このページの本文へ移動
 
  
 

財務省広報誌「ファイナンス」への財務総合政策研究所職員等からの寄稿文

財務総合政策研究所職員等は財務省広報誌「ファイナンス」へ論文を寄稿しております。

(*)(  )は「ファイナンス」での掲載号

(*)所属・肩書はいずれも「ファイナンス」掲載時のもの

 


財務総合政策研究所の歩みと取り組み
題名
「財務総合政策研究所の歩みと取り組み」(2015年5月) PDF新しいウィンドウで開きます

「PRI Open Campus 〜財務総研の研究・交流活動紹介〜」

PRI Open Campus 〜財務総研の研究・交流活動紹介〜
題名 執筆者

29.フィナンシャル・レビュー:振り返りと今後に向けて「ファイナンス」(2024年3月) (PDF:750KB)

財務総合政策研究所総務研究部
主任研究官
伴 真由美

財務総合政策研究所総務研究部
研究員
大川 隼人

28-2.「日本経済と資金循環の構造変化に関する研究会」を開催しています「ファイナンス」(2024年2月) (PDF:566KB)

財務総合政策研究所
総務課長
川本 敦

財務総合政策研究所
総括主任研究官
鶴岡 将司

28-1.フィナンシャル・レビュー「自由貿易体制の新展開」の見所 責任編集者 河野真理子教授に聞く「ファイナンス」(2024年2月) (PDF:636KB)

財務総合政策研究所総務研究部
研究企画係長
升井 翼

財務総合政策研究所総務研究部
研究員
野村 華

27.中央アジア・コーカサスセミナー「ファイナンス」(2024年1月) (PDF:774KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
国際交流専門官
上田 大介

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
企画交流係長
白石 達也

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員
武本 啓佑

財務総合政策研究所総務研究部連絡調整係員
浅井 麻初

26.DINA(Distributional National Accounts)とは何か:国際比較可能な不平等の計測に向けた取り組み「ファイナンス」(2023年12月) (PDF:536KB)

財務総合政策研究所総務研究部
総括主任研究官
大野 太郎

財務総合政策研究所総務研究部
前研究員
三箇山 正浩

25.「MOF職員のための経済・データ分析入門」研修 職員の経済分析能力強化に向けて「ファイナンス」(2023年11月) (PDF:842KB)

財務総合政策研究所総務研究部
研究官
成田 旭宏

24.税関の「輸出入申告官署の自由化」は、災害時の業務継続にどのような影響を与えたか?〜「行政データ」を活用した財務省職員による政策効果の検証事例〜「ファイナンス」(2023年10月) (PDF:798KB)

財務総合政策研究所総務研究部
主任研究官
伊藤 史治

財務総合政策研究所総務研究部
主任研究官
根岸 辰太朗

23.「生産性・所得・付加価値に関する研究会」宇南山卓座長インタビュー(2023年9月)(PDF:629KB)

財務総合政策研究所総務研究部
部長
上田 淳二

財務総合政策研究所総務研究部
総括主任研究官
鶴岡 将司

財務総合政策研究所総務研究部
研究官
桃田 翔平

財務総合政策研究所総務研究部
研究員
佐川 明那

22.The Eighth Tokyo Fiscal Forum ― Building Resilience and Reshaping Fiscal Policy in Asia and the Pacific Region―IMF片山審議役インタビュー(2023年8月)(PDF:636KB)

財務総合政策研究所総務研究部
主任研究官
伴 真由美

21.行政データの利活用とは〜税務データ共同研究関係者に聞く〜
(2023年7月)(PDF:734KB)

財務総合政策研究所総務研究部
主任研究官
米田 泰隆

財務総合政策研究所総務研究部
研究官
稲葉 和洋

財務総合政策研究所総務研究部
係員
渡邊 葵伊

20.データとうまく付き合っていくためには(2023年6月)(PDF:923KB)

財務総合政策研究所総務研究部財政経済計量分析室
研究官
升井 翼

19.ウズベキスタン共和国への知的支援(2023年5月)(PDF:856KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
企画調整係長
金城 貴裕

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
前研究員
田中 祥司

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員
大川 隼人

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
係員
岩ア 智亮

18.フィナンシャル・レビュー「地方自治体行動の実証分析」の見所〜責任編集者 赤井伸郎教授に聞く〜
(2023年4月)(PDF:668KB)

財務総合政策研究所総務研究部
研究官
新川 真帆

財務総合政策研究所総務研究部
研究員
三箇山 正浩

17.行政データの活用とは〜輸出入申告データ共同研究者に聞く〜
(2023年3月)(PDF:789KB)

財務総合政策研究所総務研究部
主任研究官
安藤 健太

財務総合政策研究所総務研究部
主任研究官
根岸 辰太朗

財務総合政策研究所総務研究部
研究員
吉元 宇楽

16.カンボジアの経済情勢及び中小企業金融の現況について(2023年2月)(PDF:857KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究交流係長
井山 まりな

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員
町田 孝陽

15.財政経済理論研修 理論や分析に裏付けられた政策の企画立案のために(2023年1月)(PDF:639KB)

財務総合政策研究所総務研究部
研究官
内藤 勇耶

14.応益原則と応能原則―課税原則の再検討―(2022年12月)(PDF:599KB)

東京大学大学院経済学研究科教授、財務総合政策研究所
特別研究官
林 正義

13.なぜ米国債はグローバルな安全資産なのか(2022年11月)(PDF:611KB)

財務総合政策研究所総務研究部
主任研究官
松岡 秀明

12.家計の税・社会保険料負担と再分配効果:平成30年間の動向
(2022年10月)(PDF:650KB)

財務総合政策研究所総務研究部
総括主任研究官
大野 太郎

11-2.財政金融統計月報の紹介(2022年9月)(PDF:606KB)

財務総合政策研究所資料情報部
資料情報編集室前室長
西村 吉弘
財務総合政策研究所資料情報部
資料情報編集室前調査官
笹渕 崇雄

11-1.財務総研のマレーシア中小企業銀行への技術協力(2022年9月)(PDF:727KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課研究員
横山 日向子
財務総合政策研究所総務研究部国際交流課上席研究員
金井 優洋
財務総合政策研究所総務研究部国際交流課研究員
町田 孝陽
財務総合政策研究所総務研究部国際交流課係員
岩ア 智亮

10-2.The Seventh Tokyo Fiscal Forum―Fiscal Policy after the COVID-19 crisis : Toward a Resilient, Inclusive, and Digital Future in Asia―(2022年8月)(PDF:595KB)

財務総合政策研究所総務研究部
前主任研究官
曽我 奈津子
財務総合政策研究所総務研究部主任研究官
安藤 健太
財務総合政策研究所総務研究部主任研究官
伴 真由美
財務総合政策研究所総務研究部前研究官
山本 高大
財務総合政策研究所総務研究部前研究員
網谷 理沙
財務総合政策研究所総務研究部研究員
椛田 大介

10-1.「仕事・働き方・賃金に関する研究会−一人ひとりが能力を発揮できる社会の実現に向けて」 神林龍座長インタビュー(2022年8月)(PDF:736KB)

財務総合政策研究所総務研究部長
上田 淳二
財務総合政策研究所総務研究部
総括主任研究官
鶴岡 将司
財務総合政策研究所総務研究部前研究官
山本 高大
財務総合政策研究所総務研究部
研究企画係長
千葉 友愛

9-2.2022年度 財政・経済セミナーの実施(2022年7月)(PDF:1116KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課企画調整係長
赤嶺 彰一

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課研究員
田中 祥司

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課係員
岩ア 智亮

9-1.フィナンシャル・レビュー「過剰医療と過少医療の実態:財政への影響」の見所 責任編集者 井伊雅子教授に聞く(2022年7月)(PDF:837KB)

財務総合政策研究所総務研究部研究員
網谷 理沙
京都大学経済研究所特定准教授、財務総合政策研究所コンサルティング・フェロー
古村 典洋

8-3.都市経済ワークショップの開催(2022年6月)(PDF:675KB)

財務総合政策研究所総務研究部主任研究官
曽我 奈津子

財務総合政策研究所総務研究部研究員
玄馬 宏祐

8-2.中国研究会の取組み(2022年6月)(PDF:646KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課研究官
中島 賢作

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課上席研究員
金井 優洋

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課研究員
横山 日向子

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課係員
岩ア 智亮

8-1.国際交流課(室)30周年−これまでの歩み(2022年6月)(PDF:676KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課長
中川 健太郎

7.インド・ASEANワークショップの取組み(2022年5月)(PDF:636KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課研究員
町田 孝陽

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課上席研究員
金井 優洋

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課研究員
田中 祥司

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課研究交流係長
井山 まりな

6.感染症と経済学 ー“3年目”を迎えてー(2022年4月)(PDF:875KB)

財務総合政策研究所総務研究部財政経済計量分析室前研究官
高崎経済大学経済学部講師/財務総合政策研究所客員研究員
橋 済

5-2.2021年度 中央アジア・コーカサスセミナーの実施(2022年3月)(PDF:725KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課企画調整係長
赤嶺 彰一

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課研究員
田中 祥司

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課係員
岩ア 智亮

5-1.フィナンシャル・レビュー「マクロ経済及び社会資本整備における財政投融資の果たす役割」の見所 責任編集者 土居丈朗教授に聞く(2022年3月)(PDF:2784KB)

財務総合政策研究所総務研究部研究官
山本 高大

財務総合政策研究所総務研究部研究員
玄馬 宏祐

4.フィナンシャル・レビュー「国の債務と債務管理に関する分析」の見所
責任編集者 小枝淳子准教授に聞く(2022年2月)(PDF:656KB)

財務総合政策研究所総務研究部財政経済計量分析室研究官
内藤 勇耶

3-2.Tokyo Fiscal Forum Seminar −Towards Post COVID-19 Fiscal Policy and Digitalization in Asia−(2022年1月)(PDF:538KB)

財務総合政策研究所総務研究部主任研究官
曽我 奈津子

財務総合政策研究所総務研究部研究員
網谷 理沙

財務総合政策研究所総務研究部研究員
椛田 大介

財務総合政策研究所総務研究部研究員
玄馬 宏祐

3-1.財務省のシンクタンク、財務総合政策研究所 とは? 〜栗原毅所長に聞く〜(2022年1月)(PDF:622KB)

財務総合政策研究所総務研究部研究員
豊 裕夢

財務総合政策研究所総務研究部研究員
三箇山 正浩

2.自動化技術研究の理論と実証(2021年12月)(PDF:700KB)

財務総合政策研究所総務研究部研究官
桃田 翔平

1.税関データで何がわかるのか。(2021年11月)(PDF:572KB)

財務総合政策研究所総務研究部研究官
吉元 宇楽

京都大学大学院経済学研究科博士課程
伊藤 麟稀

京都大学大学院経済学研究科博士課程
小澤 駿弥

 

ページ先頭へ

「シリーズ日本経済を考える」

シリーズ日本経済を考える
題名 執筆者

117.スワップション入門(モデル編)―ノーマル(ブラック)・モデル
およびSABRモデルについて―(2021年10月)(PDF:775KB)

東京大学公共政策大学院特任講師、財務総合政策研究所客員研究員
服部 孝洋

116.所得収支の変動要因:国際比較から見る日本特有の要因(2021年9月)(PDF:960KB)

財務総合政策研究所主任研究官
松岡 秀明

115.債券(金利)オプション入門―スワップションについて―(2021年8月)(PDF:764KB)

東京大学公共政策大学院特任講師、財務総合政策研究所客員研究員
服部 孝洋

114.「第2回貿易・国際物流ワークショップ」を開催(2021年7月)(PDF:497KB)

財務総合政策研究所主任研究官
曽我 奈津子
財務総合政策研究所研究員
虫明 英太郎

113.銀行勘定の金利リスク(IRRBB)入門―バーゼル規制からみた金利リスクと日本国債について―(2021年6月)(PDF:734KB)

東京大学公共政策大学院特任講師、財務総合政策研究所客員研究員
服部 孝洋

112.昭和恐慌時の財政を振り返る(後編)(2021年5月)(PDF:663KB)

財務総合政策研究所研究員
市川 樹
財務総合政策研究所総括主任調査官兼財政史室長
鶴岡 将司

111.昭和恐慌時の財政を振り返る(前編)(2021年4月)(PDF:640KB)

財務総合政策研究所研究員
市川 樹
財務総合政策研究所総括主任調査官兼財政史室長
鶴岡 将司

110.グリッド・ポイント・センシティビティ入門
―日本国債およびバリュー・アット・リスクの観点で―(2021年3月)(PDF:628KB)

東京大学公共政策大学院特任講師、財務総合政策研究所客員研究員
服部 孝洋

109.第6回Tokyo Fiscal Forum
―Towards Strong Economic Recovery and Sound Public Finances in Asia―(2021年2月) (PDF:581KB)

財務総合政策研究所主任研究官
曽我 奈津子

財務総合政策研究所研究員
黒川 ひろ

財務総合政策研究所研究員
笹間 美桜

108.コロナショックと教育・経済格差についての考察(2021年1月) (PDF:787KB)

財務総合政策研究所財政経済計量分析室研究官
橋 済

財務総合政策研究所財政経済計量分析室前主任研究官
高橋 尚吾

107.コンベクシティ入門―日本国債における価格と金利の非線形性―(2020年12月) (PDF:570KB)

東京大学公共政策大学院特任講師、財務総合政策研究所客員研究員
服部 孝洋

106.人手不足に直面している企業と賃上げ意欲に関する分析―法人企業景気予測調査・ 法人企業統計調査を用いた分析―(2020年11月) (PDF:503KB)

財務総合政策研究所財政経済計量分析室員
升井 翼

財務総合政策研究所総括主任研究官
奥 愛

105.金利リスク入門―デュレーション・DV01(デルタ、BPV)を中心に―(2020年10月) (PDF:647KB)

東京大学公共政策大学院特任講師、財務総合政策研究所客員研究員
服部 孝洋

104.アセット・スワップ(スワップ・スプレッド)入門―日本国債と金利スワップの裁定について―(2020年9月) (PDF:663KB)

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

103.金利スワップ入門―基礎編―(2020年8月) (PDF:693KB)

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

102.新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大後の産業構造の方向性
―日本企業の労働生産性を踏まえた分析―(2020年7月)(PDF:511KB)

財務総合政策研究所総括主任研究官
奥 愛

前財務総合政策研究所研究員
井上 俊

財務総合政策研究所財政経済計量分析室員
升井 翼

101.日本国債入門―入札(オークション)制度と学術研究の紹介―(2020年6月)(PDF:421KB)

財務総合政策研究所客員研究員
石田 良

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

100.日本の消費の異時点間代替弾力性(IES)についての一考察(2020年5月)(PDF:853KB)

財務総合政策研究所主任研究官
八木橋 毅司

財務総合政策研究所客員研究員
片野 幹

99.日本と米国の高速鉄道投資の比較(2020年4月)(PDF:735KB)

財務総合政策研究所研究員
瀬領 大輔

米国運輸省 運輸長官府
政策担当運輸次官府 米国構築局プロジェクト開発主任
リオポルド・ウェチュラ(Leopold Wetula)

98.企業規模と賃金、労働生産性の関係に関する分析(2020年3月)(PDF:583KB)

財務総合政策研究所総括主任研究官
奥 愛

財務総合政策研究所研究員
井上 俊

財務総合政策研究所財政経済計量分析室員
升井 翼

97.日本国債先物入門― 日本国債との裁定(ベーシス取引)とレポ市場について―(2020年2月)(PDF:664KB)

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

96.日本国債先物入門:基礎編(2020年1月)(PDF:935KB)

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

95.開発についての諸考察:宇宙から地球を見る(2019年12月)(PDF:760KB)

財務総合政策研究所総務研究部研究官
山田 昂弘

94.企業の資金調達手段選択に関する諸議論(2019年11月)(PDF:523KB)

財務総合政策研究所研究員
佐野 春樹

93.イールドカーブ(金利の期間構造)の決定要因について―日本国債を中心とした学術論文のサーベイ―(2019年10月)(PDF:713KB)

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

92.人口経済学へのいざない―経済学的視点からみた人口減少―(2019年9月)(PDF:603KB)

財務総合政策研究所研究官
橋 済

91.日本の公的年金制度における財政方式の変遷(2019年8月)(PDF:602KB)

千葉商科大学政策情報学部教授、財務総合政策研究所特別研究官
小林 航

財務総合政策研究所研究員
渡部 恵吾

90.マクロ経済モデルのフロンティア―海外の活用事例を踏まえた考察―(2019年6月)(PDF:530KB)

財務総合政策研究所主任研究官
高橋 尚吾

財務総合政策研究所主任研究官
八木橋 毅司

89.暗号資産(仮想通貨)研究への誘い―先物、不正・規制、ICO を中心に(2019年5月)(PDF:709KB)

財務総合政策研究所客員研究員
石田 良

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

88.経済成長と人口動態―Gray Rhino―(2019年4月)(PDF:622KB)

財務総合政策研究所総務研究部研究員
永井 里奈

87.「貿易・国際物流ワークショップ」を開催(2019年3月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部主任研究官
水尾 佑希

財務総合政策研究所総務研究部研究員
柴田 愛

財務総合政策研究所総務研究部研究員
森 泰二郎

86.開発についての諸考察:IMF及び世界銀行による低所得国向け債務持続性分析(2019年2月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究官
山田 昂弘

85.「IMFの対日4条協議」について(2019年1月)PDF新しいウィンドウで開きます

国際通貨基金アジア太平洋地域事務所次長
柏瀬 健一郎

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

国際通貨基金アジア太平洋地域事務所元エコノミスト
千田 正儀

84.開発についての諸考察:導入(2018年12月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究官
山田 昂弘

83.企業のガバナンスとリスクテイク(2018年11月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究官
木村 遥介

82.仮想通貨市場は効率的か(2018年10月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所客員研究員
石田 良

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

81.国際生産ネットワークに関する学術研究の進展(2018年9月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究員
小見山 拓也

80.労働分配率の低下に関するサーベイ(2018年8月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所上席客員研究員、愛知学院大学
三好 向洋

79.財政乗数についての諸議論(2018年7月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究員
森 泰二郎

78.IMFによる対外不均衡の評価について(2018年6月)PDF新しいウィンドウで開きます

東京大学大学院経済学研究科准教授、財務総合政策研究所特別研究官
植田 健一
財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

77.出生率と結婚の動向―少子化と未婚化はどこまで続くか―(2018年5月)PDF新しいウィンドウで開きます

慶応義塾大学経済学部教授
津谷 典子

76.仮想通貨に関する既存研究の整理(2018年4月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所客員研究員
石田 良

75.セイラー教授の「行動経済学」異端が異端でなくなった日(2018年3月)PDF新しいウィンドウで開きます

一橋大学経済学研究科准教授
竹内 幹

74.市場流動性の測定―日本国債市場を中心に(2018年2月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

73.為替レートと貿易収支の調整過程(2018年1月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究官
木村 遥介

72.物価水準の財政理論と政策に関する諸議論(2017年12月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部財政経済計量分析室研究官
小寺 剛
財務総合政策研究所総務研究部財政経済計量分析室研究員
出水 友貴

71.日本の所得格差に関する議論と所得要素による所得格差の寄与度分解(2017年11月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所前研究員
日本通運株式会社事業開発部主任
小笠原 渉

70.ドル調達コストの高まりとカバー付き金利平価(2017年10月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

69.日本企業の投資と資金調達動向(2017年9月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究員
福元 渉

68.「エビデンスに基づく政策形成」とは何か(2017年8月)PDF新しいウィンドウで開きます

前財務総合政策研究所研究官
山名 一史

67.税・社会保険料による再分配効果の要因分解(2017年7月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部財政経済計量分析室研究員
小玉 高大

66.介護費用長期推計の比較分析−欧州委員会「エイジング・レポート」をもとに−(2017年6月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部財政経済計量分析室研究員
明村 聖加

65.設備判断BSIと設備投資計画改訂との関係―法人企業景気予測調査にみる2016年度の企業の景況感―(2017年5月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所副所長
高田 潔

64.お酒を飲むと波及効果はどれくらい?〜平成12−17−23年接続産業連関表より〜(2017年3月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所副所長
高田 潔

63.年金制度の改正が高齢者の就労に与える影響―日本を含む各国でのearnings test(所得制限)に関する研究事例の紹介―(2017年2月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究員
田村 泰地

62.企業利益率を維持した日本経済−平成27年度法人企業統計年次別調査より−(2016年12月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所副所長
高田 潔

61.イールド・カーブ推定の動向―日本における国債・準ソブリン債を中心に―(2016年11月)PDF新しいウィンドウで開きます

愛媛大学法文学部
三宅 裕樹

財務総合政策研究所研究員
服部 孝洋

60.諸外国の裁判例にみる為替差損益に対する課税問題の動向(2016年9月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究官
藤岡 祐治

59.計数情報による公共部門のマネジメント(2016年8月)PDF新しいウィンドウで開きます

前財務省財務総合政策研究部副所長
総務省大臣官房審議官(公営企業担当)
大西 淳也

58.IMFによるマクロ計量モデルを用いた日本経済に関する政策シミュレーション分析の紹介− FSGM(Flexible System of Global Models)を用いた分析事例(2016年6月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部財政経済計量分析室主任研究官
石川 大輔

57.2008年以降の日本企業の現預金保有比率の決定要因(2016年3月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究員
富永 健司

56.資産価格モデルに関わる最近の進展について(2016年2月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究官
山名 一史 

55.さらに企業利益率が改善した日本経済─平成26年度法人企業統計年次別調査より─(2015年12月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所副所長
高田 潔 

54.近年のマクロ経済分析の動向(2015年11月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部財政経済計量分析室研究官
小寺 剛 

53.資本所得課税の見直しによる家計の純負担への影響―『国民生活基礎調査』の個票による分析―(2015年10月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所客員研究員
菊田 和晃 

52.生活保護の現状と生活保護費の将来見通し―国民年金保険料の納付率低下を織り込んだシミュレーション―(2015年9月)PDF新しいウィンドウで開きます

前財務総合政策研究所研究官
米田 泰隆

財務総合政策研究所主任研究官
酒井 才介

前京都大学経済研究所教授、財務総合政策研究所客員研究員
中澤 正彦

51.日本企業の株式保有構造の変遷と制度的背景(2015年8月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究員
石本 尚

50.「昭和財政史」からみた医療制度と財政の変遷(2015年7月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所主任研究官
奥 愛

財務総合政策研究所資料情報部長
平川 伸一

49.消費刺激策の政策対象―「裕福なその日暮らし」の発見とその含意―(2015年6月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部研究員
原 亮太

48.法人企業景気予測調査にみる平成26年度の企業の景況感(2015年5月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所次長
高田 潔

47.女性の活躍促進のための新たなアプローチの必要性 ―ダグラス・有沢の法則の変化とその要因―(2015年4月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
多田 隼士

46.リーマンショック前の水準を超えた企業収益(2015年3月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所次長
高田 潔

45.介護総費用の長期推計(2015年2月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部財政経済計量分析室研究員
佐藤 潤一

44.高齢者の貯蓄の実態『全国消費実態調査』の個票による分析(2015年1月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部財政経済計量分析室研究員
菊田 和晃

43.環境規制の企業活動への影響(2014年12月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究官
宮本 拓郎

42.保育所の整備と女性の労働力率・出生率
保育所の整備は女性の就業と出産・育児の両立を実現させるか(2014年11月)
PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究員
山本 学

41.上場企業と非上場企業の設備投資
法人企業統計を活用した記述統計に基づく分析(2014年9月)
PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究官
折原 正訓

40.法人企業統計からみる日本企業の内部留保(利益剰余金)と利益配分(2014年7月)PDF新しいウィンドウで開きます

前財務総合政策研究所(農林水産省農林水産政策研究所兼食料産業局次長)次長
岩瀬 忠篤

財務総合政策研究所調査統計部電算機専門官
佐藤 真樹

39.上場企業と非上場企業の比較から見る日本企業の変遷(2014年6月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
磯部 昌吾

38.R&D税制の効果 国内外における研究のサーベイ(2014年4月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究官
折原 正訓

37.市町村国民健康保険の保険料(税)と財政移転の決定要因(2014年2月)(PDF:644KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
尾山 明子  

36.環境問題への自主的取り組み ―ISO14001認証取得を事例として―(2014年1月)(PDF:572KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究官
宮本 拓郎

35.1980-2012年度における日本企業の財務構造の変遷(2013年12月)(PDF:748KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
磯部 昌吾

34.高齢者の直面する物価水準(2013年11月)(PDF:679KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部総括主任研究官
宇南山 卓

33.法定実効税率が海外子会社のロイヤルティ支払に及ぼす影響 ―2009年度税制改正に着目した分析―(2013年10月)(PDF:1711KB)PDF新しいウィンドウで開きます

前財務総合政策研究所研究部研究員
柴田 啓子

32.法人企業景気予測調査からみる日本企業の動向(2013年8月)(PDF:791KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所次長
岩瀬 忠篤

財務総合政策研究所調査統計部
佐藤 真樹

31.1990年代以降の所得税収変動要因についての定量的分析(2013年7月)(PDF:575KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部財政経済計量分析室研究官兼研究企画係長
米田 泰隆

30.法人企業統計からみる地域別主要企業の動向(2013年6月)(PDF:777KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所次長
岩瀬 忠篤

前財務総合政策研究所研究部
若松 寛

29.上場企業による資金調達手段の選択(2013年4月)(PDF:572KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
内本 憲児

28.株式公開の動機と公開後の企業行動(2013年3月)(PDF:454KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
蜂須賀 圭史

27.人口構造の変化に伴う社会保険料増加が将来の所得税の課税ベースに与える影響 ―マイクロ・シミュレーションの手法を用いた将来推計― (2013年2月)(PDF:616KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
松田 和也

財務総合政策研究所研究部客員研究員
大関 由美子

財務総合政策研究所財政経済分析室長
上田 淳二

26.わが国とヨーロッパ諸国の医療費の将来見通し ―EU「高齢化白書」(Ageing Report、2012)のシナリオを用いた医療費の将来推計―(2013年1月)(PDF:620KB) PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
太田 勲

25.製造業の海外設備投資と国内投設備投資について(2012年12月) (PDF:820KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
塚本 朋久

24.外国子会社配当益金不算入制度が現地法人の配当送金に及ぼした効果 ―本社の資金需要に着目した分析― (2012年11月)(PDF:570KB) PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
柴田 啓子

23.「上乗せ寄附」を中心とした利他的行動に関する一考察 (2012年10月)(PDF:678KB) PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所次長
岩瀬 忠篤

22.東京都の財政運営についての分析(2012年9月)(PDF:787KB) PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所主任研究官
吉田 桂

財務総合政策研究所財政経済分析室長
上田 淳二

21.近年の為替レート変動の製造業企業による設備投資への影響の及ぼし方(2012年7月)(PDF:636KB) PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
梅ア 知恵

20.法人企業統計からみる50年の企業行動(2012年6月) (PDF:842KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所次長
岩瀬 忠篤

財務総合政策研究所研究部研究員
蜂須賀 圭史

19.子育てと仕事を結ぶ子ども“縁”を目指して(2012年5月)(PDF:863KB) PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究員
高見澤 有一

18.犯罪と労働市場(2012年4月)(PDF:413KB) PDF新しいウィンドウで開きます

前財務総合政策研究所研究官
三好 向洋

17.2000年代の所得格差の実態(2011年12月)(PDF:330KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究員
松尾 浩平

16.日本企業のグローバル化再考─グローバル化への4つのハードル─(2011年11月)(PDF:575KB)PDF新しいウィンドウで開きます

前財務総合政策研究所研究部研究員
柳川 太一

15.プラザ合意と円高、バブル景気(2011年10月)(PDF:521KB)PDF新しいウィンドウで開きます

前財務総合政策研究所研究部財政経済計量分析室長
中澤 正彦

前財務総合政策研究所研究部研究官
吉田 有祐

財務総合政策研究所研究部研究員
吉川 浩史

14.地方銀行の規模と地域経済(2011年8月)(PDF:589KB)PDF新しいウィンドウで開きます

前財務総合政策研究所研究官
古財 篤

13.わが国の医療費の将来見通し─医療費の増加にどのように対応するか─(2011年6月)(PDF:1153KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究員
堀内 義裕

12.日本のM&Aを考える─ハゲタカ達は白馬の騎士によって退治されるべきなのか─(2011年5月)(PDF:526KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
柳川 太一

11.生命保険会社の会計制度・監督規制の変更に伴う資産運用への影響(2011年1月)(PDF:702KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
叶 武史

10.社会的に望ましい道路料金制度─混雑課金制度導入に向けて─(2010年12月)(PDF:658KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
片岡 拓也

9.日本企業の資本と労働の効率性─法人企業統計を活用─(2010年11月)(PDF:1036KB)PDF新しいウィンドウで開きます

内閣府参事官(経済見通し担当)補佐(前財務省財務総合政策研究所主任研究官)
御園 一

8.市町村の財政運営(3)─市町村合併と過疎問題─(2010年10月)(PDF:1084KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
岡部 真也

7.市町村の財政運営(2)─増収時の支出と起債─(2010年9月)(PDF:1317KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
岡部 真也

6.市町村の財政運営(1)─市町村税の「税収格差」─(2010年7月)(PDF:1192KB) PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
岡部 真也

5.「政策分析ツールとしてのマイクロ・シミュレーション」(2010年6月)(PDF:553KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
矢田 晴那

4.「EVAから見た大手都市銀行の経営」(2010年5月)(PDF:890KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部研究員
菅 和志

3.「日本の家計貯蓄率」(2010年4月)(PDF:966KB)PDF新しいウィンドウで開きます

前財務総合政策研究所研究部主任研究官
小林 航

財務総合政策研究所研究部研究官
大野 太郎

2.「労働投入量からみた我が国の雇用情勢」(2010年3月)(PDF:1390KB)PDF新しいウィンドウで開きます

大臣官房総合政策課調査1係(兼 財務総合政策研究所研究部財政経済計量分析室)
森田 茂伸

大臣官房総合政策課調査員
島村 諭

1.「デフレと日本経済」(2010年2月)(PDF:989KB) PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部財政経済計量分析室長
中澤 正彦

 

ページ先頭へ

「研究会報告」

研究会報告書
題名 執筆者

4.「人口動態と経済・社会の変化に関する研究会」の概要について(2021年7月)(PDF:1177KB)

財務総合政策研究所前総括主任研究官
奥 愛

財務総合政策研究所研究企画係長
中島 安規

財務総合政策研究所研究企画係員
戸出 紗也香

3.「人口減少と経済成長に関する研究会」の概要報告(2020年7月)(PDF:2867KB)

財務総合政策研究所総括主任研究官
奥 愛

財務総合政策研究所研究企画係長
青山 愛

財務総合政策研究所研究企画係員
戸出 紗也香

2.「イノベーションを通じた生産性向上に関する研究会」研究成果の報告(2018年5月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部
総括主任研究官 奥 愛
主任研究官 橋本 逸人

1.「企業の投資戦略研究会−イノベーションに向けて−」研究成果の報告(2017年4月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部

 

ページ先頭へ

「世界経済危機を契機に資本主義の多様性を考える」

世界経済危機を契機に資本主義の多様性を考える
題名

第45話 総括(10)―日本資本主義の行方(2013年11月)(PDF:562KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第44話 総括(9)―日本資本主義が失ったもの(2013年10月)(PDF:510KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第43話 総括(8)―日本資本主義の倫理(2013年9月)(PDF:538KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第42話 総括(7)―国家資本主義時代の日本(2013年8月)(PDF:489KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第41話 総括(6)―中国:国家資本主義という仮説(2013年7月)(PDF:516KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第40話 総括(5)―ドイツ・フランスの資本主義(2013年6月)(PDF:495KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第39話 総括(4)―資本主義類型化の試み(2013年5月)(PDF:490KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第38話 総括(3)―非主流派経済学から見たアメリカ資本主義(2013年4月)(PDF:503KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第37話 総括(2)―主流派経済学と倫理(2013年3月)(PDF:479KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第36話 総括(1)―智の巨人達が見たアメリカ (2013.2月)(PDF:498KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第35話 日本への視点(25)―ヴォーゲルの見た日本マル7(2013年1月)(PDF:479KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第34話 日本への視点(24)―ヴォーゲルの見た日本マル6(2012年12月)(PDF:470KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第33話 日本への視点(23)―ヴォーゲルの見た日本マル5(2012年11月)(PDF:463KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第32話 日本への視点(22)―ヴォーゲルの見た日本マル4(2012年10月)(PDF:499KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第31話 日本への視点(21)―ヴォーゲルの見た日本マル3(2012年9月)(PDF:491KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第30話 日本への視点(20)―ヴォーゲルの見た日本マル2(2012年8月)(PDF:489KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第29話 日本への視点(19)―ヴォーゲルの見た日本マル1(2012年7月)(PDF:518KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第28話 日本への視点(18)―江戸時代の経済思想マル4(2012年6月)(PDF:526KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第27話 日本への視点(17)―江戸時代の経済思想マル3(2012年5月)(PDF:489KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第26話 日本への視点(16)―江戸時代の経済思想マル2(2012年4月)(PDF:515KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第25話 日本への視点(15)―江戸時代の経済思想マル1(2012年3月)(PDF:343KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第24話 日本への視点(14)―「日本的民主主義」の系譜マル2(2012年1月)(PDF:408KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第23話 日本への視点(13)―「日本的民主主義」の系譜マル1(2011年12月)(PDF:398KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第22話 日本への視点(12)―「常識」と「空気」(2011年11月)(PDF:362KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第21話 日本への視点(11)―「日本教」論マル3(2011年10月)(PDF:367KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第20話 日本への視点(10)―「日本教」論マル2(2011年9月)(PDF:357KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第19話 日本への視点(9)―「日本教」論マル1(2011年7月)(PDF:317KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第18話 日本への視点(8)―「イエ社会」論(4)(2011年6月)(PDF:826KB) PDF新しいウィンドウで開きます

第17話 日本への視点(7)―「イエ社会」論(3)(2011年5月)(PDF:749KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第16話 日本への視点(6)─「イエ社会」論(2)(2011年3月)(PDF:595KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第15話 日本への視点(5)─「イエ社会」論(1)(2011年2月)(PDF:579KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第14話 日本への視点(4)─戦時体制継続論(4)(2011年1月)(PDF:582KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第13話 日本への視点(3)─戦時体制継続論(3)(2010年12月)(PDF:556KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第12話 日本への視点(2)─戦時体制継続論(2)(2010年11月)(PDF:561KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第11話 日本への視点(1)─戦時体制継続論(1)(2010年10月)(PDF:890KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第10話 社会主義市場経済─中国(2010年9月)(PDF:922KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第9話 混合経済から社会的経済へ─フランス(2010年8月)(PDF:669KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第8話 社会的市場経済─ドイツ(2010年7月)(PDF:766KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第7話 金融主導型資本主義─アメリカ(2010年6月)(PDF:511KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第6話 資本主義の諸類型(2)─レギュラシオン派の議論(2010年5月)(PDF:487KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第5話 資本主義の諸類型(1)─代表的な議論(2010年4月)(PDF:489KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第4話 経済学の諸相(4)―レギュラシオン派(2010年3月)(PDF:361KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第3話 経済学の諸相(3)―制度学派(2010年2月) (PDF:851KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第2話 経済学の諸相(2)―主流派経済学(2010年1月)(PDF:384KB)PDF新しいウィンドウで開きます

第1話 経済学の諸相(1)―マーシャルとケンブリッジ学派(2009年12月)(PDF:379KB)PDF新しいウィンドウで開きます

 

ページ先頭へ

「資本主義と倫理について―世界経済危機を契機に―」

 

ページ先頭へ

「総務研究部からの寄稿」

 

ページ先頭へ

「国際交流課からの寄稿等」

国際交流課からの寄稿等
題名 執筆者等

21.ASEAN3ヵ国のコロナ禍の情勢と財務総研ASEANワークショップの活動報告(2021年8月)(PDF:910KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 金井 優洋
財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
前係員 北澤 湧理
財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究官 中島 賢作
財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 町田 孝陽

20.財務総合政策研究所によるミャンマー計画・財務・工業省支援(2020年12月)(PDF:624KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 土井 与葵

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 金井 優洋

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究交流係長 岩松 大洋

19.インドにおける新型コロナウィルスの現状と対応、経済への影響(2020年9月)(PDF:589KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究交流係長 岩松 大洋

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 田中 祥司

18.中国国務院発展研究センターとの共同研究及び中国年金制度の抱える課題(2020年3月)(PDF:771KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 原 陽亮

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 石川 裕彬

17.ウズベキスタンに対する知的支援についてー政治・経済を眺めながらー(2020年2月)(PDF:769KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
国際交流専門官 平野 俊文

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
企画調整係長 櫻井 健二

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 平野 慎二

16.財務総合政策研究所によるミャンマーの中小企業金融に関する支援の現状(2019年8月)(PDF:530KB)

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 姫路 貴士

15.ウズベキスタン向け知的支援の取り組み(2016年7月)

財務総合政策研究所総務研究部
国際交流課長 長房 勝也

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
国際交流専門官 佐藤 健士

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
企画調整係長 菅 裕美子

14.「変革期を迎えたインド:インド投資環境改善の動きと財務総研の取組み」(2015年6月)(PDF:4218KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 石崎 真一郎

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 川上 卓郎

13.「財務総研によるミャンマー中小企業金融に関する支援について」(2015年5月)(PDF:728KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 石崎 勇輝

財務総合政策研究所総務研究部国際交流課
研究員 笠原 慶宏

12.「ラオスの中小企業金融に関する知的支援の効果検証」(2014年8月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部国際交流室
研究員 河本 祥忠

11.「ミャンマー資本市場育成に向けた支援について」(2014年7月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部国際交流室
上席研究員 小田 剛志

財務総合政策研究所研究部国際交流室
研究員 有馬 大伍

財務総合政策研究所研究部国際交流室
研究員 笠原 慶宏

10.「インド研究及びインド研究機関との研究交流(2)」(2014年6月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部国際交流室
研究員 川上 卓郎

9.「アジア地域における財務省の国際協力 ミャンマー支援の経緯と取り組み」(2013年12月)(PDF:1096KB)PDF新しいウィンドウで開きます

大臣官房文書課広報室への取材協力
(財務総合政策研究所 研究部 国際交流室)

8.「財務総合政策研究所におけるインド研究及びインド研究機関との研究交流(後編)」(2013年2月)(PDF:757KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所次長 岩瀬忠篤

財務総合政策研究所研究部国際交流室
研究員 藤井 裕士
研究員 田中 崇至

7.「財務総合政策研究所におけるインド研究及びインド研究機関との研究交流(前編)(2013年1月)(PDF:642KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所次長 岩瀬忠篤

財務総合政策研究所研究部国際交流室
研究員 藤井 裕士
研究員 田中 崇至

6.「資金の流れで見るインド経済−概観と展望」(2012年8月) (PDF:796KB)PDF新しいウィンドウで開きます

前財務総合政策研究所研究部
主任研究官 川本 敦

5.「財務総研における中国研究及び中国研究機関との研究交流(2012年8月)」(PDF:736KB) PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部国際交流室
国際交流専門官 伊藤 秀則
山内美和

4.「ラオスの中小企業金融の現状〜ラオス開発銀行向け技術協力開始にあたって」(2011年11月)(PDF:434KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研修部 兼 研究部国際交流室教官 山本牧子

財務総合政策研究所研究部国際交流室
上席研究員 恒川 孝司

3.「シルクロード諸国に対する人材育成支援」(2011年1月) (PDF:569KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部国際交流室
国際交流専門官 加藤 誠

2.「財務総研、インド国際経済関係研究所との共同ワークショップを開催」(2010年5月)(PDF:779KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部国際交流室
室長補佐 荒瀬 塁

1.「我が国の政策金融の経験をベトナムへ」(2010年1月) (PDF:785KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部国際交流室
研究員 山上 徹

 

ページ先頭へ

「調査統計部からの寄稿」

調査統計部からの寄稿
題名 執筆者等

1.「法人企業統計調査及び法人企業景気予測調査の活用状況等
について」(2014年1月)(PDF:844KB)
PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所調査統計部

 

ページ先頭へ

「特別研究官・客員研究員からの寄稿」

特別研究官・客員研究員からの寄稿
題名 執筆者等

2.ロールダウン(ローリング)効果入門
―日本国債におけるキャリー・ロールダウンについて―(2021年5月) (PDF:613KB)

東京大学公共政策大学院特任講師、財務総合政策研究所客員研究員
服部 孝洋

1.「知的支援」とは何か?(2014年7月)(PDF:1196KB)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所
特別研究官 柏木 茂雄

 

ページ先頭へ

「国際コンファレンス等の報告」

国際コンファレンス等の報告
題名 執筆者等

8.第6回Tokyo Fiscal Forum
―Towards Strong Economic Recovery and Sound Public Finances in Asia―(2021年2月) (PDF:581KB)

財務総合政策研究所主任研究官
曽我 奈津子

財務総合政策研究所研究員
黒川 ひろ

財務総合政策研究所研究員
笹間 美桜

7.第5回Tokyo Fiscal Forum
―G20の成果:アジアにとっての意義―(2020年1月)(PDF:627KB)

財務総合政策研究所 主任研究官
水尾 佑希
財務総合政策研究所 連絡調整係長
野田 芳美
財務総合政策研究所 連絡調整係員
橋 文加
財務総合政策研究所 研究員
瀬領 大輔

6.アジア諸国の国家財政は長期的に健全たりうるか?財務総合政策研究所は本年6月4日〜5日に第4回Tokyo Fiscal Forumを開催(2018年8月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所 前総務課長
小平 武史
財務総合政策研究所 前主任研究官
佐々木 明日香
財務総合政策研究所 主任研究官
林 ひとみ

5.「Tokyo Fiscal Forum 2017」を開催 アジアの財政問題を議論(2017年8月)PDF新しいウィンドウで開きます

大臣官房文書課広報室への取材協力  
(財務総合政策研究所 総務研究部)

4.Tokyo Fiscal Forum 2016の概要について
「高齢化社会における長期的な成長と財政の持続可能性に向けた財政政策:持続可能な社会保障支出の達成」(2016年8月)
PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所 前主任研究官
酒井 才介
財務総合政策研究所 主任研究官
鶴岡 将司

3.Tokyo Fiscal Forum「高齢化社会における長期的な成長と持続可能性に向けた財政政策」(2015年8月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所 前主任研究官
坂本 智章
財務総合政策研究所 前主任研究官
伊藤 秀則

2.「高齢社会における財政健全性を維持するための戦略−財政健全性と社会保障制度をどのようにバランスさせるのか−」(2014年5月)PDF新しいウィンドウで開きます

財務総合政策研究所研究部

1.「財務省-IMF財政局アジア地域セミナー-Reforming the Management and Accountability of Public Finances-」(2013年12月)PDF新しいウィンドウで開きます

主計局調査課・財総合政策研究所研究部

 

ページ先頭へ