このページの本文へ移動
 
  
 

第1期 ASEAN勉強会(平成28年度)

目的

財務総合政策研究所では、ASEANに関する財務省内の知見の底上げを図る観点から、ASEANの動向(メンバー国の動向を含む)について、関係部局の情報・意見交換等を目的として、ASEAN勉強会※を開催しております。


 ※平成29年度からはASEANワークショップの名称で開催

議長(敬称略)

浦田 秀次郎 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 教授

開催状況

各回開催内容

 

テーマ

発表者

第1回
(平成28年10月13日)
ASEANの沿革と課題 青山学院大学 国際政治経済学部教授
山影 進
第2回
(平成28年11月10日)
フィリピン、ドゥテルテ政権の現状と課題 京都ノートルダム女子大学副学長
神戸大学名誉教授
片山 裕
第3回
(平成28年12月22日)
ASEAN経済共同体 成果と課題 亜細亜大学 アジア研究所教授
石川 幸一
第4回
(平成29年4月13日)
ASEANをめぐる環境変化と新たな成長戦略シナリオ(PDF:2011KB) 野村総合研究所グローバル製造業
   コンサルティング部 上級コンサルタント
岩垂 好彦
第5回
(平成29年5月18日)
グローバル・ヴァリュー・チェーンを利用した開発戦略とメガFTAsの行方(PDF:3787KB) 慶應義塾大学大学院
   経済学研究科委員長・経済学部教授
東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)
   チーフエコノミスト
木村 福成
第6回
(平成29年6月1日)
ASEAN統合の政治・安全保障的側面 地域秩序の平和と安定への関与と不安要因(PDF:878KB) 東京理科大学教授
大庭 三枝

 

ASEANワークショップ一覧

ASEANワークショップの一覧はこちらから

連絡・問合わせ先

財務省 財務総合政策研究所 国際交流課

TEL03-3581-4111(内線5494)