平成20年2月
| 序章 |
地域分権化について 貝塚啓明(京都産業大学客員教授) |
|---|---|
| 第1章 |
財政改革に資する国・地方の役割分担と地方財政システム 林宜嗣(関西学院大学経済学部教授) |
| 第2章 |
地方分権の経済理論―論点と解釈― 林正義(一橋大学国際・公共政策大学院/大学院経済学研究科准教授) |
| 第3章 |
地域住民の選好と地方政府の意志決定 西川雅史(埼玉大学経済学部准教授) |
| 第4章 |
地方財政制度の仕組みと役割 井堀利宏(東京大学大学院経済学研究科教授) |
| 第5章 |
政府間財政移転の経済分析 佐藤主光 (一橋大学国際・公共政策大学院/大学院経済学研究科准教授) |
| 第6章 |
地方債制度改革の基本的争点 持田信樹(東京大学大学院経済学研究科教授) |
| 第7章 |
効率的行政区域と事務配分のあり方に関する実証的分析―行政区域再編のコスト削減効果の検証― 赤井伸郎(大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授) 竹本亨(明海大学経済学部非常勤講師) |
| 第8章 |
フライペーパー効果を通じた地方交付税抑制による財政健全化 土居丈朗(慶應義塾大学経済学部准教授) |
| 第9章 |
地方財政の資本化に関する実証分析 近藤春生(財務総合政策研究所研究官) |
|
(敬称略、肩書きは平成19年8月現在) |
| 編著者 | : | 貝塚啓明、財務省財務総合政策研究所 |
|---|---|---|
| 発行日 | : | 2008年2月20日 |
| 発行所 | : | (株)中央経済社 |
| ISBN | : | 978-4-502-66030-6 |