連載各地の話題 (2)尖閣湾尖閣湾は、相川から北へ約 10 キロの海岸線に広がる五つの小湾の総称です。高さ約 30 メートルにも及ぶ尖塔状の断崖が連なり、圧倒的なスケール感で訪れる人を迎えます。遊覧船や展望台から眺めると、異なる角度からその造形美を堪能することができます。これらの断崖は、約 3,000 万年前の火山活動で生まれた岩が隆起し、長い年月の波の浸食によって削られて形成されたものです。(3)大野亀大野亀は、約 2,000 万年前に地下で冷えて固まったマグマが、地殻変動によって押し上げられてできた火成岩です。現在では海面から 167 メートルもの高さを誇り、佐渡北部のシンボル的存在となっています。周囲には約 50 万株ものトビシマカンゾウが群生し、初夏には黄色い花々が岩肌を鮮やかに彩ります。佐渡を訪れるときは、景色の成り立ちや地形の歴史を意識して歩くと、普段見慣れた風景も新鮮に感じられます。佐渡金山だけでなく、こうした自然のジオスおわりに佐渡市ポットもぜひ巡ってみてください。佐渡には、まだ語り尽くせない魅力があります。北前船の寄港地として栄えた宿根木の歴史情緒あふれる街並み、伝統が息づくたらい舟体験。透き通る海でのスキューバダイビングや、満天の星空に包まれるキャンプなど、ここでしか味わえない体験が訪れる方々を魅了します。さらに、流刑となった貴族や知識人が伝えた「貴族文化」、江戸期に根付いた「武家文化」、商船によって運ばれた「町人文化」。三つの文化が融合し、食、祭り、伝統芸能といった多彩な形で脈々と受け継がれています。その奥行きのある文化資産は、佐渡が誇る唯一無二の価値といえるでしょう。そして、税関は地域社会と連携しながら、安全で安心な社会づくりに全力で取り組んで行きます。(協力)佐渡市、佐渡市観光文化スポーツ部 佐渡市世界遺産課佐渡ジオパーク推進協議会、史跡 佐渡金山佐渡市トキの森公園、bakery & cafe「しまふうみ」(参考図書)税関百年史佐渡市及び佐渡観光協会ホームページ佐渡ジオパーク推進協議会ホームページファイナンス 2025 Oct. 47尖閣湾 「提供:佐渡ジオパーク推進協議会」春の大野亀 「提供:佐渡ジオパーク推進協議会」
元のページ ../index.html#51