このページの本文へ移動

財政資金対民間収支(令和6年12月中実績)の概要

令和7年1月7日

財務省

財政資金対民間収支(令和6年12月中実績)の概要

 令和6年12月は、年金の定時払等がある一方で、3月決算法人に係る法人税の中間納付・消費税等の受入があり、また、国債等が受入超過であったことから、総収支尻は、2.6兆円の受入超過(前年同月比1.7兆円の受入超過幅の減少)。

(主な受入日)  (主な支払日) 
法人税・消費税等の租税、保険料の受入・・・4日 後期高齢者医療財政調整交付金の支払等・・・12日
源泉所得税の受入・・・12日
国債(1年超)の発行・・・2日、4日、6日、10日、11日、
              13日、16日、18日、25日
              

 

●受: 18.3兆円(前年同月比  1.2兆円)

 (単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
 (1)一般会計 118,879 106,927 11,951
  うち 租税 115,250 103,450 11,800 法人税・消費税等の受入
 (2)特別会計等 64,140 64,447 △307
     財政投融資 9,140 11,765 △2,625
     外国為替資金 8,806 7,181 1,624
     保険 43,867 42,039 1,828 年金保険料等の受入
     その他 2,328 3,462 △1,134
 (3)小計((1)+(2)) 183,018 171,374 11,644

 

 

●払: 19.1兆円(前年同月比  △0.5兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
 (1)一般会計 72,028 75,647 △3,619
  うち 租税 17,340 19,807 △2,468
     社会保障費 16,138 14,818 1,321 後期高齢者医療財政調整交付金の交付等
     地方交付税交付金 13,965 8,344 5,621 普通交付税の交付等
     防衛関係費 6,491 6,024 467
     その他支払 11,596 19,980 △8,384 水田活用直接支払交付金の支払等
 (2)特別会計等 119,219 120,341 △1,122
     財政投融資 5,157 9,214 △4,057
     外国為替資金 8,261 7,867 394
     保険 90,435 88,399 2,036 年金の定時払等
     その他 15,366 14,860 506 公債の利子支払等
 (3)小計((1)+(2)) 191,247 195,988 △4,741

 

●収支尻: 2.6兆円の受入超過(前年同月比  △1.7兆円)

(単位:億円)

区分 実績 前年同月 前年同月比 備考
 (1)一般会計 46,850 31,281 15,570
 (2)特別会計等 △55,079 △55,894 815
 (3)小計((1)+(2)) △8,229 △24,613 16,384
 (4)国債等 54,397 58,553 △4,156 国債発行(11.1兆円)、償還(△5.7兆円)
 (5)国庫短期証券等 △19,222 6,580 △25,802 国庫短期証券発行(23.9兆円)、償還(△25.8兆円)
 (6)小計((4)+(5)) 35,175 65,133 △29,958
 (7)合計((3)+(6)) 26,946 40,520 △13,574
 (8)調整項目 △1,053 2,748 △3,802
 (9)総計((7)+(8))  25,893 43,268 △17,375

 

(注)  1. 「調整項目」とは、国庫金が日本銀行代理店の窓口で受払される時点と、日本銀行本店の政府預金が増減する時点との時間的なズレの調整等のための項目である。
  2. 「実績」及び「前年同月」の△印は支払超過を示す。 
  3. 単位未満は四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。 

(参考)

日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。
実績  前年同月  前年同月比 
日銀売買オペ分償還額  997 8,580 △7,583

 

令和6年12月中実績   [(Excel:63KB)] [(PDF:113KB)]

用語の解説(財政資金対民間収支)