このページの本文へ移動

世帯構成に応じた所得税の課税最低限の状況(夫婦片働き及び単身の給与所得者の場合)

(夫婦子2人(高校生・大学生)の給与所得者の場合 354.5万円)
給与所得控除社会保険料控除基礎控除配偶者控除扶養控除特定扶養控除
124.4万円 53.2万円 38万円 38万円 38万円 63万円
(夫婦子2人(中学生・大学生)の給与所得者の場合 285.4万円)
 給与所得控除社会保険料控除基礎控除配偶者控除特定扶養控除 
103.6万円 42.8万円 38万円 38万円 63万円
(夫婦子1人(高校生)の給与所得者の場合 240.0万円)
 給与所得控除社会保険料控除基礎控除配偶者控除扶養控除 
90万円 36万円 38万円 38万円 38万円
(夫婦のみの給与所得者の場合 168.8万円)
 給与所得控除社会保険料控除基礎控除配偶者控除  
67.5万円 25.3万円 38万円 38万円    
(単身の給与所得者の場合 121.1万円)
 給与所得控除社会保険料控除基礎控除   
65万円(注) 18.2万円 38万円

 

(注)65万円は給与所得控除の最低保障額である。

(参考)扶養控除の見直しについて(22年度改正)