- 「農業を新たな「食料産業」に〜食料自給力強化のために農業収益力の向上を図る〜」, 2009年11月, (伊藤 元重, 飯笹佐代子, 神野 真敏との共同研究) NIRA 研究報告書

- 「家計に眠る「過剰貯蓄」〜国民生活の質の向上には「貯蓄から消費へ」という発想が不可欠〜」, 2008年11月, (白川 浩道, 上村 敏之, 太田 智之, 下井 直毅, 神田 玲子, 井上 裕行, 比嘉 正茂, 和仁屋 浩次, 榊 麻衣子との共同研究) NIRA 研究報告書

- 「国際シンポジウム:「移行経済における金融脆弱性」概要」, 2000年6月, (橋川 健祥, 岸 博之との共同研究)経済企画庁経済研究所 編 (10) 32-48
- 「10年間の地域景況の推移とその要因」, 1997年6月, 月刊貿易と産業 / 通商政策研究会 編 38 (6)
- 「製造業の海外進出と雇用」, 1997年4月, ESP : economy, society, policy / 経済企画協会 編 (379) 46-47
- 「統計数字で見る産業経済動向」1996年11月, 月刊官界 22 (11), 166-173
- 「「地域経済レポート′96」の概要--空洞化克服を目指す地域経済」, 1996年7月, 財政経済研究月報 43 (7), 1-5
- 「地域経済と産業空洞化現象の実情」, 1996年7月, 機械振興 29 (7), 62-72
- 「産業空洞化の地域へのインパクトー5・完-新たな対応迫られる地域の製造業」, 1996年6月, 金融財政事情 47 (23), 36-37
|