このページの本文へ移動

福岡県立光陵高等学校で財政教育プログラム・租税教室・主権者教育の連携授業を実施しました(令和5年1月23日)

開催概要

対象

 福岡県立光陵高等学校 3年生 140名

実施者

 福岡財務支局
 福岡国税局
 福岡県選挙管理委員会

プログラムの内容

  1. 国の財政・租税についての講義 ※財政・租税・主権者教育の連携授業
  2. 予算編成シミュレーション(グループワーク)~財務大臣になって予算を作ろう~
  3. 発表・意見交換
  4. 主権者教育の観点を踏まえた選挙についての講義 ※財政・租税・主権者教育の連携授業

参加者(生徒)の感想

  • 集められた税金がどのように使われているかを知ることができたので良かった。
  • 国の財政に関して自分の意見を持ち、選挙にも参加しようと思った。
  • 今までよく考えていなかった課題について考えることで、将来のために、どのようなことをするべきか、改めて考え直すことができた。
  • グループワークの時に、予算ボードを使いながら楽しく考えることができた。将来のためになる内容だった。
  • あまり関心を持っていなかった財政について知ることができた。今後の生活に生かしたい。

当日の模様


グループワークの様子(福岡県立光陵高等学校)
【グループワークの様子】

発表の様子(福岡県立光陵高等学校)
【発表の様子】