総資本利益率
キーワードの説明
総資本利益率とは、利益の総資本に対する割合を言い、企業の総合的な収益性を計る尺度です。分子の利益に何を用いるかによって、総資本営業利益率、総資本経常利益率等と呼ばれます。総資本利益率が高い場合は、投下資本が効率的に使用されており、収益性が高いと言われます。また、この比率は売上高利益率と総資本回転率の2つの構成要素に分解することができます。
なお、総資本利益率は総資産利益率とも言われ、一般にROA(return on assets)と呼ばれています。
総資本利益率(%) |
|
||||||||||||||
総資本利益率(%) |
|
* | 総資本=負債+特別法上の準備金+純資産 |
グラフで見る最近の動き
2015年度の製造業を見ると、利益(経常利益)は前年度比で減少し、総資本は前年度比で増加したため、総資本利益率は前年度比で低下しています。非製造業を見ると、利益の対前年度増加率が総資本の増加率を上回ったため、総資本利益率は前年度比で上昇しています。
(注) | 総資本利益率(%)=(経常利益/総資本[期首・期末平均])×100 |
全産業及び非製造業は金融業、保険業を除く。 | |
(出所) | 法人企業統計年報 |
トピックス
総資本利益率変化の要因は売上高利益率の変動である傾向にあります。
総資本利益率は製造業と非製造業で似たような動きをしています。ただし、製造業は非製造業に比べて、概ね総資本利益率の変化幅が大きくなっています。たとえば、2007年度から2008年度にかけて、製造業における総資本利益率の減少幅は非製造業における総資本利益率の減少幅の約4倍となっています。
総資本利益率は、売上高利益率と総資本回転率に分解できます。売上高利益率は経営の効率性の尺度として用いられ、総資本回転率は、投下資本の効率性を計る尺度として用いられています。製造業における総資本利益率の変化は売上高利益率の変動で説明される傾向があります。非製造業における総資本利益率の変化要因に関しても、概ね類似した傾向にあると言えます。
(注) | 総資本利益率の対前年度差を売上高利益率要因と総資本回転率要因に要因分解した。 | ||||
|
|||||
総資本利益率の対前年度差の要因分解は、以下の式に基づいて近似値を算出している。 | |||||
(t年度の総資本利益率)−((t−1)年度の総資本利益率)≈ {(t年度の売上高利益率)−((t−1)年度の売上高利益率)}×((t−1)年度の総資本回転率)+ ((t−1)年度の売上高利益率)×{(t年度の総資本回転率)−((t−1)年度の総資本回転率)} |
|||||
|
非製造業は金融業、保険業を除く。 |