平成25年10月
序章 |
貿易・国際収支の構造的変化と日本経済(概観) 大西 靖 財務省財務総合政策研究所研究部長 伊藤 美月 財務省財務総合政策研究所研究部総括主任研究官 柴田 啓子 財務省財務総合政策研究所研究員 塚本 朋久 財務省財務総合政策研究所研究員 |
---|---|
第1部 我が国の貿易・国際収支の構造的変化 | |
第1章 |
貿易・経常収支構造の変化と日本型・投資立国モデル 山田 久 株式会社日本総合研究所 調査部長/チーフエコノミスト |
第2章 |
我が国の所得収支構造の変化 野口 雄裕 みずほ総合研究所株式会社 市場調査部 シニアエコノミスト |
第3章 |
生産性、グローバル・バリュー・チェーンと経常収支・為替レート 深尾 京司 一橋大学経済研究所長 |
第2部 我が国の企業の現状と今後―成功に向けた課題、国際分業の進展の影響― | |
第4章 |
国際的な生産・流通ネットワークの発展―その頑強性と国内オペレーション― 安藤 光代 慶應義塾大学商学部准教授 |
第5章 |
韓国のFTAとその影響 奥田 聡 亜細亜大学アジア研究所教授 |
第6章 |
自動車産業の海外戦略が国際収支に与える影響―Hondaの海外展開を例として― 村岡 直人 本田技研工業株式会社 渉外部担当部長 |
第7章 |
日本企業のグローバル市場における成功に向けたポイント 吉川 良三 東京大学大学院経済学研究科ものづくり経営研究センター特任研究員 |
第3部 貿易・国際収支の構造的変化の影響 | |
第8章 |
経常収支赤字化が意味するもの 小峰 隆夫 法政大学大学院政策創造研究科教授 |
第9章 |
貿易・経常収支と国力―英米の例を参考にして― 飯田 敬輔 東京大学大学院法学政治学研究科教授 |
(敬称略、肩書きは2013年5月末時点) |
編 者 | : | 伊藤元重、編著者:財務省財務総合政策研究所 |
---|---|---|
発行日 | : | 2013年10月15日 |
発行所 | : | 株式会社中央経済社 |