平成18年5月
序章 |
日本の社会保障の将来 貝塚啓明(中央大学研究開発機構教授・財務総合政策研究所名誉所長) |
---|---|
第1章 |
現在の社会保障制度の下における世代間受益と負担の見通し 鈴木亘(東京学芸大学教育学部助教授) |
第2章 |
社会保障における保険機能・所得再分配機能と国庫負担のあり方 土居丈朗(慶應義塾大学経済学部助教授・財務総合政策研究所特別研究官) |
第3章 |
医療・介護・年金と最低生活保障―社会保障横断的な改革の視点― 駒村康平(東洋大学経済学部教授) |
第4章 |
基礎年金のあり方―わが国における導入過程と諸外国との比較から― 西沢和彦(日本総合研究所主任研究員) |
第5章 |
社会保障のあり方と財源―年金民営化の意義― 田近栄治(一橋大学国際・公共政策大学院長) 古谷泉生(福岡大学経済学部教授) |
第6章 |
バランスシートから見た年金改革の課題―年金純債務の償還と世代間格差の是正− 小塩隆士(神戸大学大学院経済学研究科教授) |
第7章 |
雇用と年金―高齢期における勤労収入の所得格差・低所得率への影響― 山田篤裕(慶應義塾大学経済学部助教授) |
第8章 |
企業と年金 山口修(横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授) |
(敬称略、肩書きは平成17年6月現在) |
編著者 | : | 池尾和人、財務省財務総合政策研究所 |
---|---|---|
発行日 | : | 2006年5月1日 |
発行所 | : | 株式会社中央経済社 |
ISBN | : | 4-502-65660-7 |