本文へ
詳細検索

財務省 Ministry of Finance Japan

  • English
  • 財務省FAQ
  • サイトマップ
文字サイズ
大きく
元に戻す
小さく
  • トップページ
  • 日本の財政を考える
  • 身近な税
  • 個人向け国債
  • 財務省について
  • 広報・報道
  • 統計
  • YouTube

財務省 Ministry of Finance Japan

財務省の政策
  • トップページ
  • 予算・決算(国のお金の使い道)
  • 税制(国の税金のしくみ)
  • 関税制度(輸出入手続きと水際での取締り)
  • 国債(国の発行する債券)
  • 財政投融資(国からの資金の貸付・投資)
  • 国庫
  • 通貨
  • 国有財産
  • たばこ塩
  • 国際政策(外国為替・国際通貨・経済協力)
  • 政策金融・金融危機管理(民間金融の補完・セーフティネット)
  • 財務総合政策研究所(研究・交流)
  • 広報・報道
  • 統計
  • 財務省FAQ
  • サイトマップ

現在位置 :  トップページ > 日本の財政を考える

これからの日本のために財政を考える

  • はじめに
  • 日本の財政構造

    1. 予算はどのような分野に使われているのか
    2. 財政はどのくらい借金に依存しているのか
    3. なぜ財政は悪化したのか(財政構造の変化)
    4. 諸外国の支出と税収の規模
  • 厳しい財政事情

    1. どのくらい借金に依存してきたのか
    2. 日本の借金の状況
    3. 「借金」の問題点
  • 経済と財政

    1. 経済成長の停滞と財政(1)
    2. 経済成長の停滞と財政(2)
    3. 経済成長の停滞の要因と課題
  • 社会保障と財政

    1. 高齢化により増大する社会保障関係費
    2. 社会保障関係費は今後も増えるのか
    3. 給付と負担のアンバランス
    4. 社会保障と税の一体改革
  • 日本が直面する課題

    1. 防衛・安全保障
    2. こども・子育て政策
    3. グリーン・トランスフォーメーション
    4. 日本はどのように財政健全化を図っていくのか
    5. プライマリーバランスとは何か
    6. 金利動向と財政運営
  • パンフレットダウンロード
  • 参考資料

リンク先・参考資料

  • 財政関係パンフレット・教材
  • 動画、図解、予算のポイント等を見ながら日本の財政を考える

トップページへ戻る

ページ先頭へ


ページ先頭へ

  • ご意見箱  | 
  • 所在地案内  | 
  • プライバシーポリシー  | 
  • 著作権・リンク等について  | 
  • ヘルプ(サイトの使い方)
〒100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1 Tel(代表)03-3581-4111(9時から18時30分)

Copyright(C) 財務省 (法人番号 8000012050001)