新着情報What’s New
- マネロン・テロ資金供与・
拡散金融対策とは? -
- マネー・ローンダリング(マネロン)
犯罪によって得られた収益を、その出所や真の所有者が分からないようにして、捜査機関による収益の発見や検挙を逃れようとする行為 - テロ資金供与
テロの実行支援等を目的としてテロリスト等に資金を渡す等の行為 - 拡散金融
大量破壊兵器等の開発等に関与するとして資産凍結等措置の対象者へ資金を渡す行為
- マネー・ローンダリング(マネロン)
- マネロン・テロ資金供与・
拡散金融対策は、なぜ必要? -
- 国際的に核・ミサイルやテロの脅威が増す中、犯罪者・テロリスト等につながる資金を断つことの重要性はいっそう高まっており、日本及び国際社会がともに取り組まなくてはならない課題です。
- 一国のみが規制を強化しても、より規制の緩やかな国を抜け道として不正資金の移転が行われるため、その対策には国際的な協調が不可欠です。
- 国民の皆様や事業者の方々のご理解やご協力のもと、国内外の犯罪情勢や社会状況の変化を踏まえ、対策を推進していくことが必要です。