このページの本文へ移動

財政資金対民間収支(令和7年7月中実績)の概要

令和7年8月4日

財務省

財政資金対民間収支(令和7年7月中実績)の概要

 令和7年7月は、後期高齢者医療財政調整交付金の交付等がある一方で、夏季賞与に伴う源泉所得税等の受入があり、また、国債等が受入超過であることから、総収支尻は、12.6兆円の受入超過(前年同月比4.1兆円の受入超過幅の減少)。

(主な受入日)  (主な支払日) 
法人税・消費税等の租税、保険料の受入・・・2日 国民健康保険療養給付費等負担金の支払等・・・2日
源泉所得税の受入・・・14日 後期高齢者医療給付費等負担金の支払等・・・14日
国債(1年超)の発行・・・1日、2日、4日、7日、9日、
              10日、11日、15日、16日、
                                              18日、24日、28日

 

●受: 15.1兆円(前年同月比  △4.8兆円)

 (単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
 (1)一般会計 88,484 80,028 8,456
  うち 租税 83,149 71,257 11,892 源泉所得税等の受入
 (2)特別会計等 62,499 118,639 △56,140
     財政投融資 3,175 6,676 △3,501
     外国為替資金 10,300 63,770 △53,470
     保険 46,517 45,980 537 年金保険料等の受入
     その他 2,506 2,212 294
 (3)小計((1)+(2)) 150,983 198,667 △47,684

 

 

●払: 11.7兆円(前年同月比  △0.3兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
 (1)一般会計 72,766 80,045 △7,279
  うち 租税 29,992 36,313 △6,322
     社会保障費 20,781 23,988 △3,206 後期高齢者医療財政調整交付金の交付等
     地方交付税交付金 1 13 △11
     防衛関係費 6,077 4,621 1,456
     その他支払 12,400 11,937 464 国立大学法人運営費交付金の交付等
 (2)特別会計等 43,972 39,566 4,405
     財政投融資 4,810 6,838 △2,028
     外国為替資金 9,157 9,001 156
     保険 25,094 19,222 5,873 年金特会の保険料等交付金の交付等
     その他 4,910 4,506 404
 (3)小計((1)+(2)) 116,738 119,611 △2,874

 

●収支尻: 12.6兆円の受入超過(前年同月比  △4.1兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
 (1)一般会計 15,718 △18 15,735
 (2)特別会計等 18,527 79,073 △60,546
 (3)小計((1)+(2)) 34,245 79,055 △44,810
 (4)国債等 106,159 112,428 △6,270 国債発行(11.8兆円)、償還(△1.2兆円)
 (5)国庫短期証券等 △14,170 △25,752 11,582 国庫短期証券発行(23.9兆円)、償還(△24.7兆円)
 (6)小計((4)+(5)) 91,988 86,677 5,312
 (7)合計((3)+(6)) 126,234 165,732 △39,498
 (8)調整項目 △626 1,094 △1,720
 (9)総計((7)+(8))  125,608 166,826 △41,218

 

(注)  1. 「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。
  2. 「実績」及び「前年同月」の△印は支払超過を示す。 
  3. 単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。 

(参考)

日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。
実績  前年同月  前年同月比 
日銀売買オペ分償還額  0 7,319 △7,319

 

令和7年7月中実績   [(Excel:KB)] [(PDF:KB)]

用語の解説(財政資金対民間収支)