| 入札公告 | |||||
| 下記のとおり一般競争入札に付します。 | |||||
| 記 | |||||
| 1. | 電子調達システムの利用 | ||||
|  本売払いは府省共通の「電子調達システム」(https://www.geps.go.jp/)を利用した応札及び入開札手続 ただし、電子調達システム以外の参加者については、「書面」による入札書等の提出も可とする。 | |||||
| 2. | 競争入札に付する事項等 | ||||
| (1) | 件名 貨幣回収準備資金に属する地金(物品)の売払い | ||||
| (2) | 売払い物品 区分1(アルミニウム) 220塊 49,441.8kg | ||||
| 区分2(青銅)        186塊    100,943.8kg 区分3(青銅) 185塊 100,180.4kg 詳細については入札説明書による。 | |||||
| (3) | 申込書等の受領期限 令和4年12月9日(金)17時00分 | ||||
| (4) | 入札書の受領期限 令和4年12月13日(火) | ||||
| 及び開札時間 (入札書の受領期限) (開札時間) | |||||
|                区分1(アルミニウム)    9時45分      9時50分 | |||||
| (5) | 入札書の受領場所 令和4年12月12日(月)の18時15分まで 4.に同じ | ||||
| 
 | 令和4年12月12日(月)の18時15分以降 2.(6)に同じ | ||||
| (6) | 開札場所 東京都千代田区霞が関3-1-1 財務省本省地下1階B東62号室 | ||||
| (7) | (3)から(5)については、電子調達システムにおいてシステム障害が発生した場合には、別途通知 | ||||
| 
 | する日時に変更する場合がある。 | ||||
| 3. | 競争入札に参加する者に必要な資格等に関する事項 | ||||
| (1) | 予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。 | ||||
| 
 |   なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、 | ||||
| (2) | 予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。 | ||||
| (3) | 物品管理法第18条の規定に該当しない者であること。 | ||||
| (4) |  令和04・05・06年度の財務省競争参加資格(全省庁統一資格)において「物品の買受け」で、「A」 | ||||
| (5) | その他入札説明書による。 | ||||
| 4. | 契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及び問い合わせ先 | ||||
| 東京都千代田区霞が関3-1-1 | |||||
| 財務省理財局国庫課通貨企画調整室貨幣回収準備資金係 (4階 中-406号室) | |||||
| 担当者 大原、中澤 03-3581-4111 (内線5680、5980) | |||||
| 5. | 入札説明の日時及び場所 | ||||
| (1) | 日時 令和4年11月28日(月)~ 令和4年12月9日(金) | ||||
| 平日9時30分 ~ 12時00分 及び 13時00分 ~ 17時30分 | |||||
| (2) | 場所 4.に同じ。 | ||||
| 6. | 再度入札 | ||||
|  開札の結果、国の基準価格に達する入札のない場合は、再度入札を行うこととする。ただし、再度入札して | |||||
| 7. | 入札保証金及び契約保証金 全額免除する。 | ||||
| 8. | 入札書の記載金額について | ||||
|  落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10%に相当する額を加算した金額(該当金額に | |||||
| 9. | 入札の無効 | ||||
| 本公告に示した入札参加に必要な資格のない者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。 | |||||
| 10. | 契約書作成の要否 要。 | ||||
| 以上公告する。 | |||||
| 令和4年11月28日 | |||||
| 契約担当官 | |||||
| 財務省理財局長 齋藤 通雄 | |||||






