【答】
国債には色々な種類のものがあります。
財務省が市中に発行する主な国債として、半年に1回決まった額の利子が支払われ、満期時に元本が償還される固定利付債と、途中での利子は支払われず、満期時に額面金額で償還される割引国債があります。
現在、固定利付債としては、満期が2年・5年・10年・20年・30年・40年の国債が発行されています。一方、割引国債としては、満期が1年の短期国債が発行されています。
また、固定利付債としては物価に関する指標(CPI)に連動して元本が増減する物価連動債(10年)や、調達資金がGX(グリーン・トランスフォーメーション)投資に充てられる個別銘柄クライメート・トランジション利付国債(5年、10年)といった国債もあります。
さらに、個人向け国債として、固定3年、5年のほか、半年に1回支払われる利子が変動する変動10年債が発行されています。
このように、国債には色々な種類のものがありますので、購入される方のニーズに合わせてお選びいただけます。