U | 緊急措置の綜合化過程(PDF:3608KB)![]() | ||
U−1 | 社会経済秩序安定緊急対策ニ関スル件(案)(昭和二〇年一一月二〇日) | 213 | |
U−2 | 社会経済秩序安定緊急対策ニ関スル件(案)(昭和二〇年一一月二二日) | 216 | |
U−3 | 社会経済秩序安定緊急対策実施ニ付問題トナルベキ点(昭和二〇年一一月二二日) | 219 | |
U−4 | 社会経済秩序安定緊急対策ノ実際上ノ問題点(昭和二〇年一二月二日) | 223 | |
U−5 | 通貨物価安定措置具体案(未定稿)(昭和二〇年一二月四日) | 233 | |
U−6 | 通貨物価安定措置ノ構想(未定稿)(昭和二〇年一二月二日) | 235 | |
U−7 | 物価ハ何ウシテ下ゲ又之ガ安定ヲ維持スルカ(昭和二〇年一二月一六日) | 239 | |
U−8 | 当面緊急ノ食糧問題等ニ就テ | 245 | |
U−9 | 預金等ノ一時封鎖措置ニ関スル件 | 250 | |
U−10 | 預金等ノ一時封鎖措置ニ関スル件(昭和二〇年一二月二二日銀行局) | 252 | |
U−11 | 社会経済秩序安定緊急対策要領案 | 255 | |
U−12 | 財産税創設上ノ諸問題点(昭和二〇年一二月二六日) | 257 | |
U−13 | 食糧確保等最低民生維持緊急対策要綱(案)(昭和二〇年一二月二六日) | 258 | |
U−14 | 米ノ強制供出制度ニ対スル意見(昭和二〇年一二月二八日) | 260 | |
U−15 | 現行ノ流通通貨ノ封鎖及新券ノ引換(昭和二〇年一二月二九日) | 261 | |
U−16 | 財産税等ノ実施ニ関連シ差当リ考慮スベキ事項(昭和二〇年一二月二八日物価部) | 262 | |
U−17 | 購買券ノ難点 | 263 | |
U−18 | 預金等ノ一時封鎖並ニ現行通貨ノ預金化及簡易引換措置ニ関スル件(昭和二〇年一二月三〇日) | 264 | |
U−19 | 社会経済秩序崩壊防止緊急対策要領案(昭和二〇年一二月三〇日) | 267 | |
U−20 | インフレ対策研究――論議ノ基礎ノ提供(昭和二〇年一二月三〇日) | 270 | |
U′−1 | 財産税ノ課税標準等ニ関スル若干ノ意見(未定稿)(昭和二〇年一一月二五日東京財務局直税部) | 276 | |
U′−2 | 新通貨発行統制(昭和二〇年一一月二八日SCAPIN第三五九号) | 282 | |
U′−3 | 第八九帝国議会通貨関係想定問答 | 283 | |
U′−4 | 戦後ニ於ケル財政再建等ニ関スル件(昭和二〇年一一月三一日検討資料) | 284 | |
U′−5 | 通貨物価安定措置ノ構想(未定稿)(昭和二〇年一二月二日大蔵省物価部資料) | 288 | |
U′−6 | 通貨物価安定措置具体案(未定稿)(昭和二〇年一二月四日) | 293 | |
U′−7 | 物価問題ニ対スル「マ司令部」ノ態度等ニ付テ(メモ)(昭和二〇年一二月七日物価部) | 296 | |
U′−8 | 大蔵部内各局トノ関連事項(昭和二〇年一二月七日主税局) | 300 | |
U′−9 | 新通貨ニ依ル通貨収縮断行ノ件(昭和二〇年一二月八日戦後通貨物価対策委員会武井委員) | 301 | |
U′−10 | 旧通貨ノ引換及預金ノ取扱ニ関スル諸問題ノ研究(昭和二〇年一二月一二日主税局) | 304 | |
U′−11 | 各種預貯金ノ確認ニ関スル具体案(昭和二〇年一二月一二日主税局) | 306 | |
U′−12 | 法人ニ対スル通貨ノ引換及預金ノ取扱ニ関スル具体案(主税局) | 309 | |
U′−13 | 財産税其ノ他施行計画案(主税局) | 309 | |
U′−14 | 地方考査結果報告−九州・北海道(昭和二〇年一二月) | 315 | |
U′−15 | 地方局長会議関係資料(昭和二〇年一二月二〇日) | 318 | |
U′−16 | 新様式日本銀行券ノ製造確保ニ関スル件(昭和二〇年一二月二八日閣議決定) | 325 |