このページの本文へ移動

円の国際化推進研究会中間論点整理


円の国際化推進研究会

中間論点整理


平成12年6月30日


円の国際化推進研究会メンバー

浦田秀次郎早稲田大学教授 (貿易・資本取引部会長)
太田 赳大和銀総合研究所理事長
奥畑 明東京三菱銀行常務取締役
加藤 隆俊元大蔵省財務官
神崎 泰雄日興リサーチセンター相談役
神田 秀樹東京大学教授 (決済システム調査WP長)
座長行天 豊雄

国際通貨研究所理事長

近藤 剛伊藤忠商事常務取締役
篠原 興預金保険機構理事
長谷川康司トヨタ自動車常務取締役
村井 隆次第一勧業銀行専務取締役
森中小三郎住友商事常務取締役
山田 昌弘日本生命保険常務取締役
吉野 直行慶應義塾大学教授 (通貨制度研究部会長)

 

以上 14名(敬称略、五十音順)

目次


円の国際化推進研究会 中間論点整理


はじめに

 外国為替等審議会答申「21世紀に向けた円の国際化」(99年4月、以下「外為審答申」)は、97年のアジア通貨危機の発生等、内外の経済・金融情勢が変化する中で、円の国際化が喫緊の課題となっていることを指摘するとともに、円の国際化推進のための広範な政策提言(マル1日本経済の安定的成長と金融システムの再建、円の価値の安定、アジア各国の為替制度における円の役割の見直し、マル2円の利便性を高めるための金融・資本市場における環境整備、決済システムの改善等、マル3貿易・資本取引においてこれまでのプラクティスを見直し円の利用につき新たな角度から検討する等)を行っている。
 本研究会は、昨年9月に、同答申のフォローアップ、及び円の国際化の一層の推進に必要な政策等について調査・研究を行うために発足した。
 本研究会はこれまで5回の会合を持ち活発な意見交換を行うとともに、研究会の下に、「貿易・資本取引部会」(7回開催)、「通貨制度研究部会」(5回開催)、「決済システム調査ワーキングパーティ」(3回開催)を開催し、それぞれ検討を行ってきた。
 本研究会は、引き続き円の国際化推進策等の調査・研究を継続するが、本報告は、これまでの議論で出された論点について、今後の検討において重要と考えられる事項を中心に整理したものである。

2000年6月30日


[続きがあります]