山梨県(都道府県別取扱機関)
						
							各取扱機関のホームページ上で個人向け国債の関連サイトを運営している取扱機関については各取扱機関名をクリックすることにより、当該サイトにリンクすることができます。
当ホームページから各金融機関のホームページへのリンクは、個人向け国債の投資家の皆様等の利便性に配慮したものであり、リンク先の各金融機関のホームページは財務省の管理下にはないものです。
							証券会社(50音順)
							
							
							都市銀行(50音順)
							
							
							地方銀行(50音順)
							
							
							信託銀行(50音順)
							
							
							農業協同組合(50音順)
							
							
							農業協同組合連合会(50音順)
							
							
							信用組合(50音順)
							
							
							信用金庫(50音順)
							
							
							労働金庫(50音順)
							
							
							ゆうちょ銀行(50音順)
							
						 
						
						
						
						
						
							
								
									商品概要
									半年毎に利率が変わる「変動10年」、利率が満期まで変わらない「固定5年」、「固定3年」の商品概要をご案内します。
									
								 
								
									発行条件
									個人向け国債「変動10年」、「固定5年」、「固定3年」の発行条件をご案内します。
									
								 
							 
							
								
									国債を購入される方へ
									個人向け国債を購入する際は、毎回の募集期間内に金融機関等で申し込みをしていただくことになります。購入のために必要なものは、購入代金、預金通帳、印鑑等です。
									【ご注意】
国債は証券が発行されず(ペーパーレス)、口座上の記録によって管理されています。初めて国債を購入する場合は、購入する金融機関で国債の取引をするための口座を開設していただく必要があります。
初めて口座を開設するときは、犯罪による収益の移転防止に関する法律に定める書類(運転免許証、マイナンバーが記載されている書類など)及び印鑑等が必要になります。
									金融機関によっては口座の管理手数料等がかかる場合があります。