このページの本文へ移動
 
  
 

第2期 近代財政の確立と大蔵省

序章(PDF:328KB)

75

第1章

松方財政と近代的財政体制の成立(PDF:4169KB)

77
第1節西南の役後の財政危機の克服と松方財政77
西南の役後のインフレーションと政府の対応策77
松方正義大蔵卿のデフレーション政策79
第2節紙幣整理と金融制度の整備確立82
日本銀行の創立と国庫制度の確立82

 

紙幣整理と兌換制度の確立85
国立銀行条例の改正と銀行条例,貯蓄銀行条例の制定ー付 横浜正金銀行条例ー90
第3節租税制度の整備と租税の増徴94
地租条例の制定と地押調査,特別地価修正94

 

所得税の創設97
酒税の増徴と煙草税の改正98
第4節公債政策100
各公債発行事情100
国債の整理―整理公債条例103
第5節その他の財政経済諸政策105
準備金の変遷105
預金規則と預金局107
官業払下げ等108

第2章

立憲的財政制度の成立(PDF:1382KB)

110
第1節内閣制度の成立と大蔵省組織・権限の確定110
内閣制度成立の経緯110
各省官制の制定と大蔵省組織・権限の確定111
第2節憲法制定過程における財政制度の整備113
予算・会計制度の整備113
憲法起草過程における財政制度をめぐる論議116
第3節明治憲法制定と財政制度118

 

明治憲法の財政条項118
明治会計法の制定120

第3章

議会開設後の財政問題と日清戦時財政(PDF:1804KB)

124
第1節議会開設後の財政政策124
財政政策をめぐる政府と野党の対立124
歳計の推移とその特徴127
第2節財政に関する議会の審議権をめぐる諸問題127
議会における既定費,法律費の減額修正(憲法第67条)をめぐる問題127
予備金外支出の事後承諾(憲法第64条第2項)をめぐる問題131
衆議院の予算先議権(憲法第65条)をめぐる問題133
継続費の協賛(憲法第68条)をめぐる問題133
決算の審議(憲法第72条)をめぐる問題133
第3節日清戦争と大蔵省135
戦時財政計画の立案135
軍事公債の発行137
軍資金の支出138
臨時軍事費特別会計の収支139

第4章

大蔵省の機構(PDF:1087KB)

140
第1節明治19年以前の大蔵省機構140
本省機構の推移(明治10〜19年)140
徴税機関の推移144
第2節明治19年以後の大蔵省機構146

 

大蔵省官制の制定146
24年および26年の本省の官制改正147
造幣局,印刷局および税関の官制制定148

[続きがあります]

 

 

ページ先頭へ