このページの本文へ移動

令和6年上半期の税関における知的財産侵害物品の差止状況(詳細)

  • 輸入差止件数は、18,153件(前年同期比16.2%増)でした。
  • 輸入差止点数は、729,549点(前年同期比5.6%増)でした。
  • 1日平均で、99件、4,008点の知的財産侵害物品の輸入を差し止めていることになります。

(注)「輸入差止件数」は、税関が差し止めた知的財産侵害物品が含まれていた輸入申告又は郵便物の数です。

「輸入差止点数」は、税関が差し止めた知的財産侵害物品の数です。

例えば、1件の輸入申告又は郵便物に、20点の知的財産侵害物品が含まれていた場合は、「1件20点」として計上しています。

知的財産侵害物品の輸入差止実績の推移

知的財産侵害物品の輸入差止実績の推移の棒グラフ

仕出国(地域)別輸入差止実績

  • 輸入差止件数は、中国を仕出しとするものが14,704件(構成比81.0%、前年同期比15.7%増)で、引き続き高水準にあります。次いでベトナムが1,621件(同8.9%、同34.7%増)、マレーシアが566件(同3.1%、同1,564.7%増)、韓国が488件(同2.7%、同46.5%増)でした。
  • 輸入差止点数は、中国を仕出しとするものが636,977点(構成比87.3%、前年同期比0.8%増)、次いで香港が29,770点(同4.1%、同136.6%増)、ベトナムが26,691点(同3.7%、同11.3%減)、台湾が20,999点(同2.9%、同1,051.3%増)でした。
  • 件数・点数ともに中国の構成比が80%を超えているほか、件数では、ベトナムの構成比が中国に次いで引き続き高くなっており、マレーシアの構成比が増加しました。

仕出国(地域)別 輸入差止件数構成比の推移

仕出国(地域)別 輸入差止件数構成比の推移の横棒グラフ

(注1)構成比の合計は、四捨五入の関係で100%にならない場合があります。

(注2)ベトナム及びマレーシアを仕出しとするものについて、0.5%未満の年は「その他」に含めます。

知的財産別輸入差止実績

  • 輸入差止件数は、偽ブランド品などの商標権侵害物品が17,334件(構成比94.5%、前年同期比15.2%増)で、引き続き全体の大半を占め、次いで偽キャラクターグッズなどの著作権侵害物品が685件(同3.7%、同82.2%増)でした。
  • 輸入差止点数は、商標権侵害物品が258,527点(構成比35.4%、前年同期比4.3%減)で、次いで特許権侵害物品が230,561点(同31.6%、同2,681.9%増)、著作権侵害物品が226,342点(同31.0%、同447.0%増)でした。

知的財産別輸入差止実績構成比の推移(件数ベース)

知的財産別輸入差止実績構成比の推移(件数ベース)の横棒グラフ

知的財産別輸入差止実績構成比の推移(点数ベース)

知的財産別輸入差止実績構成比の推移(点数ベース)の横棒グラフ

(注1)構成比の合計は、四捨五入の関係で100%にならない場合があります。

(注2)各権利で保護されているものは、例えば以下のものです。

商標権:商標法に基づき商標登録された文字、図形等の「ロゴマークやブランド名」

著作権:創作されたキャラクターや音楽CD等の「著作物」

意匠権:意匠法に基づき意匠登録された物品の形状、模様等の「デザイン」

特許権:特許法に基づき特許登録された「発明」

税関では、各権利を侵害するものを輸入してはならない貨物として、取締りを行っています。

品目別輸入差止実績

  • 輸入差止件数は、衣類が6,630件(構成比32.0%、前年同期比31.3%増)で最多、次いで財布やハンドバッグなどのバッグ類が4,166件(同20.1%、同3.3%減)、靴類が2,302件(同11.1%、同18.8%増)、身辺細貨類が1,290件(同6.2%、同126.7%増)でした。
  • 輸入差止点数は、煙草及び喫煙用具が176,825点(構成比24.2%、前年同期比33.1%減)で最多、次いで衣類が43,594点(同6.0%、同16.1%増)、医薬品が36,458点(同5.0%、同59.9%減)、紙製品が32,637点(同4.5%、同240.2%増)でした。

品目別輸入差止実績構成比の推移(件数ベース)

品目別輸入差止実績構成比の推移(件数ベース)の円グラフ

品目別輸入差止実績構成比の推移(点数ベース)

品目別輸入差止実績構成比の推移(点数ベース)の円グラフ

(注)構成比の合計は、四捨五入の関係で100%にならない場合があります。

輸送形態別輸入差止実績

  • 輸入差止件数は、郵便物が大半を占めており、郵便物が15,866件(構成比87.4%、前年同期比15.3%増)、一般貨物が2,287件(同12.6%、同23.2%増)でした。
  • 輸入差止点数は、郵便物が198,295点(構成比27.2%、前年同期比3.0%増)、一般貨物が531,254点(同72.8%、同6.6%増)でした。

輸送形態別輸入差止実績構成比の推移(件数ベース)

輸送形態別輸入差止実績構成比の推移(件数ベース)の棒グラフ

輸送形態別輸入差止実績構成比の推移(点数ベース)

輸送形態別輸入差止実績構成比の推移(点数ベース)の捧グラフ

税関で差し止めた侵害物品の例

  • 差止めが多い物品・差止めが増加した物品

ポロシャツ(商標権)

商標権を侵害するポロシャツの写真

ハンドバッグ(商標権)

商標権を侵害するハンドバッグの写真

腕時計(商標権)

商標権を侵害する腕時計の写真

自動車用フロントグリル(商標権)

商標権を侵害する自動車用フロントグリルの写真

サングラス(商標権)

商標権を侵害するサングラスの写真

スクイーズ(玩具)(著作権)

著作権を侵害するスクイーズ(玩具)の写真

イヤホン(意匠権)

意匠権を侵害するイヤホンの写真

オートテープディスペンサー (商標権)

商標権を侵害するオートテープディスペンサーの写真

折り畳み椅子(特許権)

特許権を侵害する折り畳み椅子の写真
  • 健康や安全を脅かす危険性のある物品

    これらの侵害物品の使用は、消費者の健康や安全を脅かす危険性があります。

サプリメント(商標権)

商標権を侵害するサプリメントの写真

ヘアードライヤー(意匠権)

意匠権を侵害するヘアードライヤーの写真

加熱式たばこ用カートリッジ(特許権)

特許権を侵害する加熱式たばこ用カートリッジの写真

資料へ