「ファイナンス」8月号を手に取っていただき、ありがとうございます。
今年も、北海道で40度に迫る気温となるなど記録的な猛暑が続いております。そのような中、本号の冒頭に写真も掲載していますが、G20財務大臣・中央銀行総裁会議が南アフリカ・ダーバンで先月開催され、加藤財務大臣の随行で出張してきました。南アフリカは南半球ということで、冬の時期に当たります(海沿いということもあってか、日本の冬ほど寒くはありませんでした)。
今月号では、ご自身の経験を踏まえてブラインドコミュニケーターとして活躍する石井健介様より「転ばぬ先の柔軟性」という巻頭言をいただきました。「キャリア」というとどうしても職歴のイメージがありますが、「その人がこれまで生きてきた経歴のことであり、積み重ねた実地の経験」とするお言葉はとても示唆に富むものと感じました。これまで自分自身が歩んできた道のりを受容することで柔軟性も生まれ、それが社会の受容性にもつながっていくのだと思います。
そのほか、本号では令和6年分の確定申告に関する特集等についても紹介しておりますので、ご覧いただければ幸いです。
(財務省広報室長 和田 弘之)
今年も、北海道で40度に迫る気温となるなど記録的な猛暑が続いております。そのような中、本号の冒頭に写真も掲載していますが、G20財務大臣・中央銀行総裁会議が南アフリカ・ダーバンで先月開催され、加藤財務大臣の随行で出張してきました。南アフリカは南半球ということで、冬の時期に当たります(海沿いということもあってか、日本の冬ほど寒くはありませんでした)。
今月号では、ご自身の経験を踏まえてブラインドコミュニケーターとして活躍する石井健介様より「転ばぬ先の柔軟性」という巻頭言をいただきました。「キャリア」というとどうしても職歴のイメージがありますが、「その人がこれまで生きてきた経歴のことであり、積み重ねた実地の経験」とするお言葉はとても示唆に富むものと感じました。これまで自分自身が歩んできた道のりを受容することで柔軟性も生まれ、それが社会の受容性にもつながっていくのだと思います。
そのほか、本号では令和6年分の確定申告に関する特集等についても紹介しておりますので、ご覧いただければ幸いです。
(財務省広報室長 和田 弘之)