写真:財政制度等審議会財政制度分科会・十倉会長より建議を受け取る鈴木大臣(5月21日)(左から、武田委員、佐藤委員、土居委員、十倉会長、鈴木大臣、増田会長代理、吉川委員、中空委員、河村委員)
写真:全国財務局長会議で挨拶する瀬戸大臣政務官(4月22日)
今月の顔・巻頭言
01 社会に3Q、個性にサンキュー、あなたにThank You/ファッションジャーナリスト 徳永 啓太
特 集
02 令和5年の差止実績及び水際取締制度の強化 税関における知的財産侵害物品の水際取締制度について
SPOT
10 日本語と日本人(第3回)―漢字の日本語への取り込み―/松元 崇
18 アジア太平洋地域における地域金融協力の推進(ASEAN+3,日中韓,日・太平洋島嶼国)/徳岡 喜一/鳥羽 建/庄司 浩典/江波 千晃/森 健治郎/松尾 洋平
22 引合方式入門―大阪府債の事例―/石田 良/東京大学 服部 孝洋
29 令和4年度事業別フルコスト情報の改訂▶経年比較・横断比較情報の見える化/川中 啓輔
ライブラリー
36 依田 高典 著 データサイエンスの経済学 調査・実験、因果推論・機械学習が拓く行動経済学/佐藤 宣之
38 與那覇 潤 著 危機のいま古典をよむ/渡部 晶
連 載
39 コラム 海外経済の潮流151 欧州中央銀行による2011年~2016年の政策金利引き下げ局面における欧州経済の動向/折原 健太
42 コラム 経済トレンド120 米国の国債金利と財政の関係について/篠原 裕晶
44 路線価でひもとく街の歴史 第52回「奄美大島名瀬(鹿児島県)」世界自然遺産と郷土愛がつくるまち/鈴木 文彦
50 PRI Open Campus~財務総研の研究・交流活動紹介~ 32 財務総研で働く経済学の専門家たち~財務総研の研究活動を支える「研究官」~/米田 泰隆/浅井 麻初/林 奈津美
・「日本経済と資金循環の構造変化に関する研究会」を開催しています /川本 敦/鶴岡 将司
59 各地の話題 行きたいまちへ、生きたいまちへ。/佐々木 章丞
スマート自治体への転換と地方創生/中西 伸也
文化・芸術の町と地域活性化/小川 弘貴
67 編集後記
●本誌に掲載した論文等のうち、意見にわたる部分は、それぞれ著者の個人的見解であることをお断りしておきます。
●記事はホームページでもご覧いただけます。 https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/