連載各地の話題 (2)常陸那珂港区(関税法上の開港)(3)大洗港区(関税法上の不開港)(4)貿易概況等日立市北関東自動車道と直結したコンテナターミナルを有する港湾で、東海村とひたちなか市にわたって位置しています。コンテナ貨物や荷役機械、石炭、完成自動車とあらゆる貨物に対応した一大輸送拠点として発展しています。平成 13 年に、当出張所 2 番目の開港に指定されました。平成 31 年には、茨城県初となる外国クルーズ船が寄港しています。首都圏と北海道を結ぶカーフェリー基地として発展しています。令和 5 年には、同港初となる外国クルーズ船が寄港しました。当出張所では、日立港と常陸那珂港を合わせた貿易額を発表しています。令和 6 年の輸出貿易額は 1 兆7,563 億円で、4 年連続で過去最高を記録しています。輸入貿易額は 6,903 億円で、2 年連続で減少しました。横浜税関が作成した全国港別貿易額の順位では、輸出が全国で 11 位、輸入が 30 位となっています。また、次のグラフのとおり輸出・輸入ともに貿易額第 1 位の品目は自動車であり、日立港・常陸那珂港は、自動車の輸送拠点となっていることが見てとれます。茨城県は、外国クルーズ船誘致にも力を入れており、令和 6 年度には 6 隻が寄港、令和 7 年度には 8 隻の寄港が予定されています。日立港常陸那珂港鹿島港日日立立出出張張所所非鉄金属非鉄金属2.7%2.7%建設用・鉱山用機械建設用・鉱山用機械11.9%11.9%自動車の部品自動車の部品2.1%2.1%荷役機械 1.4%荷役機械 1.4%その他その他4.7%4.7%自動車自動車77.2%77.2%建設用・鉱山用機械建設用・鉱山用機械2.0%2.0%放射性元素放射性元素2.8%2.8%つくば出張所自動車自動車42.8%42.8%鹿島税関支署令和 6 年輸出品目別構成比令令和和66年年輸輸出出品品目目別別構構成成比比令令和和66年年輸輸出出品品目目別別構構成成比比令和 6 年輸入品目別構成比令令和和66年年輸輸入入品品目目別別構構成成比比令令和和66年年輸輸入入品品目目別別構構成成比比その他その他12.6%12.6%石炭石炭18.2%18.2%石油ガス類石油ガス類21.6%21.6%茨城空港出張所ファイナンス 2025 Oct. 49(常陸那珂港:写真提供 □城県)(大洗港:写真提供 □城県)
元のページ ../index.html#53