このページの本文へ移動

21.アジア各国の主要な出来事

 

21.アジア各国の主要な出来事

           

タ  イ

インドネシア

マレーシア

フィリピン

その他

1997年 3月

・中堅商銀によるFC大手の吸収合併発表(2/28)    
・流動性不足に陥っているFC等10社を実名発表(3/3)
・外国法人投資家の土地所有規制を緩和 (3/19)    

4月

・中銀、FCの合併促進案を発表(4/2)    
・不動産・株式投資への金融機関の融資抑制指導実施(4/1)

5月

・バーツ売り加速(5/13)    
・国内市場での非居住者によるバーツ売りを規制(5/15)
・首相、輸出促進策を表明(5/25)    

6月

・アムヌアイ蔵相辞任(6/19)    
・タノン蔵相就任(6/20)    
・FCの合併奨励策を内容とする勅令(6/24)    
・FC16社に営業停止命令(6/27)    

7月

・バーツ、管理フロート制へ(7/2)    
・ルピアの対ドル為替変動幅を上下4%から上下6%に拡大(7/11)・中銀、「より広いレンジで為替相場が動くことを認める」旨声明(7/11)
・日・タイ蔵相会談(7/18)・ペソの為替取引バンド(上下1.5%)を撤廃

・IMFの拡大信用供与の期限延長および信用枠拡大(7/18)

  ・首相、ASEAN外相会議にて投機批判(7/24)  
・IMFに対して支援要請。タイ・IMF間の協議開始(7/29)
   ・ドルの買い持ち規制を実施(7/30) 

8月

・外国人顧客にリンギを供給する為替スワップに上限設定(実需に伴うものは例外)(8/4)
・FC42社に営業停止命令(8/5)    
・包括的経済対策発表(8/5)    
 ・中銀、金利を引き上げ(8/8)・首相、現行の為替水準容認発言(8/8)  
・金融支援国会合、東京にてIMF主催で開催。IMF、世銀、ADB及び参加各国による資金支援発表(総額172億ドル、うち日本は輸銀融資40億ドル相当円)(8/11) 

・シンガポール通貨庁、ドル水準は不適切でない旨発言。

・日・タイ蔵相会談(8/11)    
・タイ・IMF事務局間で経済調整プログラム合意(8/13)
・ルピアの為替変動幅を廃止(独立フロート制へ)(8/14)・金利引き下げ(8/14)
 ・中銀、金利引き上げ(8/19)   
・IMF理事会にてタイへのスタンドバイ取極承認(39億ドル・34ヶ月),16億ドル即時実行(8/20)・中銀、市中銀行への翌日物貸出を一時停止(8/20)
・流動性準備率引き上げ(8/27)
・外国人が不動産を購入する際の重課税を撤廃。空売り規制の実施(8/28)
・先物ルピア売りの上限を500万ドルに制限(8/29)

 

 


 

[続きがあります]

 

[参考資料へ]