このページの本文へ移動

大阪教育大学附属平野小学校で財政教育プログラムを実施しました(令和4年11月28日)

開催概要

対象

 大阪教育大学附属平野小学校 6年生 79名

実施者

 近畿財務局

プログラムの内容

  1. 国の財政についての講義
  2. 予算編成シミュレーション(グループワーク)~「日本村」の予算を作ろう!~
  3. 発表・意見交換

参加者(生徒)の感想

  • ⽇本の借⾦の返済や借⾦など難しいこともあったけど、財政や⽇本の現状について知ることが出来たので楽しかった。
  • 今までは知らなかった新たな知識なども知ることが出来たし、実際に⽇本村の予算も考えてみてどの世代も暮らしやすいような予算を考えることは難しい事なんだなと分かったのでこれから活かしていきたい。
  • お⾦の使い⽅を議論することができて、とても楽しかった。 ⽇本の借⾦の多さや社会保障の充実について分かれて良かった。
  • 実際に予算案を考えることができてとても楽しかったし、いろんな班の違う考えを⾒てみて予算案はいろんな考え⽅ができるし、すごく⼤変だなと思った。

当日の模様


講義の様子(大阪教育大学附属平野小学校)
【講義の様子】

グループワークの様子2(大阪教育大学附属平野小学校)
【グループワークの様子】