令和元年6月28日
財務省
「こども霞が関見学デー」の参加者を募集します
~令和元年8月7日(水)、8日(木)開催~
「こども霞が関見学デー」は、文部科学省をはじめとした府省庁等が連携して、業務説明や省内見学などを行うことにより、親子の触れ合いを深め、子供たちが広く社会を知る体験活動の機会とするとともに、府省庁等の施策に対する理解を深めてもらうことを目的として実施しています。
財務省では、3つの会場で、以下ののプログラムを実施いたします。是非この機会に財務省に足を運んでみてください。皆様の参加をお待ちしております。
事前申込みが必要なプログラム
プログラム | 開催日時 | 内容 | 対象者 | 定員 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|
記者になって副大臣に質問しよう! | 8月7日(水)・8日(木) 12:40~13:40 | ・財務省内の見学、仕事内容の紹介 ・副大臣とのミニ記者会見 | 小・中学生 | 各回40名程度(定員には保護者を含みます。) | 財務省本庁舎 |
みんなで予算づくりにチャレンジ! | 8月7日(水)・8日(木) 10:00~11:30 14:00~15:30 | ・アクティブラーニングによる予算作成の疑似体験(財政特別授業) | 小学校高学年・中学生等 | 各回40名程度(定員には保護者を含みます。) | 財務省本庁舎 |
ぞうへいきょく探検隊! | 8月7日(水)・8日(木) 14:00~16:00 | 造幣局さいたま支局工場見学・博物館見学 ・映像による造幣局の事業紹介 ・工場・博物館のガイドツアー ・お金の健康診断や貨幣袋の重さ体験 ・古銭に触れてみよう! ・自分でお金をデザインしてオリジナル缶バッジを作ろう! | 小・中学生 | 各回30名程度(定員には保護者を含みます。) | 造幣さいたま博物館(埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目190番地22) ※現地集合になります。 |
はっけん! お札の秘密 ~国立印刷局工場見学~ | 8月1日(木)・2日(金) 10:00~11:30 13:40~15:10 ※開催日が異なりますのでご注意ください。 | 国立印刷局東京工場の見学 ・映像による国立印刷局の仕事紹介 ・見学廊下からお札の印刷風景を見学 ・一億円の重さ体験 ・お札の製造工程や偽造防止技術をパネルや体験装置を使っての体験等 | 小・中学生 | 各回40名(定員には保護者を含みます。) | 国立印刷局東京工場(東京都北区西ヶ原2-3-15) ※現地集合になります。 |
申込方法
メール本文に必要事項を明記の上、以下の申込先まで送付してください。複数人での応募も可能ですが、お申込みは1組様1通に限ります。
必要事項:(1)下記より希望プログラム番号
※希望プログラムは1つに限らせていただきます。
なお、同一プログラムであれば複数の日時を記載して申込むことができますが、その場合には優先順位の記載をお願いします。
(2)参加希望者の氏名(ふりがな)・学年(グループで申込みの場合は全員分)
(3)保護者の氏名・参加希望者との続柄(参加希望の保護者全員分)
(4)当日の緊急連絡先
プログラム | 開催日時 | プログラム番号 |
---|---|---|
記者になって副大臣に質問しよう! 申込はこちらへ | 8月7日(水)12:40~13:40 | 1-A |
8月8日(木)12:40~13:40 | 1-B | |
みんなで予算づくりにチャレンジ! 申込はこちらへ | 8月7日(水)10:00~11:30 | 2-A |
8月7日(水)14:00~15:30 | 2-B | |
8月8日(木)10:00~11:30 | 2-C | |
8月8日(木)14:00~15:30 | 2-D | |
ぞうへいきょく探検隊! 申込はこちらへ | 8月7日(水)14:00~16:00 | 3-A |
8月8日(木)14:00~16:00 | 3-B | |
はっけん!お札の秘密~国立印刷局工場見学~ 申込はこちらへ | 8月1日(木)10:00~11:30 | 4-A |
8月1日(木)13:40~15:10 | 4-B | |
8月2日(金)10:00~11:30 | 4-C | |
8月2日(金)13:40~15:10 | 4-D |
申込期限:7月12日(金)17:00
上記のメールフォーマットがご利用できない方は、(1)希望プログラム番号、(2)参加希望者の氏名(ふりがな)・学年(グループの場合は全員分)、(3)保護者の氏名・参加希望者との続柄(参加希望の保護者全員分)、(4)当日の緊急連絡先を本文に記載の上、kengaku@mof.go.jpまでお送りください。
※原則として、保護者の同伴をお願いします。
※申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。
※抽選結果は、メールにて7月24日(水)までに御連絡いたします。申込先のアドレスから御連絡をしますので、受信できるよう設定をお願いします。
※都合により、内容が一部変更になる場合がございます。
※メールにて応募いただきました個人情報については、「こども霞が関見学デー」の業務運営のみに使用させていただきます。また、行政機関個人情報保護法に基づき、適正に管理します。
事前申込みが不要なプログラム
財務省のしごと紹介コーナー
開催日時:8月7日(水)・8日(木)各日9:30~16:00
※時間内は自由に見学できます。
内容:税関、造幣局、国立印刷局の紹介
- 見て、触って、粗悪なニセモノたち
- 記念貨幣やプルーフ貨幣セットの展示
- 貨幣袋を持ってみよう!
- 一億円の重さ体験
- 偽札を防ぐための技術の紹介
展示場所:財務省本庁舎4階講堂
対象:小・中学生等
麻薬探知犬を知ろう!
開催日時:8月7日(水)・8日(木)
各日
10:30~10:55
14:00~14:25
内容:麻薬探知犬のデモンストレーション
- 床に並べた荷物の中に1個だけある、麻薬の匂いがする荷物を見事に発見し、お座りしてお知らせ!
- 参加者が持っている手提げバッグの中に1個だけある、麻薬の匂いがするバッグを見事に発見し、お座りしてお知らせ
開催場所:財務省本庁舎4階講堂
対象:小・中学生等
カスタム君と記念撮影
カスタム君は、麻薬探知犬をモデルとした税関イメージキャラクターです。
名前は、英語で税関をCUSTOMS(カスタムス)ということから名付けられました。
密輸防止の街頭キャンペーンや税関展、広報ビデオやパンフレットなど、様々な場において、税関の広報活動に貢献しています。
開催日時:8月7日(水)・8日(木)各日9:30~16:00
撮影場所:財務省本庁舎4階講堂
対象:小・中学生、幼児等
※開催期間中、参加された方の様子を取材・撮影し、財務省ホームページ等のウェブ上や広報誌に掲載させていただく場合があります。また、新聞社・テレビ局等の取材が行われる場合があります。
参加に当たっては、あらかじめ御了承ください。
連絡・問い合わせ先
大臣官房文書課広報室
電話03-3581-4111(内線)2092