平成18年5月
第1章 |
日本の金融システムのどこに問題があるのか―市場型間接金融による克服― 池尾和人(慶應義塾大学経済学部教授) 柳川範之(東京大学大学院経済学研究科助教授) |
---|---|
第2章 |
わが国における市場型間接金融の現状 横山 淳(大和総研制度調査部次長) |
第3章 |
市場型間接金融と金融機関の機能 内田浩史(和歌山大学経済学部助教授) |
第4章 |
金融の市場化と新たな資金循環 櫻川昌哉(慶應義塾大学経済学部教授) |
第5章 |
わが国における市場型間接金融の発展状況とその課題 川村雄介 (長崎大学経済学部教授) |
第6章 |
欧米の市場型間接金融 淵田康之(野村資本市場研究所執行役) |
第7章 |
複線的金融システムへ向けての市場型間接金融の活用 前多康男(慶應義塾大学経済学部教授) |
(敬称略、肩書きは平成17年8月現在) |
編著者 | : | 池尾和人、財務省財務総合政策研究所 |
---|---|---|
発行日 | : | 2006年5月20日 |
発行所 | : | 株式会社日本評論社 |
ISBN | : | 4-535-55486-2 |