このページの本文へ移動

「対外債務統計」の公表に関するお知らせ

2003年8月8日
 銀

「対外債務統計」の公表に関するお知らせ



 財務省・日本銀行は、今般、新たに対外債務統計(External Debt Statistics)を2003年9月から公表することとしました。わが国国際収支関連統計は、国際通貨基金(International Monetary Fund、以下IMF)が定めた『国際収支マニュアル第5版』(Balance of Payments Manual, Fifth Edition)に準拠して作成されており、統計の公表についてもIMFによる国際基準となっている、特別データ公表基準(Special Data Dissemination Standard、以下SDDS)(参考)を採用しております。今回の対外債務統計の作成・公表は、こうしたSDDSに新たに同統計の作成・公表が盛り込まれたことに対応したものであります。

 (参考

)IMFが、国際金融市場から資金を調達しようとする加盟国にとってどのような金融経済統計を公表することが望ましいか、という観点から作成した統計の公表に関するガイドライン。SDDSは、国民経済計算(National Accounts)や国際収支(Balance of Payments)をはじめとする18の統計カテゴリーについて、計上範囲、公表頻度および公表時期を定めており(1996年4月発効)、採用するかどうかは各国の自由意志によるが、一旦採用すると遵守する義務を負う。





.対外債務統計の概要
 


(1)


 対外債務統計公表の意義
 対外債務統計は、ある一時点における、一国の非居住者に対するグロスの債務の価値と構成を、市場価格を基準に体系的に記録した統計であり(参考)、本統計を利用することにより、当該経済圏における対外債務残高を対外資産負債残高よりも迅速かつ詳細(借入部門別、長短期別、借入手段別)に把握することが可能となります。

   

 (参考

)IMFを中心として国際機関が共同で作成した対外債務統計の作成・利用ガイドラインである『対外債務統計:統計作成者およびユーザーのためのガイド』(External Debt Statistics: Guide for Compilers and Users)では、対外債務総額を、「一時点において現存する、偶発的でない負債の金額であって、将来のある時点において、元本および(ないし)利子の支払いを行う必要があり、一国の居住者が非居住者に対し負っているもの」と定義されている。

   


 IMFでは、1990年代の国際金融危機の経験から、包括的で、各国間で比較可能な対外債務に関する情報の必要性を強く認識し、2000年3月の理事会において、SDDSに新たな統計カテゴリーとして対外債務統計を組み入れることを決定致しました。これに伴い、SDDS採用国(2003年7月現在53ケ国)は、2003年第2四半期(4~6月)末分より、当該四半期末から1四半期以内に対外債務統計を公表することが義務付けられております。これを受けて、わが国でも2003年9月より対外債務統計の公表を開始することとしました。

SDDSに定められた対外債務統計の公表要件

対象範囲  IMFの『国際収支マニュアル第5版』に基づいて作成した、一般政府、通貨当局、銀行部門およびその他部門の対外債務。データは、原契約期間に基づき長期・短期別に区分し、また借入手段別にも区分する。
公表頻度 四半期毎
公表の時期 当該四半期末より1四半期以内

(参考

)国際収支統計および対外資産負債残高では、部門別区分がSDDSの要件となっていないこともあって、「一般政府」と「通貨当局」を合わせて「公的部門」として公表しているが、対外債務統計では、部門別区分がSDDS上の要件となっているため、「公的部門」の内訳として「通貨当局」、「公的部門」に区分して公表する。

 


(2)


 わが国対外債務統計における項目の構成及び作成方法
 わが国の対外債務統計は、まず、マル1非直接投資部分とマル2直接投資部分に大別されます(別添1)。

 

 

マル1

 非直接投資部分については、部門別に「公的」、「銀行」、「その他」に分類され、さらにそれぞれの部門内で期間別(「短期」、「長期」)、借入手段別(「短期債」、「借入」、「貿易信用」、「雑投資」等)に区分されます。なお、対外資産負債残高統計と異なり、株式は含みません。

 

 

マル2

 直接投資部分は、(イ)対外直接投資における「海外子会社に対する債務」(子会社からの借入等)、および(ロ)対内直接投資における「海外直接投資家に対する債務」(親会社からの借入等)の2項目から成ります(但し、株式資本は除く)。

 

 

 なお、わが国では、従来より国際収支統計ならびに対外資産負債残高の作成に用いている報告計数を対外債務統計作成のデータ・ソースとして使用致します。但し、対外資産負債残高は、各年末を対象に作成しており、同統計の作成に合わせて求められる報告書だけでは年末以外の四半期末の対外債務統計を作成することはできないため、マル1四半期末残高が記載された報告書を可能な限り利用しつつ、報告書からは入手できない計数については、マル2既存の対外資産負債残高と国際収支統計を利用し、推計(為替、時価調整)を用いつつ作成することとしております。



.公表要領
 対外債務統計は、当初一次推計値として公表し、翌四半期に二次推計値(暦年末分については、確定値)に改訂します。従って、わが国では、2003年9月に、2003年4~6月期(6月末残高)の一次推計値および1~3月期(3月末残高)の二次推計値を公表し、以降四半期毎に系列を追加・改訂することになります。

 

 暦年末分については、対外資産負債残高を直接利用して作成するため、改訂の際は二次推計値でなく、確定値となります。

 


 なお、公表は、国際収支統計の公表日に合わせて行い(公表資料を国際収支統計のプレス・リリースに添付)、財務省(https://www.mof.go.jp/)および日本銀行(http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/bop/edp/index.htm)のウェブサイト上に掲載致します。

 

 対外債務統計の作成・公表に伴い、現在年1回、年末分を公表している対外資産負債残高の主要項目の各四半期末残高も推計し、対外債務統計の参考の位置付けとして公表致します(別添2)。

対外債務統計および国際収支統計の公表日程

公表月 3月 6月 9月 12月
対外債務統計
公表対象四半期
12月末
一次推計値
3月末
一次推計値
6月末
一次推計値
9月末
一次推計値
9月末
二次推計値
12月末
確定値
3月末
二次推計値
6月末
二次推計値
国際収支統計速報
公表対象月
1月 4月 7月 10月

以上
 
連絡・問い合わせ先
財務省国際局為替市場課 国際収支室 国際収支第1係
TEL 03-3581-4111 内線2888
 


対外債務
別添1
External Debt (単位:10億円)
  平成15年6月末
(一次推計)
End of June, 2003
(Provisional Estimate)
平成15年3月末
(二次推計)
End of March, 2003
(Revised Estimate)
公的部門
Public Sector
××× ×××
  一般政府
General Government
××× ×××
  短期
Short-Term
××× ×××
  短期債
Money Market Instruments
××× ×××
借入
Loans
××× ×××
貿易信用
Trade Credits
××× ×××
雑投資
Other Liabilities
××× ×××
長期
Long-Term
××× ×××
  中長期債
Bonds and Notes
××× ×××
借入
Loans
××× ×××
貿易信用
Trade Credits
××× ×××
雑投資
Other Liabilities
××× ×××
通貨当局
Monetary Authorities
××× ×××
  短期
Short-Term
××× ×××
  現・預金
Currency and Deposits
××× ×××
銀行部門
Banks
××× ×××
  短期
Short-Term
××× ×××
  短期債
Money Market Instruments
××× ×××
借入
Loans
××× ×××
現・預金
Currency and Deposits
××× ×××
雑投資
Other Liabilities
××× ×××
長期
Long-Term
××× ×××
  中長期債
Bonds and Notes
××× ×××
借入
Loans
××× ×××
雑投資
Other Liabilities
××× ×××
その他部門
Other Sectors
××× ×××
  短期
Short-Term
××× ×××
  短期債
Money Market Instruments
××× ×××
借入
Loans
××× ×××
貿易信用
Trade Credits
××× ×××
雑投資
Other Liabilities
××× ×××
長期
Long-Term
××× ×××
  中長期債
Bonds and Notes
××× ×××
借入
Loans
××× ×××
貿易信用
Trade Credits
××× ×××
雑投資
Other Liabilities
××× ×××
直接投資・借入
Direct Investment: Intercompany Lending
××× ×××
  子会社に対する債務
Liabilities to Affiliated Enterprises
××× ×××
直接投資家に対する債務
Liabilities to Direct Investors
××× ×××
対外債務総額
Gross External Debt
××× ×××


(参考)対外資産負債残高
別添2
International Investment Position (単位:10億円)
  平成15年6月末
(一次推計)
End of June, 2003
(Provisional Estimate)
平成15年3月末
(二次推計)
End of March, 2003
(Revised Estimate)
資産

Assets
直接投資
Direct Investment
××× ×××
  株式資本
Equity Capital
××× ×××
その他資本
Other Capital
××× ×××
証券投資
Portfolio Investment
××× ×××
  株式
Equity Securities
××× ×××
中長期債
Bonds and Notes
××× ×××
短期債
Money Market Instruments
××× ×××
その他投資
Other Investment
××× ×××
  貸付
Loans
××× ×××
貿易信用
Trade Credits
××× ×××
現・預金
Currency and Deposits
××× ×××
雑投資
Other Assets
××× ×××
外貨準備
Reserve Assets
××× ×××
負債

Liabilities
直接投資
Direct Investment
××× ×××
  株式資本
Equity Capital
××× ×××
その他資本
Other Capital
××× ×××
証券投資
Portfolio Investment
××× ×××
  株式
Equity Securities
××× ×××
中長期債
Bonds and Notes
××× ×××
短期債
Money Market Instruments
××× ×××
その他投資
Other Investment
××× ×××
  借入
Loans
××× ×××
貿易信用
Trade Credits
××× ×××
現・預金
Currency and Deposits
××× ×××
雑投資
Other Liabilities
××× ×××