成長を阻害しない安定的な税収基盤を構築することが重要であり、引き続き税体系全般にわたる見直しを進めていくことが重要です。
財務総研では、このような見直しの企画・立案に幅広く役立てるため、税制をとりまく経済・社会環境の変化や過去の税制改正の実証分析などの調査研究を行っています。
「ディスカッション・ペーパー」(2024年11月) |
信州大学経法学部教授/財務省財務総合政策研究所特別研究官 大野 太郎 財務省財務総合政策研究所研究員 井口 智博 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授/財務省財務総合政策研究所上席客員研究員 小嶋 大造 |
ベーシックインカムと給付付き税額控除 「フィナンシャル・レビュー」(2024年8月) |
東京財団政策研究所研究主幹 森信 茂樹 |
生成AIと課税 「フィナンシャル・レビュー」(2024年8月) |
早稲田大学法学学術院教授 渡辺 徹也 |
「フィナンシャル・レビュー」(2024年8月) |
一橋大学大学院経済学研究科教授 佐藤 主光 |
「フィナンシャル・レビュー」(2024年8月) |
慶應義塾大学経済学部教授/財務総合政策研究所特別研究官 土居 丈朗 |
抜本的な法人税改革 「フィナンシャル・レビュー」(2024年8月) |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社経済財政政策部主任研究員 馬場 康郎 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社経済財政政策部主任研究員 小林 庸平 |
金融所得課税・富裕層課税の新たな展開(PDF:1719KB) 「フィナンシャル・レビュー」(2024年8月) |
東京財団政策研究所主任研究員 岡 直樹 |
租税手続法の規範的意義 「フィナンシャル・レビュー」(2024年6月) |
東京大学大学院法学政治学研究科准教授 巽 智彦 |
私的主体が発行する「貨幣」の規制に関する覚書 「フィナンシャル・レビュー」(2024年6月) |
神戸大学大学院法学研究科教授 行岡 睦彦 |
EUのDAC 8 「フィナンシャル・レビュー」(2024年6月) |
明治大学グローバル・ビジネス研究科教授 大野 雅人 |
EUにおける付加価値税の課税権配分についての覚書 「フィナンシャル・レビュー」(2024年6月) |
東北大学大学院法学研究科准教授 藤原 健太郎 |
BEPS 2.0の紛争解決 「フィナンシャル・レビュー」(2024年6月) |
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業パートナー弁護士 中村 真由子 |
マネー・ロンダリング対策と税務の交錯 「フィナンシャル・レビュー」(2024年6月) |
内閣法制局参事官 野田 恒平 |
納税協力と納税非協力 「フィナンシャル・レビュー」(2024年6月) |
東京大学大学院法学政治学研究科教授 増井 良啓 |
個人所得課税の累進構造の変化 −収入逓増的な控除が限界税率に与える影響−(PDF:1040KB) 「ディスカッション・ペーパー」(2023年10月) |
財務省財務総合政策研究所総括主任研究官 大野 太郎 財務省財務総合政策研究所客員研究員 今堀 友嗣 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授/財務省財務総合政策研究所上席客員研究員 小嶋 大造 |
法制度の効率性と租税法の役割―Kaplow & Shavell の“double distortion” テーゼ再訪(PDF:1126KB) 「フィナンシャル・レビュー」(2023年6月) |
東京大学社会科学研究所教授 藤谷 武史 |
所得再分配を巡る法制度:GAFA 課税問題と才能課税問題との接点に関する試論(PDF:1221KB) 「フィナンシャル・レビュー」(2023年6月) |
立教大学法学部教授 浅妻 章如 |
スタートアップ企業によるイノベーションを促進する税制の設計のあり方(PDF:1142KB) 「フィナンシャル・レビュー」(2023年6月) |
学習院大学法学部教授 長戸 貴之 |
通商法と租税法の抵触―デジタルサービス税をめぐる論点を素材として―(PDF:863KB) 「フィナンシャル・レビュー」(2023年6月) |
一橋大学大学院法学研究科教授 吉村 政穂 |
「フィナンシャル・レビュー」(2023年6月) |
一橋大学大学院法学研究科准教授 藤岡 祐治 |
世代間衡平と租税法―租税・財政・社会保障―(PDF:1212KB) 「フィナンシャル・レビュー」(2023年6月) |
東京大学大学院法学政治学研究科教授 神山 弘行 |
課税と給付の経済学 「フィナンシャル・レビュー」(2023年2月) |
東京大学大学院経済学研究科教授 林 正義 |
「フィナンシャル・レビュー」(2023年2月) |
愛知淑徳大学ビジネス学部講師 鈴木 崇文 |
マイクロシミュレーションの展開と個人所得課税の負担構造(PDF:1100KB) 「フィナンシャル・レビュー」(2023年2月) |
財務総合政策研究所総括主任研究官 大野 太郎 |
「フィナンシャル・レビュー」(2023年2月) |
立命館大学総合心理学部准教授 森 知晴 |
法人税の抜本的改革による実効税率の変化 「フィナンシャル・レビュー」(2023年2月) |
関西学院大学経済学部教授 上村 敏之 |
「フィナンシャル・レビュー」(2023年2月) |
同志社大学政策学部教授 新見 陽子 |
2010年代における所得税改革の所得再分配効果−各税制改正が与えた影響のマイクロシミュレーション分析−(PDF:709KB) 「ディスカッション・ペーパー」(2022年12月) |
財務総合政策研究所特別研究官/慶應義塾大学経済学部教授 土居 丈朗 |
家計の税・社会保険料負担と再分配効果:平成30年間の動向(PDF:650KB) 「ファイナンス」(2022年10月) |
財務総合政策研究所総括主任研究官 大野 太郎 |
所得税・住民税における収入逓増的控除の負担軽減効果および再分配効果(PDF:1918KB) 「ディスカッション・ペーパー」(2022年10月) |
財務総合政策研究所総括主任研究官 大野 太郎 財務総合政策研究所研究員 今堀 友嗣 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授/財務総合政策研究所上席客員研究員 小嶋 大造 |
Tax Avoidance or Compliance Costs Avoidance? Evidence from VAT Reforms in Japan(PDF:753KB) 「ディスカッション・ペーパー」(2022年6月) |
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス、財務総合政策研究所客員研究員 川窪 悦章 愛知淑徳大学ビジネス学部講師 鈴木 崇文 財務総合政策研究所客員研究員 浅尾 耕平 |
税制及び関連政策が経済に与える影響の一般均衡分析: 「ディスカッション・ペーパー」(2022年6月) |
前財務総合政策研究所総務研究部 コ田 雄大 |
「ディスカッション・ペーパー」(2021年5月) |
信州大学社会基盤研究所教授/財務総合政策研究所上席客員研究員 大野 太郎 財務総合政策研究所研究員 坂巻 潤平 東京大学大学院農生命科研究准教授/財務総合政策研究所上席客員研究員 小嶋 大造 |
所得税・住民税における控除の負担軽減効果および再分配効果(PDF:1448KB) 「ディスカッション・ペーパー」(2021年5月) |
信州大学社会基盤研究所教授/財務総合政策研究所上席客員研究員 大野 太郎 財務総合政策研究所研究員 坂巻 潤平 東京大学大学院農生命科研究准教授/財務総合政策研究所上席客員研究員 小嶋 大造 |
欧州における付加価値税率変更の経済効果 「フィナンシャル・レビュー」(2021年3月) |
大阪経済大学経済学部教授 小巻 泰之 |
Profit Shifting by Japanese Multinational Corporations(PDF:297KB) 「ディスカッション・ペーパー」(2020年9月) |
財務総合政策研究所客員研究員 櫻井 智美 |
Factor decomposition of changes in the tax base for income tax(PDF:382KB) 「ディスカッション・ペーパー」(2020年8月) |
信州大学社会基盤研究所准教授/財務総合政策研究所上席客員研究員 大野 太郎 財務総合政策研究所研究員 坂巻 潤平 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授/財務総合政策研究所上席客員研究員 小嶋 大造 |
シェアリング・エコノミー,ギグ・エコノミーの発達と税制の課題(PDF:1017KB) 「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
東京財団政策研究所研究主幹/財務総合政策研究所特別研究官 森信 茂樹 |
「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
一橋大学経済学研究科教授 佐藤 主光 |
変遷するグローバルビジネスから見たデジタル経済課税ルールの課題(PDF:496KB) 「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
21 世紀政策研究所研究主幹/千葉商科大学大学院客員教授 青山 慶二 |
国際課税における新たな協調枠組の分析 「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
一橋大学大学院法学研究科教授 吉村 政穂 |
租税競争への対抗と第2の柱(Pillar Two)(PDF:585KB) 「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
財務省主税局参事官 陣田 直也 |
国際的な課税権配分をめぐる新たな潮流と展望について 「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
立教大学法学部教授 浅妻 章如 |
デジタル経済への途上国の視点 「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院ビジネス科学研究群教授 本田 光宏 |
タックスヘイブンとの闘いと国際租税法 「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
東京財団政策研究所/税理士 岡 直樹 |
デジタル経済への課税 「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院ビジネス科学研究群教授 栗原 克文 |
経済・社会のデジタル化とインドの税制 「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
慶應義塾大学大学院商学研究科教授 上田 衛門 |
デジタルサービス税の理論的根拠と課題 「フィナンシャル・レビュー」(2020年6月) |
早稲田大学法学学術院教授 渡辺 徹也 |
所得税における課税ベースの変動の要因分解(PDF:485KB) 「ディスカッション・ペーパー」(2020年6月) |
信州大学社会基盤研究所准教授/財務総合政策研究所上席客員研究員 大野太郎 財務総合政策研究所研究員 坂巻 潤平 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授/財務総合政策研究所上席客員研究員 小嶋大造 |
賃上げ税制は労働生産性の向上に結び付くのか 「ディスカッション・ペーパー」(2020年6月) |
財務総合政策研究所客員研究員 小山祥子 |
「ディスカッション・ペーパー」(2020年3月) |
財務総合政策研究所客員研究員 末松智之 |
「ディスカッション・ペーパー」(2019年4月) |
財務総合政策研究所客員研究員 小笠 智樹 |
動学マクロ計量モデルを用いた資本課税等に関する一考察―金融資産を保有しない家計を考慮したシミュレーション分析― 「フィナンシャル・レビュー」(2018年7月) |
前財務総合政策研究所主任研究官 石川 大輔 京都大学経済研究所先端政策分析研究センター研究員 王 敦彦 財務総合政策研究所客員研究員 中澤 正彦 |
格差と再分配をめぐる幾つかの論点―人的資本蓄積と税・社会保険料負担の観点から― 「フィナンシャル・レビュー」(2018年7月) |
財務総合政策研究所主任研究官 熊倉 誠和 京都大学経済研究所准教授 小嶋 大造 |
「フィナンシャル・レビュー」(2018年7月) |
財務総合政策研究所客員研究員 中澤 正彦 前財務総合政策研究所客員研究員 菊田 和晃 一橋大学大学院経済学研究科博士課程 財務総合政策研究所客員研究員 米田 泰隆 |
「フィナンシャル・レビュー」(2018年7月) |
前財務総合政策研究所研究員 日置 瞬 |
税・社会保険料における再分配効果の変化の要因分解:制度変更要因の抽出 「フィナンシャル・レビュー」(2018年7月) |
信州大学経法学部准教授 大野 太郎 前財務総合政策研究所研究員 小玉 高大 財務総合政策研究所研究員 松本 龍太郎 |
税制と海外投資−国際課税制度の移行と法人税率・源泉税率の影響− 「ディスカッション・ペーパー」(2017年11月) |
前財務総合政策研究所総務研究部 田中 豪 |
日本の所得格差に関する議論と所得要素による所得格差の寄与度分解 「ファイナンス」(2017年11月) |
前財務総合政策研究所研究員 日本通運株式会社事業開発部主任 小笠原 渉 |
「ファイナンス」(2017年7月) |
財務総合政策研究所研究員 小玉 高大 |