総論 |
キャッシュレスの動きと今後のイノベーション 柳川 範之 東京大学大学院経済学研究科教授 |
---|---|
|
|
第1章 |
デジタル経済の進展と支払手段の多様化 酒巻 哲朗 前財務省財務総合政策研究所副所長 |
第2章 |
キャッシュレス化と決済サービスの変化 淵田 康之 株式会社野村資本市場研究所シニアフェロー |
第3章 |
キャッシュレス化が進んだ場合の金融政策の論点 藤木 裕 中央大学商学部教授 |
第4章 |
キャッシュレス化の政策的インプリケーション 渡辺 智之 一橋大学大学院経済学研究科教授 |
第5章 |
キャッシュレスの普及に関する考察 木村 遥介 財務省財務総合政策研究所総務研究部研究官 |
|
|
第6章 |
スウェーデン及びドイツにおけるキャッシュレス化の現状と課題 小部 春美 前財務省大臣官房審議官兼財務総合政策研究所副所長 |
第7章 |
スウェーデンの動向 上田 大介 財務総合政策研究所総務研究部主任研究官 小見山拓也 前財務省財務総合政策研究所総務研究部研究員 井上 俊 財務省財務総合政策研究所総務研究部研究員 |
第8章 |
ドイツの動向 奥 愛 財務省財務総合政策研究所総務研究部総括主任研究官 佐野 春樹 財務省財務総合政策研究所総務研究部研究員 |
第9章 |
韓国の動き 中尾 睦 前財務省財務総合政策研究所副所長 奥 愛 財務省務総合政策研究所総務研究部総括主任研究官 井上 俊 財務省務総合政策研究所総務研究部研究員 |
|
|
第10章 |
シンガポールにおけるデジタル化の進展 笠原 基和 前金融庁総務企画局企画課信用制度参事官室課長補佐 (在シンガポール日本国大使館一等書記官) |
(敬称略、肩書きは令和元年12月現在)