財務省広報誌「ファイナンス」トップページ 財務省ホームページhttps://www.mof.go.jp ⇨03-6758-1011https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/ ⇨財務省 X 公式アカウント@MOF_Japan ⇨●ご購入は政府刊行物センター、大手書店等でお求めください。●記事はホームページでもご覧いただけます。(一部ご覧いただけない内容があります) ●本誌へのご意見・ご要望は 〒 100-8940 東京都千代田区霞が関 3-1-1 「財務省広報室内ファイナンス編集部」あてにお送りください。10 月号(通巻第 719 号) 令和 7 年 10 月 20 日発行編集・発行編集補助・印刷・販売定価 509 円(本体 463 円+税 10%)e-mail:finance@mof.go.jp「ファイナンス」10 月号を手に取っていただき、ありがとうございます。最近は徐々に気温も下がり、秋らしさが感じられるようになってきました。今年の中秋の名月は近年では遅めの 10 月 6 日となりましたが、北海道や北陸、西日本では晴れとなり、月見を楽しまれた方もいらっしゃるのではないかと思います。本号では、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の津川友介准教授より「エビデンスを創出する医療政策研究に向けて」という巻頭言をいただきました。津川准教授は、『「原因と結果」の経済学』(共著)や『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』など、多岐にわたる分野で著書がありますが、そこにはエビデンスを重視するという共通の姿勢を感じます。そしてまた、エビデンスに基づきつつ、世の中を良くしていきたいという未来志向の姿勢も共通して持っておられるように思います。そうした点が、本号の巻頭言でもご紹介いただいた医療政策学会の立上げにつながっていると感じました。そのほか、本号ではマネロン等対策に関する APG 年次総会の模様等についても掲載しておりますので、ご覧いただければ幸いです。ISBN978-4-86579-491-5(財務省広報室長 和田 弘之) 52 ファイナンス 2025 Oct.アンケートに ご協力ください。⇨財務省日経印刷株式会社〒 102-0072 東京都千代田区飯田橋 2-15-5編 集 後 記編 集 後 記
元のページ ../index.html#56