報道発表
パリクラブ(主要国債権国会合)について
1.パリクラブとは
- パリクラブとは、債務返済困難に直面した債務国に対し、二国間公的債務の債務救済措置を取り決める非公式な債権国会合。原則として年10回、仏・経済産業雇用省(パリ)で開催されることからこの名前が付いている。
- 主要債権国22カ国で構成。仏が主催国・議長国を務めており、経済産業雇用省の国庫・経済政策総局内にパリクラブ事務局が設置されている。
- ※パリクラブメンバー国(22ヶ国)
日本、アメリカ、フランス、ドイツ、イギリス、イタリア、カナダ(以上G7)、ロシア、アイルランド、オーストラリア、オーストリア、オランダ、スイス、スウェーデン、スペイン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、ベルギー、イスラエル、韓国、ブラジル
2.パリクラブ会合の構成
- 一般概観会合 (tour d’horizon)
- 毎月10~20カ国程度を採り上げ、リスケ会合のための予備議論、リスケ会合後のフォローアップ、延滞状況のレビュー等を行う。
- リスケ会合
- サミット等で合意された債務救済イニシアティブに基づき、個別債務国の債務救済措置を取り決める会合。必要に応じ月1~2カ国程度開催。
- 一般問題会合 (methodology)
- 新たな債務救済スキームの開発や、パリクラブのルールに関する合意形成などを目的とする会合。特定の議題がある場合のみ開催される。
3.主な動向
ウクライナ
スリランカ
インドネシアにおける「公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)」について