このページの本文へ移動

熊本県立熊本西高校で財政教育プログラムを実施しました(令和7年6月16日)

開催概要

対象

 熊本県立熊本西高校 3年生 42名

実施者

 九州財務局 

プログラムの内容

  1. 国の財政についての講義
  2. 予算編成シミュレーション(グループワーク)~財務大臣になって予算を作ろう~
  3. 発表・意見交換

参加者(生徒)の感想

  • 年齢層によっても歳入、歳出の増減の要望が変わってくるので、予算案を考えるのは大変だなと改めて感じた。
  • 自分たちで考えることによって今の現状をより理解することもできたし、楽しく授業ができてよかった。
  • 現在の日本の課題を考えると、少子高齢化の問題に焦点を当てた、教育や子育てなどの予算を増加させることが大切だと感じた。
  • 未来の自分達のためにも今できることを行動に移すことも大切だし、まずはちゃんと知っておくということも大事なことだなと思った。
  • 自分たちが普段払っている消費税などは裏で、みんなが暮らしやすい社会にするために色々なものに使われていることを改めて知ることができ、良かった。

当日の模様

kumamototonishi1.JPG
【講義の様子】

kumamototonishi2.JPG
【グループワークの様子】