もっと知りたい税のこと(令和5年7月発行)

© Copyright 財務省

3「所得税」を知ろう

(1)所得税について

所得税は、給料や商売の利益、あるいは土地を売って得た利益などに対して課される税金です。例えば、会社員の給与の場合、

①給与収入(年間収入)から給与所得控除を差し引いて所得金額を算出した上で、

②税金を納める人の税負担能力に配慮するため、所得金額から基礎控除、配偶者控除などの所得控除額を差し引き、

③その残額に対して超過累進税率(所得が高い部分ほど適用される税率が高くなる仕組み)を適用して税額を計算します。

このように、所得税は、所得の大きさに応じた負担を求めることができ、また、家族構成などの事情に応じたきめ細かな配慮を行うことができるものとなっています。

(2)主な所得の種類について

収入には様々なものがありますが、その収入の性質によって次の10種類の所得に分けられます。また、それぞれの所得の性質に応じて、所得の計算方法、課税方式などが定められています。

(3)主な人的控除について

全ての方に適用される基礎控除や、個人の様々な事情(世帯構成など)を踏まえた控除が設けられています。

(4)所得税の負担の変化

所得税の最高税率は、かつて70%(課税所得8,000万円超の部分)でしたが、負担累増感の緩和等を目的として、引き下げられてきました。その後、再分配機能の回復を図るため、平成27年(2015年)分以後については、課税所得4,000万円超の部分について45%の税率が創設されました。

<< トップページへ