2019年9月17日
財務省
ウルグアイとの租税条約が署名されました
1 9月13日(金)、日本国政府とウルグアイ東方共和国政府との間で「所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱
税及び租税回避の防止のための日本国とウルグアイ東方共和国との間の条約」の署名がモンテビデオで行われました。我
が国とウルグアイ東方共和国との間では、これまで租税条約は存在せず、本条約は、両国間の経済関係の発展を踏まえ、
新たに締結されるものです。
2 本条約は、両国間で生ずる二重課税を除去するため、両国において課税することができる所得の範囲を定める規定等を
設けています。また、本条約の締結によって、両国の税務当局間において、本条約の規定に従っていない課税についての
協議、租税に関する情報交換及び租税債権の徴収共助の実施が可能となります。これらにより、二重課税を除去し、国際
的な脱税及び租税回避行為を防止しつつ、両国間の投資・経済交流を一層促進することが期待されます。
【参考1】今後の手続
本条約は、両国においてそれぞれの国内手続(我が国においては国会の承認を得ることが必要)に従って承認された後、その承認を通知する外交上の公文の交換の日の後30日目の日に効力を生じ、次のものについて適用されることとなります。
(1) 課税年度に基づいて課される租税に関しては、本条約が効力を生ずる年の翌年の1月1日以後に開始する各課税年
度の租税
(2) 課税年度に基づかないで課される租税に関しては、本条約が効力を生ずる年の翌年の1月1日以後に課される租税
情報交換及び徴収共助に関する規定は、対象となる租税が課される日又はその課税年度にかかわらず、本条約が効力を生ずる日から適用されます。
【参考2】本条約の条文及びポイント
・「所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国と
ウルグアイ東方共和国との間の条約」(和文(PDF:237KB)・英文(PDF:80KB)
)