第9期 経済自由化と大蔵省(昭和38年〜昭和50年) |
序章(PDF:202KB) ![]() | 315 | ||||||
第1章 | 321 | ||||||
第1節 | 公債政策を伴う財政の発足 | 321 | |||||
1 | 景気停滞下の財政圧縮計画 | 321 | |||||
2 | 公債発行政策の発足 | 324 | |||||
3 | 景気の好転と公債計画の抑制 | 330 | |||||
4 | 財政制度審議会の公債発行問題審議 | 332 | |||||
5 | 経費の累増と財政硬直化 | 335 | |||||
第2節 | 新財政運営と税制改正 | 345 | |||||
1 | 長期安定税制の検討 | 345 | |||||
2 | 公債発行下の税制改正 | 346 | |||||
3 | 43年度以降の税制改正と長期税制検討 | 349 | |||||
第3節 | 公債政策の展開 | 354 | |||||
1 | 公債政策のはじまり | 354 | |||||
2 | 40年度歳入補塡公債の発行 | 355 | |||||
3 | 41年度以降の国債の発行 | 357 | |||||
4 | 公債発行計画の縮減 | 358 | |||||
第4節 | 財政投融資計画の拡大 | 361 | |||||
1 | 財政投融資計画と原資の充実 | 361 | |||||
2 | 財政投融資対象の変容 | 366 | |||||
第5節 | 公債政策に伴う金融政策 | 368 | |||||
1 | 景気調整策の解除 | 368 | |||||
2 | 景気過熱対策への転換 | 372 | |||||
3 | 引締緩和体制の促進 | 375 | |||||
4 | 金融制度調査会の処方箋作り | 376 | |||||
5 | 保険審議会の審議 | 380 | |||||
第6節 | 証券業界体質強化対策の推進 | 383 | |||||
第7節 | IMF8条国移行後の国際金融行政の進展 | 390 | |||||
1 | 貿易・為替自由化の促進 | 390 | |||||
2 | 資本自由化、技術導入自由化の促進 | 390 | |||||
3 | 対外経済協力、アジア開発銀行 | 393 | |||||
4 | 外貨対策、円対策と国際収支 | 395 | |||||
第8節 | 関税政策の新展開 | 398 | |||||
1 | 関税一括引下げ交渉 | 398 | |||||
2 | 関税政策の展開 | 399 | |||||
3 | 関税定率法改正の推移 | 401 | |||||
第2章 | 405 | ||||||
第1節 | 経済変動即応の財政政策の展開 | 405 | |||||
1 | 46年度補正予算、47年度予算 | 405 | |||||
2 | 48年度予算 | 408 | |||||
3 | 石油危機と総需要抑制策下の財政運営 | 411 | |||||
第2節 | 経済変動と税制改正 | 418 | |||||
第3節 | 変動対応財政政策下の公債政策 | 424 | |||||
第4節 | 財政投融資計画の積極推進 | 428 | |||||
1 | 予算補完機能増大の財政投融資計画 | 428 | |||||
2 | 財政投融資対象の変転 | 431 | |||||
第5節 | 経済変動下の金融政策 | 436 | |||||
第6節 | 資本市場の国際化と証券行政 | 439 | |||||
第7節 | 国際金融激動下の為替対策 | 441 | |||||
1 | 国際収支対策の推移 | 441 | |||||
2 | 資本自由化、技術導入自由化 | 445 | |||||
第8節 | 関税政策の推進 | 448 | |||||
1 | 関税一括引下政策の続進 | 448 | |||||
2 | 関税定率法の改正 | 449 | |||||
第3章 | 453 | ||||||
第1節 | 沖縄復帰の諸問題 | 453 | |||||
第2節 | 国有財産管理の整備合理化 | 456 | |||||
第3節 | 専売行政 | 458 | |||||
第4節 | 造幣行政の推移 | 459 | |||||
第4章 | 461 | ||||||
第1節 | 本省機構の推移 | 463 | |||||
1 | 内部部局の推移 | 463 | |||||
2 | 地方部局の推移 | 468 | |||||
第2節 | 国税庁の機構充実 | 477 | |||||
1 | 昭和39年の組織状況 | 477 | |||||
2 | 内部部局の推移 | 479 | |||||
3 | 附属機関の推移 | 479 | |||||
4 | 国税局の機構の充実 | 480 | |||||
5 | 税務署の組織替え | 485 |