平成20年3月
序 章 |
地域によるワークライフバランス戦略 樋口美雄(慶應義塾大学商学部教授) 平川伸一(財務総合政策研究所研究部主任研究官) 永田久美子(財務総合政策研究所研究部研究員) |
---|---|
T 家族・地域社会の変化と就労 | |
第1章 |
家族・地域からみた仕事や暮らしの変化 佐藤香(東京大学社会科学研究所准教授) |
第2章 |
労働市場における地域差 大井方子(県立高知短期大学社会科学科准教授) |
第3章 |
「現役世代減少問題」の実相 藻谷浩介(日本政策投資銀行地域振興部参事役) |
II 高齢化社会の諸相 | |
第4章 |
家族形態による家族経済の分析 櫖浩一(ニッセイ基礎研究所経済調査部長) |
第5章 |
高齢者の居住地移動と地域の経済・財政に関する考察 田原裕子 (國學院大學経済学部准教授) |
第6章 |
人口減少時代の社会保障―財政動向と改革課題 加藤久和(明治大学政治経済学部教授) |
III 就労をめぐる諸問題 | |
第7章 |
働き方のルール確立を目指した労働市場改革 八代尚宏(国際基督教大学教養学部教授) |
第8章 |
ワークライフバランス社会の実現はなぜ必要か 大沢真知子(日本女子大学人間社会学部現代社会学科教授) |
第9章 |
欧州における少子高齢化と地域の経済・雇用開発戦略 樋口美雄(慶應義塾大学商学部教授) 平川伸一(財務総合政策研究所研究部主任研究官) 永田久美子(財務総合政策研究所研究部研究員) |
IV 人口減少時代の経済社会政策 | |
第10章 |
地域社会の変容とソーシャル・キャピタル 東一洋(株式会社日本総合研究所主任研究員) |
第11章 |
資産流動化による高齢者の選択肢の拡大 永田久美子(財務総合政策研究所研究部研究員) 廣部直子(在仏日本国大使館専門調査員) 平川伸一(財務総合政策研究所研究部主任研究官) |
第12章 |
地域社会の構造変化と政策的対応―活性化から調和社会の創造支援へ 山重慎二(一橋大学大学院経済学研究科准教授) |
特別講演 |
少子対策、仕事と生活の調和に向けた兵庫県の協働の取り組み 清原桂子(兵庫県理事兼少子対策本部事務局長) |
(敬称略、肩書きは平成19年6月現在) |
編著者 | : | 樋口美雄、財務省財務総合政策研究所 |
---|---|---|
発行日 | : | 2008年3月5日 |
発行所 | : | (株)日本評論社 |
ISBN | : | 978-4-535-55555-6 |