このページの本文へ移動

財務省広報誌「ファイナンス」バックナンバー(令和5年8月号~令和4年9月号)

電子ブック> 閲覧推奨環境はこちら新しいウィンドウで開きます 操作ボタンの説明はこちら新しいウィンドウで開きます
テキスト版> 画像や装飾を省き、音声読み上げソフトに対応しております。

令和5年8月号

202308.jpg

【主な内容】

< 特 集 >  
 展示会・商談会、認知度向上、事業者への補助金
  日本産酒類の輸出拡大を促進する国税庁の取組
 Future TALK ○○さんと日本の未来とイマを考える
  井上 咲楽さん(タレント)編


<巻頭言>   漫画だけが売れるのはなぜ?
                     … 鳥嶋 和彦 漫画編集者・株式会社ブシロード社外取締役  

 令和5年8月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和5年7月号

202307.jpg

【主な内容】

< 特 集 >  
 Future TALK ○○さんと日本の未来とイマを考える
  成田 悠輔さん(経済学者)編
 G7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議
  2023年5月11日(木)~13日(土)in新潟


<巻頭言>   私たちは歩み続ける、月への挑戦を決してあきらめない
                     … 袴田 武史 株式会社ispace 代表取締役 CEO & Founder  

 令和5年7月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和5年6月号

202306.jpg

【主な内容】

< 特 集 >  
 10月1日スタート
  インボイス制度の登録・事前準備チェックポイント
 Future TALK ○○さんと日本の未来とイマを考える
  辻 愛沙子さん(クリエイティブディレクター)編


<巻頭言>   21世紀のラスティニャック
                     … 中野 信子 脳科学者  

 令和5年6月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和5年5月号

202305.jpg

【主な内容】

< 特 集 >  
 持続可能な選択をするために
  将来世代の視点で考える財務省の新しい取組 -フューチャーデザイン-
 Future TALK ○○さんと日本の未来とイマを考える
  石田  健さん(The HEADLINE編集長)編


<巻頭言>   「剣道と財務省」~伝統・文化の継承~
                     … 秋野 公造 財務副大臣  

 令和5年5月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和5年4月号

202304.jpg

【主な内容】

 < 特  集 >  
令和5年度予算特集:3


<巻頭言>   我々の「必修科目」
                     … 國頭 英夫 日本赤十字社医療センター化学療法科部長  

 令和5年4月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和5年3月号

202303.jpg

【主な内容】

 < 特  集 >  
Future TALK ○○さんと日本の未来とイマを考える 古市 憲寿さん(社会学者)編
令和5年度予算特集:2


<巻頭言>   「資本主義経済から多元価値駆動経済へ」
                     … 宮田 裕章 慶應義塾大学医学部 医療政策・管理学教室教授  

 令和5年3月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和5年2月号

202302.jpg

【主な内容】

 < 特  集 >  
令和5年度予算特集:1

<巻頭言>   「情熱ある人生」
                     … 戸田 奈津子 翻訳家  

 令和5年2月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和5年1月号

202301.jpg

【主な内容】

 < 特  集 >  税関発足150周年記念イベントレポート
税関150年のあゆみを次世代へつなぐ

<年頭所感>   「令和5年1月 財務大臣年頭所感」
                     … 鈴木 俊一 財務大臣  

 令和5年1月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和4年12月号

202212.jpg

【主な内容】

 < 特  集 >  自宅からのe-Taxがスタンダードに!
令和5年1月から スマホやマイナンバーカードを利用した確定申告がさらに便利に‼

<巻頭言>   「一所懸命を生きる!」
                     … 松岡 修造 

 令和4年12月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和4年11月号

202211.jpg

【主な内容】

 < 特  集 >  年次別調査と四半期別調査を実施
       法人企業統計調査に見るコロナ禍の日本企業の姿

<巻頭言>   「恐竜が人間に送るメッセージ」
                     … 小林 快次  北海道大学総合博物館教授

 令和4年11月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和4年10月号

202209.jpg

【主な内容】

 < 特  集 >  静岡・富士市立高校で実施
       財務局の「財政教育プログラム」

<巻頭言>   「未来に生きる人」
                     … 渋沢 田鶴子  公益財団法人渋沢栄一記念財団 業務執行理事

 令和4年10月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

令和4年9月号

202209.jpg

【主な内容】

 < 特  集 >  令和3年度の事例集から紹介
       全国財務局の地域連携の取組

<巻頭言>   「万葉歌めぐりの旅」の考案と万葉集の全翻訳
                     … ピーター・J・マクミラン  翻訳家・詩人

 令和4年9月号の目次及び上記を含む記事の内容を以下よりご覧いただけます。
 ・電子ブックはこちら新しいウィンドウで開きます
 ・PDF版及びテキスト版はこちら新しいウィンドウで開きます

 

さらに過去のバックナンバーはこちら   

最新号はこちら