このページの本文へ移動
 
  
 

 

『明治財政史』

『明治財政史』(第1巻から第15巻)の全文を掲載しています。

※本文は国会図書館デジタルコレクションにリンクしています  国会図書館デジタルコレクションバナー

1.各巻別構成

内容
第1巻 第1編 緒言・第2編 財政機関・第3編 会計法規
第2巻 第3編 会計法規(続き)
第3巻 第3編 会計法規(続き)・第4編 予算決算
第4巻 第5編 国庫出納
第5巻 第6編 租税
第6巻 第6編 租税(続き)
第7巻 第6編 租税(続き)・第7編 葉煙草専売
第8巻 第8編 国債
第9巻 第8編 国債(続き)・第9編 準備金
第10巻 第10編 預金・第11編 恩賞諸録・第12編 罹災救助
第11巻 第13編 通貨
第12巻 第13編 通貨(続き)・第14編 銀行
第13巻 第14編 銀行(続き)
第14巻 第14編 銀行(続き)
第15巻 凡例・総目録・索引・附録

2.各巻の内容

第1編 緒言

第1章 総説
第2章 明治6年井上大蔵大輔及澁澤大蔵省三等出仕辞職に臨み提出せる財政上の建言
第3章 明治28年松方大蔵大臣の提出せる財政意見書
第4章 明治33年松方大蔵大臣の提出せる戦後財政始末報告

第2編 財政機関

第1章 総説
第2章 中央機関
第3章 地方機関
第4章 附属機関
第5章 監督機関
第6章 中央当局者

第3編 会計法規

第1章 総説
第2章 一般会計法
第3章 特別会計

第2巻 会計法規(2)新しいウィンドウで開きます

第3編 会計法規(続き)

第3編 会計法規(続き)
第4章 臨時軍事費特別会計
第5章 償金特別会計

第3編 会計法規(続き)

第6章 物品会計
第7章 官有財産管理
第8章 出納官吏

第4編 予算決算

第1章 総説
第2章 予算決算※ 慶応3年〜明治35年までの予算・決算等
第3章 各特別会計予算決算

第4巻 国庫出納新しいウィンドウで開きます

第5編 国庫出納

第1章 総説
第2章 出納機関
第3章 出納方法
第4章 出納整理
第5章 出納調査

第5巻 租税(1)新しいウィンドウで開きます

第6編 租税

第1章 内国税

第6巻 租税(2)新しいウィンドウで開きます

第6編 租税(続き)

第1章(続き) 内国税

第6編 租税(続き)

第2章 関税

第7編 葉煙草専売

第1章 総説
第2章 葉煙草専売制度
第3章 葉煙草専売の実況

第8巻 国債(1)新しいウィンドウで開きます

第8編 国債

第1章 総説
第2章 国債の起因
第3章 条規
第4章 起債
第5章 證券
第6章 国債金の収支

第8編 国債(続き)

第7章 借換及び紙幣鎖却
第8章 償還
第9章 支払
第10章 明治33年度より同35年末に至る国債沿革大要

第9編 準備金

第1章 総説
第2章 準備金の制度
第3章 金銀銅地金の購収及び売却
第4章 公債證書及び株券、地券の購収並びに売却
第5章 貸金及び預り金
第6章 正貨交換
第7章 海外荷為替及び預け金
第8章 米穀昆布の輸出
第9章 減債基金及び紙幣交換基金
第10章 準備金の消長

第10編 預金

第1章 総説
第2章 預金
第3章 保管
第4章 供託
第5章 預金保管金供託金利子
第6章 預金部現金運用
第7章 預金保管物供託物差押に関する手続

第11編 恩賞諸禄

第1章 総説
第2章 恩給
第3章 年金
第4章 沖縄県諸禄

第12編 罹災救助

第1章 総説
第2章 備荒儲蓄
第3章 罹災救助基金
第4章 沖縄県諸禄

第11巻 通貨(1)新しいウィンドウで開きます

第13編 通貨

第1章 総説
第2章 貨幣

第13編 通貨(続き)

第3章 政府紙幣
第4章 銀行紙幣
第5章 通貨の偽造変造に対する制度の沿革

第14編 銀行

第1章 総説
第2章 為替会社
第3章 普通銀行
第4章 貯蓄銀行

第13巻 銀行(2)新しいウィンドウで開きます

第14編 銀行(続き)

第5章 国立銀行
第6章 横浜正金銀行

第14巻 銀行(3)新しいウィンドウで開きます

第14編 銀行(続き)

第7章 日本銀行
第8章 日本勧業銀行
第9章 農工銀行
第10章 台湾銀行
第11章 北海道拓殖銀行
第12章 日本興業銀行
第13章 銀行集会所及び手形交換所
凡例
総目録
索引
附録

 

ページ先頭へ