このページの本文へ移動

財務省本省(一般職 大卒程度)採用情報

「財務省」と聞くと、「堅苦しい職場」とイメージされる方が多いのかもしれません。
しかし、実際にはバラエティに富んだ職員が、協力しながら業務に取り組んでいます。
「財務省の雰囲気ってこんな感じだったのか!」、「財務省ってこんなことまでやってるの?」など、イベントを通じ、少しでも財務省について知ってもらえれば嬉しいです。

皆様とお目にかかれることを楽しみにしております。

説明会等イベント情報

★採用イベントスケジュールはこちらから!

各予備校にて財務省本省一般職の業務説明会を実施します。
業務説明に加え、本省一般職のキャリアパスなどもご紹介します。
なお、各予備校生以外の参加も受け付けておりますので、「国家公務員について全く知らない」という方もお気軽にご参加ください!
また他省庁・他機関と合同で実施するイベントもございますので、それぞれの機関の業務・雰囲気の違いも比較してみてください。
ご予約は各予備校HPより受け付けております。

資格の学校TAC(対面開催)
■   12月   6日(水)12:00~12:45/13:00~13:45 
会場:TAC渋谷校
詳細はこちら

資格の大原(対面開催)
■   12月     8日(金)18:30~ 立川校  (農林水産省・東京税関と合同開催) 
■   12月   19日(火)18:30~ 水道橋校 (東京税関と合同開催)
■     1月   11日(木)18:30~ 町田校  (横浜税関と合同開催)
■     1月   22日(月)18:30~ 横浜校  (横浜税関と合同開催)
立川校の詳細はこちら
水道橋校の詳細はこちら
町田校の詳細はこちら
横浜校の詳細はこちら


LEC東京リーガルマインド(オンライン開催)
■  12月   15日(金) 11:00~12:30
詳細はこちら

マイページ 

 財務省本省説明会の情報はHPの他、マイページにてご連絡いたします。
 各イベントへのお申込みは、マイページにて受け付けております。

★マイページ【一般職(大卒程度)】

採用パンフレット 

    一般職入省案内2023(表紙)  全体版(PDF:11099KB)
    • 第3部 特集(PDF:2292KB)
        係員の一日
        係員の一週間
        若手職員座談会
        令和4年採用職員からのメッセージ
        若手職員アンケート

       ※過去の採用パンフレットはこちら

    採用リーフレット


    採用公式SNS

    • X(旧Twitter)
       一般職受験者向けに説明会情報等発信しております。
       フォローはこちらから!

    採用者数

     財務省本省では、性別・出身学校・専攻等にとらわれることなく、「一緒に机を並べて働きたいと思えるか」という観点から、人物本位の採用を行っています。

     我が国が現在直面する危機・課題に共に立ち向かう仲間を求めて、私達は今後も積極的に採用活動に取り組んでいきます。

    過去5年間の採用者数
      令和元年 令和2年 令和3年 令和4年 令和5年
    採用者数 (※) (※) 12 11(※)
    うち女性

    (注)※令和2年、令和3年、令和5年の大卒程度試験のうち、それぞれ1名ずつ技術系区分。その他大卒程度は全て行政区分。

    お問い合わせ先

     一般職採用に関するご質問等は、以下までお問い合わせください。

    担当 大臣官房秘書課一般職採用担当
    E-mail mof-saiyo@mof.go.jp
    TEL 03-3581-4111(代表) 内線6277