このページの本文へ移動

宇都宮短期大学附属中学校で財政教育プログラムを実施しました(令和7年6月12日)

開催概要

対象

 宇都宮短期大学附属中学校 3年生 41名

実施者

 関東財務局 宇都宮財務事務所


プログラムの内容

  1. 国の財政についての講義
  2. 予算編成シミュレーション(グループワーク) ~財務大臣になって予算を作ろう~
  3. 発表

参加者(生徒)の感想

  • 借金がありそれが増え続けていることがとても重大で今後大人になる自分達に向き合っていかないといけない課題だなと実感した。
  • 日本の借金を減らすために、特にグループワークの話し合いがとても良い活動だと思いました。仮の予算案を組んでみて、同時に日本の借金への理解が深まりました。
  • 国の予算はいろいろなことを考慮して考えられていることがわかった。これから大人になり、もっと財政が身近になるから今回の経験があってよかった。
  • 今回自分たちで予算編成を考えた時に、誰でも幸せな生活が送れるように予算をつくるのは難しいと思った。
  • 自分の生活が良くなるためにも財政や国のことを考えるべきだと思うきっかけになりました。

当日の模様


utunomiyachu1.JPG
【グループワークの様子】

utunomiyachu2.JPG
【発表の様子】