全国47都道府県横断 わたしの幸せ、このまま続け。わたしにしかわからない身近な幸せわたしにしかわからない身近な幸せ

日々の小さな喜びを守り続けることが大切

愛媛県
フリーアナウンサー
合田 みゆきさん

1幸せを感じる瞬間

にぎやか、ほっこりの母娘関係。とてもいい感じ。

今年の「母の日」のプレゼントに、娘2人からピアスとハンカチをもらいました。こっそり相談していたようです。成長してからは初めてだったので、正直うれしかったです。
仕事が忙しく疲れたなって思っていたら「ご飯作っておいてあげるよ」と言ってくれることも。ちょっとした気遣いに癒やされています。椅子に座っていると、小さかった頃と同じように、じゃれて膝の上に乗ってきます。家での食事や買い物中に交わす、他愛のない会話。娘の声に耳を傾けていると、落ち着くんです。

2その幸せを“今より少し積極的に守る”為に

安心できる将来生活のためには、安定した資産形成が必要

長女が大学に入学し、飛ぶように出て行く学費にびっくり。次女も大学進学を考えているので、これからの学費が大変です。親の介護が忍び寄る中、夫婦の老後生活も考えないといけません。お金の心配が募るばかりです。
将来も安定した生活を送るために、資産形成をしなきゃと思います。ただ自分の年齢を考えると、リスクは避けたいところです。その意味で、元本割れがなく、国が発行する「個人向け国債」は安心感もあって、金融商品の組み合わせの選択肢の一つとして、興味があります。

わたしの幸せ、このまま続け

PROFILE

愛媛県
フリーアナウンサー
合田 みゆきさん

愛媛を拠点にラジオプレゼンターやテレビ・ラジオ番組制作、司会業など幅広く活動。家族は夫と大学1年、高校2年の娘2人。