このページの本文へ移動

学校法人神村学園高等部で財政教育プログラムを実施しました(令和7年2月19日)

開催概要

対象

 学校法人神村学園高等部 3年生 303名

実施者

 九州財務局 鹿児島財務事務所

プログラムの内容

  1. 国の財政についての講義
  2. グループワーク(2050年の社会をイメージし、その実現のために2020年代から必要な政策や予算について議論)
  3. 発表
  4. 総括・政府の取組説明

参加者(生徒)の感想

  • 財政について知ることができ、自分が未来人になって今の日本についてどんな状況なのかを考えて学ぶことができ、貴重な時間を過ごすことができた。
  • 自分達が払っている税金が何に使われているのかをわかりやすく学ぶことができた。
  • 私は、財政についてあまり興味がなくテレビで少しみたりするぐらいだったが、今日たくさん話を聞いて、もっとテレビやインターネットなどで調べようと思った。
  • 未来の自分達のためにも今できることを行動に移すことも大切だし、まずはちゃんと知っておくということも大事なことだなと思った。
  • 今まで財政を難しく考えていて、結構避けがちなテーマだったが、今回の講座で身近なものだと考えられるようになった。

当日の模様

kamimura1.jpg
【講義の様子】

kamimura2.jpg
【グループワークの様子】