令和7年4月2日
財務省
財政資金対民間収支(令和7年3月中実績)の概要
|
●受: 17.5兆円(前年同月比 △0.4兆円) |
(単位:億円)
区分 | 実績 | 前年同月 | 前年同月比 | 備考 |
(1)一般会計 | 91,812 | 86,543 | 5,269 | |
うち 租税 | 87,270 | 80,118 | 7,152 | 消費税・法人税等の受入 |
(2)特別会計等 | 83,030 | 92,462 | △9,432 | |
財政投融資 | 34,087 | 44,119 | △10,032 | 地方公共団体からの貸付回収等 |
外国為替資金 | 6,003 | 8,235 | △2,232 | |
保険 | 40,521 | 37,626 | 2,895 | 年金保険料等の受入 |
その他 | 2,419 | 2,482 | △63 | |
(3)小計((1)+(2)) | 174,842 | 179,005 | △4,163 |
●払: 26.1兆円(前年同月比 △4.8兆円) |
(単位:億円)
区分 | 実績 | 前年同月 | 前年同月比 | 備考 |
(1)一般会計 | 154,676 | 186,442 | △31,765 | |
うち 租税 | 26,837 | 27,014 | △177 | |
社会保障費 | 34,042 | 28,857 | 5,185 | 障害児入所給付費等負担金の支払等 |
地方交付税交付金 | 11,232 | 10,691 | 540 | 特別交付税の交付等 |
防衛関係費 | 15,406 | 12,725 | 2,681 | |
公共事業費 | 41,533 | 38,947 | 2,585 | 年度末における支払等 |
その他支払 | 24,008 | 66,788 | △42,780 | 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の交付等 |
(2)特別会計等 | 105,941 | 122,013 | △16,072 | |
財政投融資 | 41,951 | 47,378 | △5,426 | 機関に対する貸付等 |
外国為替資金 | 6,080 | 7,821 | △1,741 | |
保険 | 29,505 | 31,856 | △2,351 | 年金特会の保険料等交付金の交付等 |
その他 | 28,404 | 34,958 | △6,554 | 公債の利子支払等 |
(3)小計((1)+(2)) | 260,617 | 308,454 | △47,837 |
●収支尻: 3.2兆円の支払超過(前年同月比 3.0兆円) |
(単位:億円)
区分 | 実績 | 前年同月 | 前年同月比 | 備考 |
(1)一般会計 | △62,865 | △99,899 | 37,034 | |
(2)特別会計等 | △22,911 | △29,551 | 6,640 | |
(3)小計((1)+(2)) | △85,775 | △129,450 | 43,674 | |
(4)国債等 | 45,628 | 54,957 | △9,329 | 国債発行(11.6兆円)、償還(△7.1兆円) |
(5)国庫短期証券等 | 6,681 | 11,017 | △4,337 | 国庫短期証券発行(29.2兆円)、償還(△28.5兆円) |
(6)小計((4)+(5)) | 52,309 | 65,975 | △13,666 | |
(7)合計((3)+(6)) | △33,467 | △63,475 | 30,009 | |
(8)調整項目 | 1,266 | 949 | 317 | |
(9)総計((7)+(8)) | △32,201 | △62,526 | 30,325 |
(注) | 1. | 「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。 |
2. | 「実績」及び「前年同月」の△印は支払超過を示す。 | |
3. | 単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。 |
(参考) |
日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。 |
実績 | 前年同月 | 前年同月比 | |
日銀売買オペ分償還額 | 0 | 2,060 | △2,060 |
令和7年3月中実績 [(Excel:63KB)] [(PDF:113KB)
]