財務省のホームページへ

財務省キッズコーナー ファイナンスらんど

税金(ぜいきん)の仕組みを学ぼう!

Q3税金(ぜいきん)の仕組みはどうやって決まるの?

A

日本国憲法(にほんこくけんぽう)では、「国民(こくみん)は、法律(ほうりつ)(さだ)めるところにより、納税(のうぜい)義務(ぎむ)を負ふ。」(第30条)とされており、税金(ぜいきん)(おさ)めることは国民(こくみん)義務(ぎむ)であることが示されています。
では、税金(ぜいきん)の仕組みはどのように決められるのでしょうか。

まず、財務省(ざいむしょう)では、税金(ぜいきん)の仕組みについての法律(ほうりつ)の案を作ります。次に、内閣(ないかく)がその案について検討(けんとう)し、国会(こっかい)提出(ていしゅつ)します。そして、国民(こくみん)みんなの代表である国会議員(こっかいぎいん)が、国会でこの法律(ほうりつ)の案について話し合って、税金(ぜいきん)の仕組みについての法律(ほうりつ)ができあがります。
税金(ぜいきん)は、会社員(かいしゃいん)商売(しょうばい)をしている人など、どんな仕事の人でも、かせいだお金が同じであれば、同じ金額(きんがく)税金(ぜいきん)(おさ)めることになっています。また、かせいだお金の多い人はたくさん 税金(ぜいきん)(おさ)め、少ない人は(おさ)める税金(ぜいきん)が少なくなるなど、いろんな人にとって、公平(こうへい)になるように考えられています。