ファイナンス 2025年10月号 No.719
15/58

(注)1. 国庫短期証券の公募発行見込額は、今後の国庫の資金繰りの状況等により変更となる場合がある。(参考)1. 日本銀行が国庫短期証券売買オペによって取得した国庫短期証券のうち、償還期日が到来するものの償還額は次のとおりであり、2. 「見込」及び「前年同月」の△印は支払超過を示す。3. 見込については、10 億円単位でとりまとめてある。4. 前年同月については、億円未満を四捨五入してあり、計において一致しない場合がある。これは対民間収支には計上されない(繰上償還額及び対政府等売却額は控除していない)。見 込日 銀 売 買 オ ペ 分 償 還 額2. 令和 7 年 7 月の国庫短期証券の公募発行見込額は次のとおりである。3 ヶ月 約 3.3~5.3 兆円 ×4 回6 ヶ月 約 2.5~4.5 兆円 ×1 回1 年 約 2.2~4.2 兆円 ×1 回前年同月前年同月比2,0542,054法人税・消費税等の受入後期高齢者医療給付費等負担金の支払等学術研究助成基金補助金の支払等年金の定時払等公債の利子支払等内訳: 3 ヶ月 約 4.5~4.6 兆円 ×1 回約 4.4~4.5 兆円 ×4 回6 ヶ月 約 3.5~3.6 兆円 ×1 回1 年 約 3.2 兆円 ×1 回公募発行見込額約 29.0 兆円令和7年6月3日財 務 省(単位:億円)備     考令和 7 年 6 月は、3 月決算法人に係る法人税・消費税の確定納付等の受入があり、また、国債等が受入超過である一方で、普通交付税の交付や年金の定時払等があることから、総収支尻は、3.5 兆円の受入超過となる見込み(前年同月比 4.1 兆円増加し支払超過から受入超過)。(主な受入日)法人税、消費税等の租税、保険料の受入・・・4 日源泉所得税の受入・・・12 日見  込39,610122,420租税保その険他-国債等借入金1-△SPOT 税 外 収 入社 会 保 障 費△ 15,360地方交付税交付金△ 44,450防 衛 関 係 費△ 公 共 事 業 費△ 義 務 教 育 費△ そ の 他 支 払△ 13,050△ 58,580財 政 投 融 資外 国 為 替 資 金△ 48,650△ 14,540△ 18,97059,400国  債(1 年 超)59,280△ 国 庫 短 期 証 券△ 一 時 借 入 金△ 54,12035,150△ 35,050(主な支払日)普通交付税の交付等・・・4 日国民健康保険療養給付費等負担金の支払等・・・4 日後期高齢者医療給付費等負担金の支払等・・・12 日前年同月前年同月比22,89316,717100,90521,5152,1003,702△ 1,602△ 14,523△ 837△ 44,813 普通交付税の交付等3636,370△ 5,548△ 8222,510△ 2,371△ 1393,170△ 3,002△ 168△ 11,457△ 1,593△ 52,968△ 5,6124,6103,0821,528908△ 908△ 47,858△ 792△ 9,100△ 5,440△ 30,07511,10540,51318,88740,21419,066120299△ 1795,280△ 13,0157,7351,280△ 13,01411,7344,000△ △ 3,99927,49826,622△ 2,57737,727100△ 2,9672,867△ 5,54440,594(出所)財務省(出所)財務省●収支尻:総計 3.5 兆円の受入超過(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)区    分一 般 会 計特 別 会 計 等小   計 (1+2)国 庫 短 期 証 券 等小   計 (4+5)合   計 (3+6)調 整 項 目総   計 (7+8)財政資金対民間収支 (令和 7 年 6 月中見込)られています。図表 2 は、財務省のウェブサイトに掲載されている「統計表一覧(財政資金対民間収支)」です(2025 年 7 月時点)。直近月は「見込」になっていますが、翌月には実績にかわります。図表 3 は財務省のウェブサイトにある「財政資金対民間収支(令和〇年〇月中実績)の概要」の一部を抜粋したものです。こちらは上図に一般会計と特会の「受」があり、下図に一般会計と特会の「払」があるという形で整理されています。ファイナンス 2025 Oct. 11図表 1 財政資金対民間収支(令和 7 年 6 月中見込)津田夏樹課長に聞く、日本の国庫制度(中編)図表 2 統計表一覧(財政資金対民間収支)

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る