このページでは、対内直接投資審査制度にかかる情報を一覧で提供します。
届出・報告関連
○本邦上場会社の外為法における対内直接投資等事前届出該当性リスト
○外為法・対内直接投資審査制度に関する手続き[日本銀行ホームページ]
○外為法・対内直接投資審査制度に関する手続き[日本銀行ホームページ]
- 「外為法Q&A」(対内直接投資・特定取得編)
- 届出書様式および記入の手引等
- 報告書様式および記入の手引等
- 照会先一覧
※対内直接投資・特定取得に関する各事業所管大臣の所管事業一覧はこちら - 報告手続の電子化(日本銀行外為法手続きオンラインシステム)
制度説明資料
○制度の概要(主に発行会社(投資を受け入れる会社)向け)(PDF:442KB)
○制度の概要(取引に関与する金融機関、弁護士等の関係者向け)(PDF:461KB)
○パンフレット(外国投資家による投資について~外為法に基づく対内直接投資審査制度~)(PDF:987KB)

○制度の概要(取引に関与する金融機関、弁護士等の関係者向け)(PDF:461KB)

○パンフレット(外国投資家による投資について~外為法に基づく対内直接投資審査制度~)(PDF:987KB)

モニタリング及び無届事案等への対応
情報提供窓口
財務局連絡先
事業所管省庁
関連法令
- 外国為替及び外国貿易法
(電子政府の総合窓口e-Gov) 参考英訳(リンク)(PDF:474KB)
- 対内直接投資等に関する政令
(電子政府の総合窓口e-Gov) 参考英訳(リンク)(PDF:314KB)
- 対内直接投資等に関する命令
(電子政府の総合窓口e-Gov) 参考英訳(リンク)(PDF:279KB)
- 外国為替法令に係る情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律施行規則
(電子政府の総合窓口e-Gov)
- 指定業種を定める告示(PDF:48KB)
(対内直接投資等に関する命令第三条第三項の規定に基づき財務大臣及び事業所管大臣が定める業種を定める件)
- 特定取得に係る指定業種を定める告示(PDF:46KB)
(対内直接投資等に関する命令第三条第一項及び第四条第二項の規定に基づき、財務大臣及び事業所管大臣が定める業種を定める件)
- コア業種を定める告示(PDF:156KB)
(対内直接投資等に関する命令第三条の二第三項の規定に基づき、財務大臣及び事業所管大臣が定める業種を定める件)
- 特定取得に係るコア業種を定める告示(PDF:152KB)
(対内直接投資等に関する命令第四条の三第一項の規定に基づき、財務大臣及び事業所管大臣が定める業種を定める件)
- 免除基準を定める告示(PDF:110KB)
(外国為替及び外国貿易法第二十七条の二第一項の規定に基づき、財務大臣及び事業所管大臣が定める対内直接投資等が国の安全等に係る対内直接投資等に該当しないための基準を定める件)
- 特定取得に係る免除基準を定める告示((PDF:102KB)
外国為替及び外国貿易法第二十八条の二第一項の規定に基づき、財務大臣及び事業所管大臣が定める特定取得が国の安全に係る特定取得に該当しないための基準を定める件)
- イランの届出に係る告示(PDF:76KB)
(対内直接投資等に関する命令第三条第六項の規定に基づき財務大臣及び事業所管大臣が定める対内直接投資等を定める件)
-
2020年(令和2年)施行の外為法改正関連資料はこちら
報道発表
- 「本邦上場会社の外為法における対内直接投資等事前届出該当性リスト」の改訂について(令和5年5月19日)
- サプライチェーン保全等のためのコア業種の追加に関する外国為替及び外国貿易法関連告示の改正について(令和5年4月24日)
- 対内直接投資等に関する事前届出件数等 について公表します(令和4年6月10日)
- 重要鉱物資源等の安定供給確保のためのコア業種の追加に関する外国為替及び外国貿易法関連告示の改正について(令和3年10月5日)
- 対内直接投資等に関する事前届出件数等 について公表します(令和3年7月7日)
- 外為法に基づく対内直接投資等の事前届出に係る手続のオンライン化を開始します(令和2年12月25日)
- 外国為替及び外国貿易法に基づく報告書及び届出書等の 提出に当たっては、「記名押印又は署名」を廃止します(令和2年10月30日)
- 対内直接投資等に係る事前届出対象業種の追加等を行います(令和2年6月15日)
- 外為法に基づく対内直接投資等の事前届出について財務省及び事業所管省庁が審査に際して考慮する要素(令和2年5月8日)
- 「対内直接投資等に関する政令等の一部を改正する政令」について(令和2年4月24日)
>>過去の報道発表等についてはこちら(国立国会図書館にリンク)